玉水酒店【大阪市 住吉公園】

自分の会社からかなり近いのに見落としていたお店。昨日のオオタニさんも同様に食べログなどネット未掲載。ガラス張りの清潔感溢れるお店。国道26号線沿いの「すえとみ食堂」の裏側にある穴場。。

2013-04-22 22.58.07

簡単に言えば座って飲む立ち飲み。。いわゆる昭和の時代からあるジャパニーズバル。この場所で80年近く経営していると聞き及ぶ。

2013-04-22 21.50.30

お店は常連客でいつも一杯。カウンター席に並んでいるつまみを適当に自分でとって適当に食べる感じ。高齢のご主人はサービス満点で人柄もとってもいい。「これいくら」と聞くと「安いよ!」と答える。。「そしたらこれはいくらなん?」と聞くと「それも安いよ」と普通に答える。。。剥き栗と3本入りのちくわを頂くと、ご主人がホタテ貝はお造りにも出来るよと言われたのでそれをバター焼きにしてもらう。

2013-04-22 21.50.27

店の中には酒屋さんの冷蔵庫。その冷蔵庫を開けて好きなものを好きなだけ飲むという仕組み。酒屋さんだけあっていろんな種類のお酒があってとっても面白い。飲みかけの日本酒などもあったり半分だけ入ったスクリューキャップのワインもあったりとっても不思議なお店。たぶんボトルキープのつもりなんだろうと推測。。。

2013-04-22 21.50.22

良さげなワインがあったのでまずはシャルドネ君。。店主にいくらですかと尋ねると「1200円ぐらいかな」との答え。友人がネットで楽天価格を調べると1200円でした。。お酒は全く利益を載せていないのね・・・・帆立のバター焼きもかなり美味しい。。。

2013-04-22 22.11.04

2本目は泡をいただく。。これも1000円くらい。。。すっきりしていて吸い込みもいい。。営業時間は昼の11時くらいから22時くらい。お昼は600円の弁当もあると言っていた。この日の会計はワインを2本あけて2人で3800円。。生ビールもあるし1000円あったらべろべろになる。。私の知っているお店では最低価格店のグランプリ!!

大阪市住之江区浜口東2-7-15

06-6671-5374

玉水酒店居酒屋 / 住吉大社駅細井川駅住吉公園駅

大阪市 住吉公園 バル居酒屋

ひとりしゃぶしゃぶ オオタニ【大阪市 天神橋筋六丁目】

ランニングの帰りにお腹が減ったので表記の店を発見し一人で訪問。淀川河川敷近くの住宅街に喫茶店の居抜きと思われるピカピカのお店。聞けば去年の6月にオープンしたらしい。注目すべきはひとりしゃぶしゃぶというコンセプト。大商圏の地域ではたまに見かけるがこのあたりで見るのは初めて。

店に入るとすべてテープル席でテーブルに大きな穴があいていてその下に電磁調理器がうめこまれていて鍋を穴に入れてそれぞれが食べるという仕組み。*おもしろすぎ

想像ではひとりしゃぶしゃぶだからカウンターのみかと思ったが予想が外れカウンターを食らった感じ。。。日曜日の昼間にこの日は客は誰もいなくてまさにひとりしゃぶしゃぶ状態なり。。。

お店のウリは最高級松阪牛をゆっくり格安で堪能できる点。A4・5~A5ランクの最高級松阪牛の子牛肉を使用と書かれている。「松阪牛しゃぶコース」(シングル1980円、ダブル2600円)は、野菜5品、日替わり野菜2品、うどん、デザートという内容

ランチタイム専用で「極み豚しゃぶコース」(シングル830円、ダブル960円)と「極み豚o松阪牛ミックスコース」(シングル920円、ダブル1380円)、「松阪牛しゃぶコース」(1600円)がメニューにある。肉の良を尋ねると1人前100グラムと言っておられたので極み豚しゃぶダブル(150グラム)960円を所望する。

 

 

2013-04-21 11.40.16

 

綺麗な木の箱に入った野菜が登場。これは清潔感がしっかりと醸し出されていてポイントが高い。豆腐が2個と白菜とチンゲンサイなどつけダレはポン酢とゴマだれを選べるが両方頂くことにする。一つの鍋を皆でつつくことに抵抗があったり自分の肉の量を確保してゆっくりと食べたい人にはいいであろう。

しかし鍋イコール団体のイメージがあるので大人数の客は来にくいだろうなと思う

2013-04-21 11.42.25

極み豚というのも松坂産と言っておられた。綺麗な肉質の肩ロースだが個人的には好きなタイプの肉。ポン酢とゴマだれが少しあっさりしすぎかなと好みではあるが感じた。。。しかしアンダー1000円でガッツリと豚しゃぶを食すことが出来るというのも結構嬉しい。。。

ご飯もとても上質でお代わり自由。。。今日も食べまくったぜ!!

大阪市北区長柄西2-8-18 メゾンエルミタージュ1F
電話06(6809)3237
営業時間 ランチ11:30~14:30(L.O.14:00)、ディナー17:00~22:00(L.O.21:30)

大阪市 天神橋筋六丁目

うれう 4月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

私が最もヘビーユースする玉出にあるうどん屋さん。。どんなお店かは過去履歴から見ていただくとありがたい。最近はアボガドうどんやジャージャー麺などTVの取材も受け遠方からのお客さんも多いと聞き及ぶ。

ご主人はパッと見た感じは取っ付きにくそうだがうどんにかける情熱やおいしいうどんをお客様に食べてもらいたいという気持ち、もっとうどんがおいしくなるにはどうしたらいいのか・・・というのを年柄年中考えられている。

きなこのうどんや湯がきたての麺で作る焼うどんなど創作意欲も強烈でそのどれもが思いつきでではなく食材の相性や出会いを考え科学的なアプローチを持って考えられるので何を食しても不味いわけがない。僕はそんな店主の人柄が大好きでいつもいつも通ってしまう。。最近は近くのコインパーキングがいつも一杯で少しご無沙汰。

「今の時期のおすすめは」とたずねると「ピーマン」と答えられる。。。意味がよくわからんかったけど「それじゃあピーマン」をオーダーする。店主曰く「僕は自分の店の商品でアボガドうどんの次に美味しいと思うのがピーマンなんです」と更にわからん会話が続く。。。

そうしてしばらくして出てきたものがこちら・・・

2013-04-20 13.38.16

正式名称は「ぬるいうどん」シリーズの「ピーマンと豚肉の炒めに玉子焼きを添えただけのシンプルだけど美味しいUDON780円」ピーマン、玉ねぎ、豚肉を中華鍋で炒めてフワフワの玉子焼きを添えてその上にちくわの天ぷら。。

ぬるいうどんシリーズはこのほかにもナポリタンの味のする「小エビの甘酢UDON750円」、豚バラ肉の天ぷらの入った「豚の甘酢UDON750円」、野菜炒めと唐揚げと目玉焼きがのっかった「ソースUDON790円」、最後に残った汁が最高に美味しい「豚と玉子とキムチのうどん800円」、桑田圭佑が最高に旨いと言ったキノコとフライドポテトの入った「焦がしバターのぶっかけうどん880円」など。

店主曰く『暑いから冷たいうどんを食べたり、寒いから熱いうどんを食べたりするのではなく人肌というか優しい温かさのうどん、ぬるいうどんはどうですか』とメニューにメッセージ。

「ゆで卵とうどんは合わない」と言う店主。私も全く同意見。。。フワフワの玉子焼きと豚肉の炒めを13回くらいぐちゃぐちゃにかき回してとの指示。。その通りにしていただくと目からうろこの美味しさ。。。

ピーマンのシャキシャキした感じと軽い苦みが大人な味。すべての味が混在しながらもいいハーモニーを奏でる。豚肉の炒めも軽い味付けでうどん出汁の邪魔をしない。まさに春らしいレジェーロな飛び跳ねるような味わいである。

この店何を食しても美味しいよ!!丁寧に作るから時間のあるときに行ってね。。

06-7504-8104
大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜
駐車場は近くのコーンパーキング

うれううどん / 塚西駅玉出駅東玉出駅

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理