2025年05月

北新地 天冨 *北新地の人気天ぷら店【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の後、北新地の表記の天ぷら店を訪問。新地本通りのビルの2階で30年続く老舗店。夜は11000円のコース一本。

 

年季の入った店内はカウンターとテーブル席、小さな座敷が一つづつ。

ランチメニューの天丼は1500円、海老が2本になると2000円、穴子が入った上天丼が2000円、海老と穴子の入った上天丼2000円(全て税込、現金支払い)今回は上天丼に海老500円を追加する。

ご主人が目の前で天ぷらを一つづつ揚げてそれを女性スタッフさんが流れ作業で醤油ベースの甘辛いタレにポチャンとつけてご飯の上に盛り付けられる。

しばらくして着丼。かなりの色黒でまさに関東風の天丼の風情

このままでは食べにくいので取り皿に山盛りの天ぷらを外して仮置きしてから一つづつご飯と一緒にいただくのがこの店流。

天ぷらの具材は大きなブラックタイガー海老、ふわふわカリカリの穴子、鯛の大葉巻き、身厚の烏賊、茄子、蓮根、玉ねぎ、茄子、ズッキーニ、かぼちゃなど。天ぷらをいただくと見た目ほど辛くはない。サクサクの衣に旨みたっぷりのタレと共にごま油の香りが鼻に抜ける。海老の美味しさも秀逸。

赤だしの味噌汁も完璧な塩梅でとても美味しい。隣の外国人の客にはスプーンを出されてました。親切なお店で見ていて気持ちが良かった。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市北区曽根崎新地1-5-2 大川ビル本館2F

大阪市 梅田/JR大阪 どんぶり天ぷら

十割蕎麦 一昇 *阿倍野の十割蕎麦の店【大阪市 姫松】

阿倍野の表記の蕎麦店を訪問。チンチン電車の姫松駅正面。最近できた(3月27日)お店で徳島では行列のできる蕎麦店の支店とのこと。

店内は広くてカウンター席やテーブル席、半個室のような席もある。家族づれの客も多い。挽きたて捏ねたて茹でたてを標榜し、つなぎを使わない十割蕎麦をメインにする。スタッフさんは全員で7名で全て20代の若い人ばかり。女性のホールスタッフさんは優しくて親切。

最初にビールと海老の天ぷら800円を注文。お酒の肴は梅水晶や枝豆など馴染みのあるものが多い・・・到着した海老天を一口齧ると海老の断面が透明。多分保水剤に漬け込んだ冷凍の伸ばし海老を使っていると推察される。海老の香りと味は全くしなかった。

保水剤はほとんどリン酸塩が使われていてスーパーなどで売っている冷凍むき海老にはほとんど使用される。保水で膨張するので加熱しても縮みにくくボリュームアップとぷりぷりした食感にはなる。メニューには大きなサイズのブラックタイガー使用と書かれていて期待したけど残念。

盛り蕎麦1000円着皿。細麺で色白だけど星が入った珍しいビジュアル。一口そのままいただくと蕎麦の味と香りがしない。食感は冷麺のようにビヨーンと伸びる感じ。食感はしっかりしてマンナン麺のようでヘルシーな感じ。普段私が食べる蕎麦とは異なった味わい・・・蕎麦の苦手な子供には入門編としてピッタリかもしれない。・・・大阪と徳島の味覚差なのかもしれないな。

大阪市阿倍野区帝塚山1丁目4−13

大阪市 姫松 蕎麦

肉と鍋 居酒屋さか栄 *天下茶屋の創作居酒屋【大阪市 天下茶屋】

天下茶屋の表記の居酒屋を友人と訪問。天下茶屋駅からディープ感のある商店街に入り5分ほど歩いたところに位置する。2年前に居抜きでスタートされたとのこと。
お店はカウンターと4名テーブルが1つ。2階にはテーブル席がある。店名にあるように肉と鍋がリコメンドメニューとのこと。人柄が良さそうな若い店主のワンオペ。。

最初に色々なごろごろ野菜がたくさん入った特製ポテサラ480円。マヨネーズがたっぷりかかっていてジャンキーかつ背徳の味わい。トッピングされたカリカリベーコンの塩気もいい。おでん大根唐揚げ480円は口の中が火傷しそうになる。

上ミノ唐揚げ780円も柔らかくて美味しい。。口の中でとける和牛のたたき680円もコスパが凄すぎ。

いちじくバタートースト380円は自家製の無花果ジャムが味わい深い。ハイボールとの相性抜群。ごちそうさまでした。

大阪市西成区天下茶屋2-7-7
15:30~23:00
06-6569-9235

大阪市 天下茶屋 居酒屋