スタンド又三郎 12月【大阪市 長居】

日曜日に朝ランのあと銭湯に入って表記の店を訪問。
現在、食べログ焼肉部門日本一の「又三郎」さんのディフージョン店。本店はしばらく予約が取れないがこちらは少しまし。。

カウンターとテーブル席で10席余のこじんまりした感じなんだけどお店の半分以上をオープンキッチンが占める。

こちらのお店は熟成肉を使ったステーキやハンバーグを店内でカジュアルに食すことができるので一人でお肉をゆっくりと楽しみたい方にはぴったり。外観、店内共にカフェのような佇まいでかなりおしゃれな感じ。

本店より更に辺鄙な場所に合って価格もそこそこアッパーな感じなんだけどいつも客だらけ。。お店の入り口には「ステーキスタンド又三郎は、大人が寛ぐ空間にしたいと思っております。誠に勝手ですが、小さなお子様を連れてのご飲食は又三郎本店をご利用くださいますようお願い申し上げます」という看板がかかる。

2014-12-14 13.17.37

エントランスにある巨大な熟成庫には部位別にエイジングされている。オーナーは産地と牛の躯体にもこだわりがありまずは熟成してさらに肉質が美味しくなる牛のポテンシャルを追求されている。。ランチは 熟成もも肉、ハンバーグ、焼肉の3種類で構成される。売れ筋の熟成肉のランチセットは3500円。詳しくはこちら

2014-12-14 13.17.55

こちらのお店は本店でパティシエも兼ねる高見シェフがすべてを取り仕切る。仕事に対する熱意と細やかな感性は最近類を見ない調理師である。

ディナータイムの看板商品の熟成ステーキは
モモ肉 100g ¥2,800〜3,000、150g ¥3,900〜4,300/フィレ 100g ¥3,700、150g ¥5,300/サーロイン 100g ¥4,300/150g ¥6,200
というラインアップ。

この日の目的はハンバーグ。2500円のセットを所望する。

2014-12-14 13.41.45

まずはサラダが登場。ドレッシングがかなり美味しい。冷たい生ビールとともにいただく。

2014-12-14 13.47.27

前菜の盛り合わせがサッパリしているんだけどコクのあるカリフラワーの冷製スープ、ローストビーフとサラミ、きのこのキッシュはかなり美味しい。キッシュは普段食べないので具体的に説明出来ないがビールによく合う・・・蕪とパプリカのピクルスは優しい味わい。牛肉のリエットの安定感のある美味しさも嬉しい。

2014-12-14 13.58.49

しばらくして出てきたメインのハンバーグはパンパンに膨らんだビジュアルの美しさと相まって見ただけで美味しいとわかる空気感を纏う。

ハンバーグは最初にフライパンで両面を強火でさっと焼いてからオーブンでじっくりと焼き上げる。熟成肉のさいころ状の塊を入れているので火が通るまでにはかなり時間はかかる。しっかり下味をつけているのでそのままいただくのがおすすめ。バーベキューソースも添えられる。

ラギオールのナイフで大きめにカットして口に入れると熟成肉の塊が口の中で暴れ出す。それを噛み締めるごとに茶豆のような香りと熟成肉のアミノ酸満開の旨味と滋味で口の中がいっぱいになる。牛肉100%なんだけど思ったよりもあっさりサッパリいただける。

付け合わせは「インカの目覚め」をブイヨンで炊いたもの、蕪のソテー、エリンギ、アスパラなど一つ一つが丁寧に仕事を施されているのはさすが。美味しいコーヒーもいただいて滞在時間は2時間でした。満足感2000%。。   何もかも一流です・・・・

大阪市住吉区長居2-9-14
06-7506-7826
月曜、木曜定休

又三郎 ステーキスタンドステーキ / 長居駅鶴ケ丘駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 長居 レストラン焼肉

カドヤ 12月【大阪市 天王寺/阿倍野】

週末は天王寺の映画館でレイトショーを一人で見るのがマイブーム。
その前にキューズモールにある表記の焼肉店で一人焼肉をするのがお決まりコース。

こちらは昼間はワンコインで焼肉が食せる一人焼肉店。夜はバラ肉を使った焼肉定食1000円が有名。肉が上質なので一日中繁盛している。お店はL字のカウンター11席のみでコンロが一人に一個の配置。隣の客は4人連れなんだけどカウンターに並んでそれぞれのコンロで自分の肉を焼きながら食べながら話をする。この日は上焼肉盛り合わせの大盛り1900円を所望する。

いつものようにタン、ハラミ、上ミノ、バラ、ロースの盛り合わせ。過去に国産牛を使用と言っておられた記憶がある。結構厚みのある肉でホルモンの鮮度もいい。

2014-12-14 19.40.41

あとは単品でテッチャン、アカセン、センマイ、マメなどを個別に注文する方も多い。焼肉の盛り合わせに御飯とみそ汁とキムチとキャベツがつく。店内にあるテレビを見ながら気を使わず一人でゆっくりと食する焼肉はとてもいい時間である。

2014-12-14 19.51.16

目の前のコンロで自分で焼いて葱の入った甘辛濃いめのタレにつけて御飯と一緒にワシワシと食す。こちらのような味噌系のタレを出す店は最近少なくなっておりいつもノスタルジーも一緒に食す。それぞれの肉は結構分厚くて食べ応えもある。瓶ビールを手酌で飲みながら「美味しいなあ」と心の中でつぶやきながら黙々と食す。

どの肉も柔らかくて特にタンは上質。価格を考えるとかなりいいと思う。少量多種の盛り合わせはまさに一人客にぴったり。年配のご夫婦で営まれていてあべの銀座にあったころからの付き合いなんだけど無駄な会話はほとんどしない。夜の炭水化物もたまにはいいな。

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 ヴィアあべのウォーク1F
06-6641-6611
11:30〜13:00 17:30〜21:00

大阪市 天王寺/阿倍野 焼肉

ピッツェリア・スクニッツォ・ダ・シゲオ【大阪市 天神橋筋六丁目】

食べログピザ部門日本一にも輝いたことのある(現在は日本3位)表記の店を訪問。当然大阪ではナンバーワンの座をキープし続ける。。
場所は天神橋筋六丁目駅から北西へ徒歩10分くらい。中崎2の交差点を北に信号2本東。はっきり言ってかなり辺鄙な場所に位置する。

2014-12-10 20.21.42

外観は純白のファザードでかなりお洒落な感じ。入り口はかなりわかりにくい。。

店内はとても狭くてL字カウンター10席くらい。予約客でいつも満席が続く。真っ赤な薪窯が目を引く。この日は窯の真ん前の特等席でいただく。シゲオさんが焼いている姿が見えてとっても楽しい。

2014-12-10 20.31.53

ビールで乾杯をして前菜の盛り合わせを所望する。一人ですべてを切り盛りされるんだけど接客も丁寧で細かな目配りも出来ていて優しい人柄もこの店の味の一つ。

2014-12-10 20.33.38

前菜はブロッコリーやカボチャ、イカスミのソーセージなどどれを食べてもかなり美味しいのに驚く。こういったシンプルで美味しいものを作るのはかなり難しい。。。

2014-12-10 20.31.03-1

ピザだけじゃなくてパスタや鮮魚の窯焼き、アクアパッツアもされていてこの日は鱸とイサキが仕入れられていて一番良く肥えたイサキを所望した。

600℃の窯で焼くので対流熱のせいかすべてのものがぱりっと焼けると言っておられた。地鶏もおいしそうだった。

2014-12-10 20.49.00

皮はパリッとしていて身はふんわりしっとり。2500円のスパークリングとともにいただくととっても幸せ。ワインの値付けもとっても素敵。

2014-12-10 20.59.13

桜えびとトマトとアンチョビのピザとマルガリータをハーフハーフにしてと言うリクエストにも問題なくこたえていただく。約2分で出来上がりのピザは色も鮮やか。

香ばしくできたコルニチョーネは外側パリサクで中は求肥のようなもちっとしたお約束通りの味。生地は塩気が強めで小麦の旨味がしっかりと感じられる。食感もとてもいい。ワンランク上の美味しさが普段ピザを食べる習慣のない私でもわかる。

2014-12-10 21.28.00

クアトロフォルマッジは溢れるぐらいのチーズの量でブルーとゴルゴンゾーラのガツンと来る風味があってかなり美味い。モッツァレラの濃厚でミルキーな風味もとてもいい。生地の香ばしさと相まって久しぶりにピザが美味しいと感じた。赤ワインをすぐに所望してゆっくりと楽しむ。
さすが食べログ大阪ナンバーワンの店に偽りなしだな。。。

大阪府大阪市北区本庄西2丁目4-7
06-6359-0770

スクニッツォ・ダ・シゲオピザ / 天神橋筋六丁目駅中崎町駅中津駅(大阪市営)

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 天神橋筋六丁目 イタリアン