検索結果: 渡邊カリー

渡邊カリー 心斎橋店 *カツカレーが有名【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の表記のカレー店を訪問。心斎橋駅から心斎橋北商店街を東に入ったところで駅から徒歩5分のビルの2階に位置する。北新地にも店舗があり最近はグラングリーン大阪の高級フードマーケットのタイムアウトマーケットにも出店。

ビルの階段を上がると木の看板が現れる。かなり年季の入った店はカウンター5席と、テーブル席が4つ。厨房内に男性2名と配膳女性が1人の3人で切り盛り。メニューは個性的なものが数種類。店内は雑然としているので神経質な人は無理かもしれない。

分厚いとんかつが乗ったカレーが有名。一番廉価のチキンカレー1050円は以前いただいた。このチキンカレーにマトンのドライキーマをあいがけにしたもの元祖渡邊カリーと言われるもので雑誌などでよく見かける

季節メニューもありこの日はおすすめの山形産プレミアム豚ロースカツカレー1900円を所望する。

しばらくして着皿。カレールーはシャバシャバ系。鶏出汁がベースだけど魚介の味もする。スパイスの風味は感じるけど辛味はあまり強くない。抵抗なくスルスルと口に入る食べやすい味。分厚いとんかつが程よく脂が乗っていてかなり美味しい。カレーに乗せるのが勿体無いくらいで別皿の塩と醤油で単体でいただく。いつきても完成度が高くワンランク上の出来栄えに感心する。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市中央区南船場3-8-11
06-6243-8788

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス

渡邊カリー 心斎橋【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場の表記のカレー店を訪問。こちらのお店以外に北新地に本店がある。心斎橋駅から心斎橋筋商店街を北に少し上がったところの外れに位置する。

細い階段を上がるとカウンター5つと高めの椅子のテーブル席が4卓ある。分厚いとんかつが乗ったカレーが有名なんだけどこの日は一番廉価のチキンカレー1050円を注文。このチキンカレーにマトンのドライキーマをあいがけにしたもの元祖渡邊カリーと言われるもので雑誌などでよく見かける。

スパイシーでシャバシャバなカレーに大きなチキンの塊が入る。ご飯は色をつけた白米とバスマティライスをブレンドしたもの。カレーは鯛と鶏の出汁にバターとラードで炒めた玉ねぎ、スリランカ直送のミックススパイスが入ったもの。比較的マイルドで旨みを感じる和のテイスト。一気に完食しました。

前回の記事はこちら

大阪市中央区南船場3-8-11
06-6243-8788

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス

渡邊カリー 心斎橋店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

ジムに行ったあと心斎橋の表記のスパイスカレー店を訪問。大阪メトロ心斎橋駅から心斎橋筋を北へ300m行ったところに位置する。北新地に本店がありこちらはその2号店。

入り口は雑居ビルの看板真下の階段を上に上がった2階にある。カウンター6席と、2人掛けのテーブル席が4つ。カウンター内に男性2名と配膳女性が1人の3人で切り盛り。メニューは個性的なものが数種類。今回はフラッグシップメニューの「プレミアムとんかつカリー1800円」を所望する。

しばらくして着皿。ルーは2種類でサラサラのものは口当たりはマイルドだけどしっかりとした旨味とクミン、カルダモン、ジンジャー、ペッパーのスパイス感もしっかりと感じる。レモンを絞っていただくイカ墨の入ったキーマ状の黒カリーは濃厚でかなり辛め。真ん中に大量のパクチーが入る。

別にスパイスほうれん草ソースなるものがつくけど特にどおってことはない。ご飯はターメリック(サフラン?)ライスでその上に数種類のアチャールが添えられる。真ん中がピンク色の分厚い赤身肉を使ったトンカツはジューシーで食べ応え満点。薄衣にはチーズとスパイスが入っているとの事。

思いの外にキーマが辛くて途中で涙が出る。カレーが鼻に入ってヒリヒリしながら顔中が汗だらけとなる。食後はカレーが胃の中を暴れまわる。このレベルの高いカレーは私の年齢では少しハードルが高かったかもしれないな。名物は骨つきのラムカツで周りの客が皆、食されていた。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区南船場3-8-11
06-6243-8788

渡邊カリー 心斎橋店カレー / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 カレーライス