イルポーベロディアボロ 4月【大阪市 大国町】

最近マイブームというか虜になっている木津市場横にあるイタリアンレストラン。前回訪問したときにこの日訪問の予約を入れた個人的本年度ナンバーワン店。

シェフもスタッフも20代の若さでエナジー溢れる料理を提供される。一見創作料理っぽいがイタリアでの修業先のレシピを原型として木津市場で入手出来る季節の魚と野菜にこだわり計算し尽くされたもの。異なる食材同士の相性の素晴しさと和素材や調味料を一部組み込むことでの食べやすさなど科学的創意に満ちたコース仕立に心をわしづかみにされる。この日は日頃お世話になっている超繁盛焼肉店マダムと同伴する。

2015-04-16 19.10.04

最初からいただくワインは前回も頂いたラバスコロザートラサリータ2013 モンテブルチアーノ種のロゼでしっかりしたボディで強烈なアタックがある。甘さの中にもキレがあって微発泡の春らしくて綺麗なワイン。

10421365_795423740549746_45086954255448713_n

メニューは素材のみ告げられる。最初は「鰆と筍」。鰹節の効いたココナッツと玉ねぎのソースが秀逸。添えられた海ぶどうやヘーゼルナッツも相性がいい。鰆は軽く塩をあてたもので鮮度抜群。筍もとても柔らかく処理されている。お店の場所は大阪の有名な卸売り市場の「木津市場」の東隣の阪神高速の高架下のグルメゾーン「なんば木津まち横丁○(エン)」の一角。

周りに人通りはないけどこの店だけいつも満席。カウンターもあって使い方はいろいろ。コースはこだわりの7500円のみ。苦手な食材があれば考慮いただける。

2015-04-16 19.30.43

次の前菜は「アスパラ 北寄貝 サザエ」薄い豆のソースの底にはサザエの肝のペースト。泡のソースは出汁の味がする。。貝の火入れも絶妙でそれぞれのソースの相性もいい。舌の上で味が重なりあって絶妙な味に変化する。あしらえはナスタリウム。

11138653_795423747216412_3509602060243883635_n

「烏賊と葱」 生の紋甲烏賊をきしめん状にカットしたものがメイン。サブに烏賊下足のミンチとイカスミと葱を合わせ素揚げにしたものが添えられる。焦がし葱とイカスミを合わせた濃厚なソースが敷かれる。このスぺシャリティはそれぞれの食材の特性を因数分解してそこから相性や食感を考え構図を組み立ててテクスチャーしたもの。生まれて始めて頂いた美味しさに感動する。

2015-04-16 20.00.15

「舌平目と新生姜」はおろした舌平目のフリットと新生姜を炊いたものとのマリアージュ。キンカンのソースが双方の味を引き立てる。

2015-04-16 20.14.48

この料理もこちらのシェフのスペシャリティーでフローズンにした魚をカンナ屑のように薄くスライスして周りの素材と一緒にぐちゃぐちゃにしてスプーンで頂く。この日は旬の桜鱒。紅芯大根との食感のギャップや温度差が面白い。プルーンが添えられてイチゴソースで頂く趣向。

11058642_795423927216394_9181717645018130657_n

「ジャガイモと白魚」揚げたジャガイモの下に生の白魚が隠れている。

2015-04-16 20.49.47

「葱と雲丹」焼かれた葱と乾燥させて揚げた葱を合わせ、中に雲丹を鋳込んだ天才的な発想の一皿。葱の苦みと雲丹の甘さのマッチングは比類のない美味しさ。

2015-04-16 20.51.04

シェフがわざわざこの辺りで赤ワインをいかがですかと言って来られたので所望する。発泡赤ワインの「オテット ネーロ ランブルスコ」濃厚でコクがある辛口の赤ワイン。。

10447798_795424063883047_7618231006184446404_n

一口食べてアンチョビのパスタかと思ったが聞けば生の「大葉いわし」を使用との事。オクラと大葉を合わせて濃厚な中にもサッパリと食せるような工夫がある。

2015-04-16 21.28.43

メインは「新キャベツと平スズキ」しっかりとした身質の平スズキは火入れも正確でサワークリームをつけていただく。あまりにも美味し過ぎて声が出なくなった。。当然の事ながらワインとの相性も素晴しい。

11150870_795424170549703_3207808921961718900_n

デセールは印象に残る強烈な一品が続く。まずは「ビターコーヒー」。ショコラやキャラメルアイスを器の中で合わせてぐちゃぐちゃにしたら香り高いアイスキャラメルラテの出来上がり。これを考える才能に脱帽。

2015-04-16 21.48.24

もう一つのデセールは「チーズケーキ」。前回はチョコバナナだったがその変形。驚きの追求を目指されていて更に脱帽する事になる。見た目と食感の異なりに驚く逸品。次回は5月下旬訪問予定。

大阪市浪速区敷津東2-2-1-317 なんば木津まち横丁「○(エン)」内
TEL:06-4395-5150
営業時間:18:00~23:00
定休日:水曜日

大阪市 大国町 イタリアン

味よし【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

弊社近くの人気焼肉店。この日は幹部社員と仕事の打ち合わせも兼ねて訪問。美人ママさんの作る韓国小料理と黒毛和牛にこだわる焼肉でいつも満席。上質なお肉を比較的リーズナブルな価格で提供されているために地元の家族連れやグループ客など客層もいろいろ。

ホール担当は超べっぴんの娘さんが愛想良くてきぱきと行なう。この方がいるだけで美味しさが倍増する・・・

2015-04-15 21.13.08

ビールで乾杯してまずはお約束の塩タン。原価が高止まりの中仕入れが大変なことは予想に難くない。

2015-04-15 21.09.19

ビールのアテとして提供される野菜がすこぶるおいしい。カラダにもよさそう。。

2015-04-15 21.20.26

お得なセットメニューを所望する。肉の種類や人数によっていろいろあるようだが3人前で3000円の赤身中心のヘルシーセットをいただく。

ロース、イチボ、上ハラミ、上ミノの盛り合わせで特にこの日はハラミが秀逸であった。「美味しいねえ」と言いながら食す焼肉は最高である。昼ご飯をいつも食べずに残業する幹部社員君もこの日はしっかりと食べていた。

2015-04-15 21.37.23

追加でセンマイも頂く。途中で網も替えてくれて気配り目配りも素晴しい。

2015-04-15 22.00.49

卵スープは300円。あっさりしてとっても美味しい。食後の冷たいとうもろこしのお茶は口がとてもサッパリする。こんだけ食べて2人で8400円。お得感ありといつも思う。。

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-7223

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 焼肉

鎌倉パスタ 北加賀屋店【大阪市 北加賀屋】

ユニクロで買い物をしたあと同じ敷地にある表記の店を訪問。普段パスタを食べる習慣がないのであまり興味がないけど一度恐いもの見たさに行ってみる。予想通り客層は女性が多くおばはんグループも数組。靴を脱いで和風の内装となっているのでゆっくりとくつろげる感があるのであろう。パスタの種類は和洋中とかなり多くすべてがオーバー1000円でサイドメニューとの組み合わせでかなり高い客単価となっている。

2015-04-15 11.33.27

焼きたてパン食べ放題と言うのがウリのようだが別途料金が380円かかる。
この日はお薦めのワタリガニのトマトクリーム1390円とパン食べ放題セットをいただく。すべてのパスタはお箸で頂くようになっている。

2015-04-15 11.40.28

しばらくして出てきたパスタはフィットチーネ。アルバイトがマニュアルの乗っ取って製造しているのであろう。ソースは妙に塩分が高くて濃いけれどパスタは水臭くてびちゃびちゃ。外国産の蟹の甲羅が乗っているのがオドロオドロしい。蟹の身も当然水臭い外国産。枝豆も冷凍・・・ため息をつきながら食す。唯一の望みのパンは冷凍生地の小麦の味がしないもの。お店のウリのバジルパンもかなりいけてない・・・遠火で蒸気を使って焼き上げていると書いてあったがべちゃべちゃしてパリパリした感じは全くない。

支払いは1770円+税金で1911円・・・・お店に対しては何の文句はない。。お店や料理の好みは客それぞれ。これだけ全国で店舗数を増やしていると言う事は支持している方(お客)が多いと言う事。。しかしながらこの店をランチの場として選択した自分に腹が立つ・・・

大阪市住之江区西加賀屋2−13−24
06−6682−5309

大阪市 北加賀屋 麺料理