2025年05月

釜炊きご飯と釜飯 山ちゃん *空飛ぶオムライス【大阪府 堺市】

堺の南海線七道駅前にある表記の洋食店を訪問。界隈にコインパーキングあり。
「洋」と書かれた釜のマークが目印のレトロポップな外観。広い店内はカウンター6席と4人掛けテーブル席4つ。メニュー構成は日替わり定食と洋食メニューとオムライスなど。

調理風景が見えるカウンターに案内いただく。お店のリコメンドメニューの「空飛ぶオムライス1150円」を注文する。

最初に数人前のチキンライスのようなトマトライスを作って皿に盛り付ける。溶いた卵3個分くらいをフライパンに流し込み菜箸でかき混ぜながらオムレツを作る。

そのふわふわのオムレツをチキンライスの上に飛ばして着地するというパフォーマンスがお見事。たまに失敗する時もあり、その時は作り直すと言っておられた。

空を飛んだ後、ドミグラスソースで仕上げられたオムライスはビジュアルも美しい。トマトのスープとサラダとピクルスがつく。釜炊きのご飯は良さがよくわからない。上品なオムライスはふわふわでとろとろ仕上がり。ソースもあっさりしていながら味噌のようなコクのある味わいも感じる。全体的なバランスも良くて一気にスルスルと完食しました。ごちそうさまでした。。

堺市堺区三宝町2-131-5
072-267-4039
11:00~14:30/17:30~22:00
定休日 月曜日

大阪府 堺市 洋食

カツカレーN  *本町の極厚とんかつ【大阪市 本町】

4月下旬にオープンした表記のカツカレー専門店を訪問。本町駅の26番出口から北東に3分ほど歩いたところ阪神高速の高架下あたりに位置する。界隈はカレー激戦区。店の前にコインパーキングあり。

カレーのみならずお店と店主さんのビジュアルがいいのでインスタで最近よく拝見するお店。

店内はグレーと青を基調にした綺麗でおしゃれな空間で厨房を囲ったコの字型のカウンター11席のみ。スタッフさんは女性のみで現在はランチタイムのみの営業。

カレーのメニューは3種類。
・その日の銘柄豚を使った厚切りカツカレー2800円
・紅パン粉を使ったカツカレー1600円
・但馬牛スジカレー1400円
そのほか卵などのトッピング色々。

この日はイチオシの厚切りカレーを注文。オーダーを聞いてから小麦粉を肉に薄く塗して卵につけて粗いパン粉をふんわりと纏わせて低温の油で時間をかけて揚げる。途中で温度の違う油で再び揚げて温熱機を使って余熱で火入れ。15分くらいかけてカツを仕上げる感じ。このスタイルは中津の乃ぐちさんや南船場の康四郎の揚げ方を踏襲したものと推察される。

着皿したカツカレーはとんかつとルーが別々で提供される。「まずはカツを一切れそのまま食べてください」とのこと。カツはパン粉も白くて肉はほんのりピンク色で艶かしい。肉はしっとりして柔らかくて上品。脂もとても甘く溶ける感じ。後味もかなり軽い

カツを食べ終えたら、カレーを器に流し込む。
スパイスがよく効いた欧風のスタイルで想像以上に美味しい。チキンのキーマも添えられる。生姜のピクルスも口直しにとてもいい。

界隈にあるカツカレーとは全く別物。次回は紅パン粉を使ったカツカレーをいただく予定。帰りは外までお見送り。ごちそうさまでした。

大阪市中央区本町4-7-12
11:00〜16:00
日曜定休日

大阪市 本町 とんかつカレーライス

魚市 5月 *阿倍野の魚料理の老舗【大阪市 天王寺/阿倍野】

日曜日の夜に阿倍野のアポロビル地下で50年以上営業されている(1972年開業)表記の老舗店を一人で訪問。店は古いけど魚のこだわりはとても強くてシニア客を中心にいつも満席の人気店。界隈の数ある魚居酒屋では他を寄せ付けないトップランナーとなっている。

年季の入った昭和感のあふれる店内はカウンター席やテーブル席、小上がりの掘り炬燵の席などがあっていろいろな使い方ができる。店頭の生簀には大きなウツボ、伊勢海老、河豚などが泳ぐ。カウンター内には調理師さん4名くらいと学生のアルバイトさん3人がホールを担当。2代目のご主人は客席を回って客と世間話をされる。。これがとても素敵・・・今回はカウンター席に案内いただく。

ランチタイムの刺身定食も大人気。この日はカウンター席で軽めにアラカルト注文をする。

最初にビールを注文すると晒し鯨を突き出しでサービスいただく。あっという間に食べたのでご主人が河豚の白子を炊いたものを追加で提供いただく。河豚白子の煮物はあまりいただく機会がないけどかなり美味しい。

続いて鱧ちりを注文。圧倒的なボリュームにびっくり。骨ぎりは完璧で一切骨はあたらない。走りの鱧ならではのフワフワの身は甘くてとても美味しい。鱧をつまみながらビールを数本いただく。

水槽に泳ぐ伊勢海老を塩焼きにしてもらう。新鮮なので身がシコシコのぷりぷりでとても美味しい。角部分の小さな身が好物。

口直しに水茄子をいただいてフィニッシュ。ご主人とずっと万博の話をしながら美味しくいただきました。ごちそうさまでした。

過去の記事はこちら

大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-31 きんえいアポロビルB2
06-6649-4652
11:00~22:00

 

大阪市 天王寺/阿倍野 居酒屋