検索結果: 墨や

福喜鮨 本店 6月【大阪市 新大阪/西中島南方】

ここ数ヶ月ずっと定期訪問をしている西中島にある表記の寿司店を「墨や」店主のりちゃんと訪問。西中島南方駅南出口から徒歩3分の瀟洒なビルの3階に位置する。

お店は明治43年東京柳橋で創業され、大正5年に大阪日本橋に移転。その頃は関西屈指の高級店と言われ江戸前寿司のパイオニアとして君臨。一度閉店された後で3年前にこの地で再開され110年の歴史を引き継がれている。以前は本店以外に大阪高島屋のダイニングメゾン等にも支店がたくさんあったんだけど現在はこちらのみ。お店は3代目の大将と女将さん、4代目のご子息の3人で切り盛り。

カウンター7席と6席の個室のみの店内は端正で凛とした空間が広がる。メニューはおまかせではなくショーケースの中の食材から好きなものを好きなように注文するアラカルトスタイル。最近では好みを覚えていただいており、時期のいろいろなものをおすすめいただく。

最初にお酒と刺身を少しいただく。今の梅雨の時期が特に美味しいと言われる平目はもちもち食感で上品で甘い味わい。ねっとりとした食感で脂の乗った鯛の腹部分、走りの鱧は醤油を少しつけていただくことを勧められる。北陸の大きな甘エビは山葵だけでいただく。軽く炙った帆立貝もかなり味が深い。

握りは青魚からいただく。こちらのお店の夏のスペシャリティーの鮎はフルーツのような香りでさらりと喉に落ちる。シャリは塩が強めで砂糖少なめのクラッシックスタイル。本手返しで木桶をポンと叩く所作も見ていて楽しい。新子の前の小肌は一枚付で浅めのしっとり食感。大きなサイズで食べ応え満点のパツパツ食感の細魚は締めて供される。好物のエビは水槽から引き上げてその場で湯掻いて供される。

ここからお店の看板の寿司が3種供される。独特のフォルムの煮蛸はこれ以上ないという正確無比な仕事。例えようのない美味しさに黙ってしまう。

続いてしっかりと皮目を焼き込んだ煮穴子も記憶に残る美味しさ。焼き目の一切ない玉子はとても甘くてしょっぱくてお茶との相性もとてもいい。いつもたくさんいただかないんだけどお腹いっぱいで大満足。会計は一人3万円くらい。大阪の名店の一つだと毎回確信する。ごちそうさまでした。。

過去の記事はこちら

お店のHPはこちら

大阪市淀川区西中島1−9−13
クレアシオン新大阪ビル3F
06-6795-9088
12:00~14:00/17:00~21:00
水曜定休

大阪市 新大阪/西中島南方 寿司

尽誠【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

現在食べログ寿司部門4.25、大阪では2位の東心斎橋のミシュラン店で友人と訪問。L字型のカウンターは6席のみ。この日は20時半からのスタート。難波の墨やさんと同様に現在は電話予約は受け付けておらず常連客や大将の知り合いしか予約が取れない状態が毎日続いている。

いつものよう酢橘をたくさん入れた麦焼酎の水割りでスタート。まぐろの筋を抜いたトロ部分を薄くスライスしたものをおろし醤油でいただく突き出しでスタート。私はハリイカのゲソをまぐろの代わりにいただく。

続いては巨大な鯖を芽ネギと一緒に海苔で巻きこんだもの。北海道産の巨大あん肝は深いコクとねっとりとした食感が秀逸。アマダイの酒蒸しも素材も最高級だけど火入れがお見事。。カマスの塩焼きも皮目が香ばしくて脂が乗りまくりなり。

寿司の扉はハリイカの新子から。。続いては漬けまぐろ、コハダ、中とろ、のどぐろ、鱚と続く。

香川県の尽誠学園野球部出身のご主人はトーク全開で仕事をされる。。

天然の巨大シマアジ、シャコ、鯵、ウニイクラ丼、レアに仕上げられた車海老と続く。。。

ふわふわの脂乗りまくりの穴子、かんぴょう巻き、その日の残りのネタを全て巻きこんだ寿司と玉子でフィニッシュ。。お腹いっぱいで死にそうになりました。。次回の最短予約は6月のようです。。。

過去の尽誠はこちら

中央区心斎橋筋2-1-3
06-6211-9111

尽誠寿司 / 心斎橋駅長堀橋駅大阪難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 寿司