随緑亭【大阪市 難波】

難波にあるホテルモントレ グラスミア大阪内にある日本料理店で会食。ランチでは伺ったことがあるけど夜は初めて。夜景の見える個室に案内いただく。

先付けは鮑と寄せ茸のレモンバター焼、かますとんぶり和え叩き長芋、秋刀魚白味噌煮 もぐさ柚子の3種の小鉢が縁高に入って登場。どれも気の利いたお酒が進むものばかり。

うさぎの器に入った炙り太刀魚は針ミョウガとポン酢ジュレで供される。

鱧と松茸の土瓶蒸しは定番の美味しさ。出汁の加減もとてもいい。。

お造りは乾山(写し)の器で。天然鯛、車海老なま茹での2種盛り。菊花ゼリーと芽紫蘇があしらわれる。

肉料理は黒毛和牛の豊年焼き。りんごおろしの土佐酢和え、醤油ゼリーを乗せたもの、黄味酢を乗せたものの3種となっている。あしらえはさつま芋蜜煮と焼き椎茸。

お酒は山口県の東洋美人と和歌山の紀土 ともに食中に合う純米酒。。

辛味大根の乗ったおろしそば。。これは普通・・・・

炊き合わせは海老芋、蕪、茄子、赤こんにゃく。地味な料理だけどとても美味しい。。

青森産の「青天の霹靂という名前の白米の土鍋炊き。。新米独特の香りと甘みでとても美味しい。

デザートはかぼちゃの和三盆ブランマンジェ、洋梨。シャインマスカット、柘榴など。。ゆっくりといい時間を過ごすことができました。。

大阪市浪速区湊町1-2-3-22F
水曜定休

ホテルモントレ沖縄スパ&リゾートホテル / 恩納村)

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 和食

ホテルモントレ グラスミア大阪 随縁亭【大阪市 難波】

難波にある表記のホテルの22階の日本料理店をランチで訪問。眺望の良い窓際のテーブル席にてお店オススメのお手軽な懐石コースをいただく。

2月の前菜は鯛の卵の煮こごり、小さな稲荷寿し、サーモンと蓮根のマリネ、一寸豆を揚げたもの、うすい豆真薯、鰯の梅肉揚げなど贅沢なものはないけどしっかりと手間のかかった季節感たっぷりの取り合わせ。

煮物椀はふわふわに仕上げられた小柱の真薯。。菜の花と蕪のあしらえ。。

熟成された寒鰤はおろしポン酢で供される。

炊き合わせはかぼちゃ、蕗、堀川牛蒡、人参、山芋など。。しんみりとしたいい塩梅。。盛り付けも端正で美しい。。

揚げ物は鮟鱇の唐揚げ。ほくほくの身がとてもいい。唐揚げの粉はおかきのの粉末を使用しているのでカリカリの食感。

食事が提供されて最後にグレープフルーツを使ったデザート。

低価格帯のランチだけど雰囲気、サービス内容ともに申し分ないレベル。次回は夜利用する予定です。。

大阪市 難波 和食

桃酔【大阪市 難波】

法善寺横丁横にある表記の和食店を訪問。ビルの2階にある空中店なんだけど居酒屋と割烹の間のような業態。夕方4時から空いていて価格の割に良い商品を提供するのでとても使い勝手がいい。

豊富なメニューも特徴でこの日数えると140種類。。。。

この日はカウンターで久しぶりに会う友人と会食。日本酒を飲みながら好きなものを注文してゆっくりといただく。。

最初にお造りの盛り合わせ。子持ちの甘エビ、甲イカ、アワビ、活たこ、シマアジ、ブリ、鰆、雲丹など。。

好物のなまこ680円はポン酢でいただく。

プリプリの海老の入った蓮根はさみ揚げ680円

アボガドと海老の胡麻ソース680円

鯛の子と蕗の煮物680円

日本酒が残ったのでいぶりがっことクリームチーズ680円

過去の桃酔はこちら

大阪市中央区難波1-6-4
営業時間 16:00~22:45
定休日 日曜・祝日
06-6211-1572

 

大阪市 難波 和食居酒屋