挽肉倶楽部 堺筋本町店【大阪市 堺筋本町】

ジムの帰りに堺筋本町の南側に最近できた表記のハンバーグ専門店を訪問。現在ブームなのか「がんこフード」などの大手外食企業をはじめ、同じような業態の店をあちこちでよく見かける。

こちらのお店は創業56年の羽曳野にある焼肉店が手掛ける店とのこと。白が基調のキレイ系の店内はカウンターのみで女性スタッフが中心に切り盛り。店内にある券売機で食券を購入。メニューは3種類のみでデフォルトのハンバーグ定食とそれに玉子かキムチが追加されたセットがある。メインのハンバーグはほとんどつなぎを使わない和牛のみを使用とのこと。

メニューの特性上、客の女性率がかなり高い。各席には銘々の小さなコンロとスキレットが備えられていてレアで提供されたハンバーグを自分で加熱していただくという趣向。ソースの追加など自分好みの組み合わせができるのもいいと思う。注文後はスタッフさんがコンロに火をつけてハンバーグが到着するのをひたすら待つ。

レア状態で提供されるハンバーグは小さいけど肉厚でぽってりした形状でかなり柔らかい。目の前にそれぞれの小さなダクトがあることにも感心する。スキレットにハンバーグを乗せるとジュージューと焼けるかなと思ったらそうではなかった。かなり繊細な火加減が必要。

粗挽きのハンバーグはゴリゴリとした食感が特徴。3種類のソースと生卵を絡めながらいただく。フライドオニオンやガーリック、わさび漬けなどもあって味変するのも楽しい。ご飯と味噌汁はお代わり自由で、最後はご飯をお代わりしてスキレットで焼いて焼肉のタレで焼飯にして食べることを勧められるけど面倒臭いのでそのままいただく。

ハンバーグのレアは食品衛生上、好ましくないので弱火でしっかり焼きこむんだけど、慣れてないので最後は硬くなってボロボロ状態となる。少し悲しかった・・・

大阪市中央区北久宝寺町2-6-13
⁡06-6484-8178
⁡11:00〜15:00/17:00〜21:00

挽肉倶楽部 堺筋本町店ハンバーグ / 堺筋本町駅本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 堺筋本町 洋食

そば専科 植田塾 【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

ジムの帰りに南久宝寺にある表記の蕎麦店を訪問。本町駅と心斎橋駅の中間地点くらい。周りはオフィス街で店の前に路上パーキングあり。船場カレーのお店の2階に位置する。本業は手打ちそば打ち教室で平日の昼間のみ日替わりで色々な蕎麦を提供されている。

お店はそば打ち教室そのもので大きなテーブルにナイロンのクロスが敷かれていてそこに並んでいただく。塾長の植田氏とその弟子のおじさんと女性の3名で切り盛り。

蕎麦は普通盛り600円(以前より50円値上げ)と大盛り900円。この日は「特選蕎麦」の日でそれ以外に吟醸蕎麦、田舎蕎麦、ソフト田舎蕎麦、季節の蕎麦などがある。

この日は並盛りとオプションの辛味大根100円と追加する。そば粉と水の純粋な味を楽しんでもらいたいという塾長のこだわりから薬味はなしとのこと。しっかりと締められた蕎麦はとても喉越しがいい。蕎麦の香りはかなり薄い。麺線はとても美しい。手打ちと言われなければわからないかもしれない・・・

壁にはそば打ちの段位表が飾られる。知っている和食店の店主も見ることができた。

店内には道場の方の麺棒があったり見所満載。サクッといただくにはとてもいいお店です。

営前回記事はこちら

大阪市中央区南久宝寺町3-2-11 スワン大阪第3ビル2階

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 蕎麦

天ぷら こざき 9月【大阪市 昭和町】

約1年半ぶりに阿倍野にある表記の天ぷら店を訪問。昭和町駅を北に徒歩5分。家族経営のカウンター8席の小体なお店。綺麗で丁寧な仕事で素材をストレートに提供するスタイルが好きでコロナ前は毎月通っていたお気に入りのお店。

かき揚げのついたコースが4200円(税込4620円)でコスパもとてもいいために年内は満席とのこと。こだわりの日本酒もたくさんあっていつも気持ちよく食事ができる。今回は17時半の一斉スタートの席で友人と相伴する。

突き出しは丸く固められた真っ白の胡麻豆腐。続いて車海老の脚の唐揚げ。好物の車海老は最後に二匹追加する。車海老を大葉で包んだものも定番メニュー。ほくほくの食感の新銀杏、旬の活鱧、かなり糖度の高いプチ玉ねぎと続く。

続いてふわふわの身の甘鯛、オクラ、時間をかけて低温で揚げた小さなさつまいも、シャキシャキ食感の徳島産の蓮根、穴子は小ぶりだけど味が濃くて尻尾部分がカリカリ。最後は海老と季節野菜のかき揚げ。今回も美味しくいただきました。

過去のこざきはこちら

大阪市阿倍野区松崎町4-11-38
06-6628-0063
営業時間17:30~21:30

大阪市 昭和町 天ぷら