店主のぺろぺろ日記 大阪グルメブログ

家に帰らず食べ歩く店主が綴る大阪グルメブログ。食べ次第更新中!
大阪・関西を中心に全国、時には海外の現地グルメも投稿。
店主のぺろぺろ日記 大阪グルメブログ
暁
トップページへ
かんむりや 5月

すし寛 5月【大阪市 動物園前】

2014年5月1日 06:55

友人女性2人と共に個人的にヘビーユースする西成の飛田商店街にある表記の店を訪問。天王寺美術館で「山の神仏」の特別展を見て早い時間に小上がりをリザーブ。最近はこの店に月に一回くらいのペースで気の置けない友人と訪問している。

2014-04-29 15.29.06

店は地下鉄動物園前駅から徒歩5分。今や観光地となった新世界界隈よりも数倍ディープな空気をくぐりながら商店街を南下。

しばらくすると見るからに大衆的なファザードの店舗が見える。お店は10席くらいのカウンターと4人掛けの小上がりテーブル席が3つ。客層はスーツ姿は私だけで結構家族連れも多い。カウンターお一人様もよく見かける。

大きな水槽にはこの日は3キロオーバーの天然とらふぐや平目などがわんさか入る。メニューには一切価格表記なし。ネタケースにもキンキやのどぐろなどの高級魚がぎっしりと姿のままで陳列される。創業60年の老舗は現在イケメン若大将と素晴しい気配り目配りの奥さん、72才のお母さんの完全家族経営。この日は娘さんもアルバイトで3世代でお客様をアットホームな雰囲気で温かく迎えられていた。

いつもお母さんにしょうむないお土産を持って行くんだけど(この日はビスコ)予想以上に喜んでくれるのでとても嬉しい。

2014-04-29 16.54.10

ビールで乾杯してこの日も好きなものを好きなだけ頂く。車エビの炊いたんはしんみりした甘い味加減に柚子の香りがアクセント。海老好き星人の私はとても嬉しい。

2014-04-29 16.55.19

続いてトコブシを所望すると超巨大なアワビ状のものが2個登場。一緒につく子芋や筍の炊いたものもかなり美味しい。仕入れの目利きに感動する。

2014-04-29 17.10.20

マナガツオの西京焼も所望する。甘鯛とどちらにしようかと迷ったがこれで正解だった。魚の美味しさもさながら味噌の加減がとてもいい。「浦霞」の冷やを合わせるとすこぶる美味しい。何を食してもネタがすこぶるいいのにいつも驚く。

2014-04-29 17.20.06

続いて毛蟹を所望。自分で食す場合剥きながらになるので集中して味わう事が出来ない。。堅蟹ではないけどしっかりと身も詰まってみそもたっぷりあって大満足。殻に白鹿の燗酒を注いで頂く。。いわゆる甲羅酒。

2014-04-29 17.32.29

水槽に泳ぐかなり大きなオコゼ君と目が合ったのでさばいてもらう。最近は漁獲も少なくて超高級魚。この日頂いた400グラムオーバーのものは仕入れ値で3000円くらいはする。

「値段高いだろうな」「破産しないかな」と言ってたら女将さんがすかさず「ここはすし寛だから大丈夫!」との答え。

オコゼは別名「山の神」と言われていてこの日に見学した美術展と同じ名前ということに一人で感慨に耽る。

2014-04-29 17.32.23-2

オコゼ君がなかなかいい顔なので食べながら知り合いの〇〇さんに似てるなとか考える。淡白な白身なんだけどほんのりとした上品な甘味が比類なき旨さ。オコゼは雑菌をとる為に塩水で身をさっと洗うんだけどそうする事で余分な脂が抜けて甘さが余計に引き立つ気がする。白身魚のキングオブキング。

2014-04-29 18.04.56

オコゼの三種の神器と言われる皮とキモと胃袋。胃袋は昔から妊婦の母乳が出る薬として有名。オコゼの肝は勢力が旺盛になるとも聞いたことがある。ポン酢で別に出して頂く。どれもが美味しすぎる事に感動。

2014-04-29 18.22.43

頭や尾びれは唐揚げとなって再び登場。ちゃんと行き届いている事に驚きと感謝。この頃になるとお店は超満席。カウンターの中ではご主人とベテラン調理師2名がフル回転。出前の注文もあるのでかなり忙しいんだけどすべての客にカウンターからもちゃんと接客されているのに敬服する。

2014-04-29 17.51.48

しこたま食べて飲んでやっと寿司を握ってもらう。マストアイテムの巨大な甘エビと甘酢で炊いた白板昆布に生姜をはさんだトロトロの締め鯖。自家製の烏賊の塩辛の三種盛り。日本酒がどんどんすすむものばかり。

2014-04-29 17.56.34

大好物のタイラギ貝。煮詰めと塩と煮切り醤油の3種類のお味。営業開始時間が16時なんでその時間に入店すると確実に入る事が出来る。前日までの予約は基本できないシステム。。

2014-04-29 18.38.26

淡路島の雲丹を発見したので胡瓜巻と一緒に箱ごと所望する。いわゆる大人注文なり。

2014-04-29 18.41.42

自分で作る雲丹胡瓜巻。淡路の由良の黒雲丹と呼ばれる赤雲丹は口に広がる磯の香と昆布の香り。ミョウバンの味も全くなく上品な甘味が口にぷわ〜と広がるのが特徴。

2014-04-29 17.55.23

玉子〆は玉子焼き。砂糖も入っていて煮詰めの甘さも悪くはない。焼きたてでふわふわでこれで又一合冷酒を注文する。実に酒がすすむ玉子焼きなり。お腹もパンパンになってお支払い。いつものように相場の半額。。そりゃ繁盛するわな。。

大阪市西成区太子1-15-2
06-6641-6654
15:30〜24:00
月休

大阪市 動物園前 寿司
Facebook にシェア
Tweet
LINEで送る
↑このぺージのトップへ戻る
暁
トップページへ
かんむりや 5月

公式Xアカウントを開設しました

当ブログの更新をお知らせするアカウントになります。
ぜひフォロー、リポスト、いいね等、よろしくお願いします。

※当アカウントからのフォローやリポスト(返信)、DM返信は原則行いませんのでご了承ください。

@peroperonikkiをフォローする

人気のカテゴリー

  • 大阪府 堺市
  • 大阪市 天王寺/阿倍野
  • 大阪市 難波
  • 大阪市 梅田/JR大阪
  • 大阪市 谷町九丁目/上本町
  • 兵庫県
  • 大阪市 我孫子
  • 大阪市 昭和町
  • 大阪市 北加賀屋
  • 寿司
  • 中華料理
  • 和食
  • 焼肉
  • イタリアン
  • やきとり
  • カレーライス
  • お好み焼き
  • フレンチ
  • 洋食
  • ラーメン

最新の投稿

  • 2025年5月26日
    オオサカ堂 5月 *阿倍野の人気ダイナー
    オオサカ堂 5月 *阿倍野の人気ダイナー 【大阪市 東天下茶屋】
    大阪市 東天下茶屋 バル居酒屋
  • 2025年5月25日
    康四郎 5月
    康四郎 5月 【大阪市 心斎橋/四ツ橋】
    大阪市 心斎橋/四ツ橋 とんかつ
  • 2025年5月24日
    美々卯 本町店 *大阪を代表する麺料理店
    美々卯 本町店 *大阪を代表する麺料理店 【大阪市 本町】
    大阪市 本町 麺料理
  • 2025年5月23日
    ゼルコバ食堂 *堺の超人気カフェ(移転後初訪問)
    ゼルコバ食堂 *堺の超人気カフェ(移転後初訪問) 【大阪府 堺市】
    大阪府 堺市 カフェ
  • 2025年5月22日
    十番右京 *東京麻布十番居酒屋
    十番右京 *東京麻布十番居酒屋
    居酒屋 関東地区

カテゴリー

  • 大阪市
    • 我孫子
    • 阿波座
    • 安立町
    • 今里
    • 今船
    • 梅田/JR大阪
    • 江坂
    • 恵美須町
    • 扇町/天満
    • 大阪ドーム前
    • 岸里
    • 岸里玉出(南海)
    • 北加賀屋
    • 北巽/南巽
    • 北浜
    • 北畠
    • 京橋
    • 粉浜
    • 堺筋本町
    • 桜川/西長堀
    • 桜ノ宮
    • 沢ノ町
    • 四天王寺前夕陽ヶ丘
    • 十三
    • 聖天坂
    • 昭和町
    • 新大阪/西中島南方
    • 心斎橋/四ツ橋
    • 杉本町
    • 住之江
    • 住之江公園
    • 住吉
    • 住吉公園
    • 住吉大社
    • 住吉東
    • 大正
    • 大国町
    • 高殿関目
    • 田辺
    • 玉造
    • 玉出
    • 谷町九丁目/上本町
    • 谷町六丁目
    • 谷町四丁目
    • 塚西
    • 鶴ヶ丘
    • 鶴橋
    • 鶴見
    • 帝塚山
    • 寺田町
    • 天下茶屋
    • 天神ノ森
    • 天神橋筋六丁目
    • 天王寺/阿倍野
    • 天満橋
    • 東部市場前
    • 動物園前
    • 中崎町
    • 中津
    • 長居
    • 長原/出戸
    • 長堀橋
    • 南港/天保山
    • 難波
    • 西九条
    • 西田辺
    • 西天満
    • 西淀川
    • 日本橋
    • 野田/玉川
    • 放出
    • 花園町
    • 針中野
    • 東天下茶屋
    • 東三国
    • 肥後橋
    • 美章園
    • 姫松
    • 平野
    • 福島
    • 弁天町
    • 堀江
    • 本町
    • 松虫
    • 松屋町
    • 緑橋
    • 南田辺
    • 南森町
    • 都島
    • 桃谷
    • 森ノ宮
    • 淀屋橋
  • 大阪府
    • 池田市
    • 泉大津市
    • 泉佐野市
    • 和泉市
    • 茨木市
    • 貝塚市
    • 門真市
    • 河内長野市
    • 岸和田市
    • 堺市
    • 泉南郡
    • 泉南市
    • 高槻市
    • 豊中市
    • 能勢郡
    • 東大阪市
    • 枚方市
    • 松原市
    • 守口市
    • 八尾市
  • 近畿地区
    • 京都府
    • 滋賀県
    • 奈良県
    • 兵庫県
    • 和歌山県
  • 海外
  • 関東地区
  • 九州地区
  • 沖縄県
  • 東海地区
  • 中国地区
  • 北海道
  • 北陸地区
  • 東北地区
  • 四国地区
  • 甲信越地区
  • 料理ジャンル
    • 寿司
    • 中華料理
    • 和食
    • 焼肉
    • ラーメン
    • イタリアン
    • やきとり
    • カレーライス
    • お好み焼き
    • フレンチ
    • 洋食
    • 蕎麦
    • 麺料理
    • 居酒屋
    • レストラン
    • カフェ
    • 鍋
    • バル
    • 鰻
    • 天ぷら
    • とんかつ
    • どんぶり
    • 鉄板焼
    • 関東炊
    • お弁当
    • 韓国料理
    • 郷土料理
    • インド料理
    • 唐揚
    • 沖縄料理
    • その他料理
    • 未分類

カレンダー

2025年5月
月 火 水 木 金 土 日
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  
« 4月    

月別投稿

プロフィール

すし寛 5月
店主 鷺岡 和徳

外食歴40年。家に帰らず食べ歩く店主が綴ります。食べ次第更新中! 大阪・関西を中心に全国、時には海外の現地グルメも投稿。

  • 懐石料理徳 仕出し・弁当
  • 和公 仕出し・お弁当
  • 四季の折詰 阪急うめだ店
  • 四季の折詰 北浜店
  • おべんとうファクトリー
  • のりちゃん弁当
  • nori-deli(ノリデリ)
  • 出張屋台寿司 徳太郎
  • 懐石料理徳 住之江本店
  • 三徳庵
  • Farmers CAFE and GRILL 「奈良食堂」-leaves-
  • 飲食専門コンサルタント会社 NORIX飲食コンサルティング
  • にほんブログ村 グルメブログ 日本全国食べ歩きへ
  • にほんブログ村 グルメブログ 大阪食べ歩きへ
  • グルメランキング
  • グルメランキング
  • 食べ歩きランキング
Copyright (C) nori,All rights reserved.