スタンドgonta

休日に友人と六甲山登山。9時間山の中を歩き続けた後で阪急三ノ宮の高架下にある表記の超繁昌立ち飲み店を訪問。日曜日だけど店内は超満席。空いているスペースに身体を入れて適当に注文。

生ビールはキリン一番搾りで190円。。満員電車状態の店内は活気があってとてもいい空気感がある。

なまこポン酢は450円。量もたくさんで素材も上質。。

肉シュウマイは3個で290円。。

たこぶつも390円。お造りは鯛、まぐろ、カンパチなど。。。どれも同じ価格。。

名物のカサゴのフィッシュ&チップス490円。
カレー味の大きなカサゴのフライが鎮座。魚は季節の時々で異なるらしい。食べ応え満点で想像以上の満足感がある。

これも名物の 高架下のビフテキ(ダブル)1120円。300gの肉がドーンと登場。噛みごたえもあって筋肉質な感じ。大量のにんにくチップもあってスタミナつきそうな感じ。
しかしながらコスパはすごいと思う。。。

コラーゲンたっぷりの自家製炙り豚足350円。香ばしく炙ってある豚足は肉肉しくてとてもジューシー。これも価格以上の価値あり。。

粕汁は具沢山で290円。。

カリッと挙げられた手羽の唐揚げ(3本360円)は甘いタレと香ばしい白ごまがポイント。

白ごまと蜂蜜がかかった薄いパリパリのピザも390円。これは軽くてつまみにちょうどいい。とにかくコスパが素晴らしい使いやすいお店。死ぬほどお酒を飲んで一人2500円でした。三ノ宮に行ったら是非お立ち寄りください。。

3月8日に六甲山縦走する予定なので最近ずっと山でトレーニングしてます。。

神戸市中央区北長狭通1-31-26三宮阪急楽天地2F
078-391-1345
[月~金]16:00~22:30
[土・日]12:00~22:30
無休

 

スタンド Gonta立ち飲み / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

居酒屋 神戸市

ホテルモントレ グラスミア大阪 随縁亭【大阪市 難波】

難波にある表記のホテルの22階の日本料理店をランチで訪問。眺望の良い窓際のテーブル席にてお店オススメのお手軽な懐石コースをいただく。

2月の前菜は鯛の卵の煮こごり、小さな稲荷寿し、サーモンと蓮根のマリネ、一寸豆を揚げたもの、うすい豆真薯、鰯の梅肉揚げなど贅沢なものはないけどしっかりと手間のかかった季節感たっぷりの取り合わせ。

煮物椀はふわふわに仕上げられた小柱の真薯。。菜の花と蕪のあしらえ。。

熟成された寒鰤はおろしポン酢で供される。

炊き合わせはかぼちゃ、蕗、堀川牛蒡、人参、山芋など。。しんみりとしたいい塩梅。。盛り付けも端正で美しい。。

揚げ物は鮟鱇の唐揚げ。ほくほくの身がとてもいい。唐揚げの粉はおかきのの粉末を使用しているのでカリカリの食感。

食事が提供されて最後にグレープフルーツを使ったデザート。

低価格帯のランチだけど雰囲気、サービス内容ともに申し分ないレベル。次回は夜利用する予定です。。

大阪市 難波 和食

びんびや 北新地店【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地の永楽町の東にある表記のミシュラン居酒屋を訪問。北新地では有名なお店でカウンター9席とテーブル席など。

新地の中では比較的リーズナブルにいただける。料理のクオリティーも高くて大人の居酒屋という感じ。

お造り盛り合わせはぶつ切りのたこ、シマアジ、鰤、平目、鯛、あおりいかなど。。どれも上質で特に鯛が秀逸。

大きなのどくろの塩焼き2800円は脂も上質で身も肉厚。。

日本酒で口の中の脂を落としながらのどぐろの塩焼きを堪能する。。

名物の大海老サラダは外国産だけどかなりのサイズ。。ぶつ切りにしたプリプリのエビとプチトマト、大量のタルタルソースが載せられる。食べ応え満点なり。。

最後はかなり大きなホタテのフライ。レアに揚げられていて甘みもたっぷり。。堪能いたしました。。。

大阪市北区曽根崎新地1-7-26
06-6345-3155

 

びんびや居酒屋 / 大江橋駅北新地駅東梅田駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪 和食