麺のようじ【大阪市 谷町九丁目/上本町】

松屋町筋にある表記のラーメン店を訪問。昼時はいつも行列ができる人気店。場所は大阪メトロ地下鉄「日本橋」駅と「谷町九丁目」駅の中間位。すぐ隣がコインパーキング。

店の外の券売機で食券を購入「鶏節極塩らーめん」が人気と聞くが醤油ラーメンを所望する。店内のカウンターでしばらく出来上がりを待つ。隣の客の「どろつけ麺」のビジュアルに少し驚く。

しばらくして着丼。
スープは表面に油膜が張った琥珀色。味は鶏の旨みたっぷりで柔らかな醤油のコクも感じられる。小麦の粒が入った麺は中太でしなやか系。トッピングは皮目を炙った鶏ももとレア仕上げの豚ロースチャーシュー、とても柔らかい穂先メンマ、ナルト、スプラウド、ハーフ味玉、鶏節の天盛りなど。

バランスも良く美味しく最後までいただきました。。

大阪市中央区高津2-1-2
06-6214-0670
営業時間 11:30~14:30 18:00~22:00
木曜日定休

麺のようじラーメン / 日本橋駅近鉄日本橋駅谷町九丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

甘蘭牛肉麺 大阪日本橋本店【大阪市 松屋町】 【大阪市 谷町九丁目/上本町】

松屋町筋にある表記のラーメン店を訪問。天満橋で不動産業をはじめとする様々な事業を大きく拡大されている「谷町君」という会社の運営。最寄りの駅は谷町9丁目だけど駅から8分くらいの場所に位置する。お店は視認性もよくかなりかっこいいファザードとなっている。

こちらの運営会社が中国人スタッフを中心にグローバルにビジネスを展開されていると聞き及ぶ。こちらの飲食事業もベトナム人と中国人スタッフの方で運営。

以下HPより引用・・・

蘭州牛肉麺は、清朝の嘉慶時代にまで遡る長い歴史があります。 1915年頃、中国蘭州の旧市街で、屋台形式で登場しました。 蘭州牛肉麺は100年以上に渡り、独自の製造工程を形成し、新鮮な牛肉と牛肉の骨を蒸し、あっさりとしたスープを生み出します・・・・

甘蘭牛肉麺の第一店舗は、2020年コロナ禍に大阪でオープンしました。甘蘭牛肉麺は中国発祥、創業人の張鉄林シェフは蘭州の現地住民です。蘭州牛肉麺の名職人である王安全の元で弟子入りし、北京で「甘蘭香湯麺」店をオープンしました。現地では知らない人はいないほどでした。

2016年、張鉄林シェフは繁星グループの代表取締役の劉洋と知り合い、日本に甘蘭を持っていきたいと考え、2年間の現地調査等を経て、繁星グループの投資で、甘蘭牛肉麺をオープンしました。

店内中央には大きなテーブルが鎮座。しかしながら綺麗にデザインされていてかなりオシャレな空間となっている。最初に食券を買うんだけど券売機で麺の種類やスープの辛さ、肉を増やしたりパクチーを追加したりのトッピングに至るまで細かく選べるようになっていてそれがオーダーシステムに紐付けされているという日本では初めて見るシステムにびっくり。。多分中国製であろう・・・

メニューは2種類で「甘蘭牛肉麺」と「拌麺」。今回は初めてなので看板商品の甘蘭牛肉麺のデフォルトを所望する。注文後に厨房の中のスタッフが麺を伸ばし始める。小麦粉の塊に油をつけて伸ばして丸めてを数回繰り返したのち。小麦粉の塊をビユーンと引き伸ばしてあっという間に麺状に仕上げて鍋にドロップイン。。見ていて思わず拍手をしそうになる。。

しばらくして着丼。麺は思いの外に柔らかい。ラーメンというより素麺に近い印象。日本ではあまり経験のない独特の香辛料の香りの塩味の牛骨スープもエッジの立ったパンチのある味わい。

ラー油を混ぜると辛味が伝わりよりエスニック感が強まる。柔らかく炊いた牛肉もいい味わい。最後に黒酢を入れて味変を楽しむ。後口もすっきりしていて胃にもやさしい感じ。店前にコインパーキングあり。ごちそうさまでした・・・

大阪市中央区高津1丁目10-20

甘蘭牛肉麺 日本橋本店ラーメン / 谷町九丁目駅日本橋駅近鉄日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 松屋町大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

中華料理ブーニーズ BOONY’S【大阪市 谷町九丁目/上本町】

英会話のレッスンの後、表記の中華料理店を訪問。界隈では有名な繁盛店でカウンターのみの店内はいつも満席。

道頓堀の三国亭で15年間修行された看板のイラストそっくりのご主人ともう一人の料理人それとホール担当の女性で切り盛り。お店の名前はご主人のあだ名からの由来だと聞き及ぶ。

以下お店のHPより・・・
中田 孝洋/takahiro nakata
子どもの頃から中華料理が好きでした。小学6年生の将来の夢はラーメン屋でした。高校生になり夢は宇宙に飛び、大学は物理学科に進学。しかしあまりに難解な数学に苦しみました。
なんとか5年で卒業したものの希望する宇宙関連の企業には就職できず、それならと小学生の頃の夢だった調理師になろうと調理師学校へ。
卒業後は日本橋の有名中華料理店へ入り、約15年勤め上げ独立しました。三つ子の魂百までとはよく言ったものですね。

途中、宇宙への夢にむかって頑張った時期もありましたが、根っからの食べることが好きという本質が、僕の料理人という人生を切り開いてくれました。

BOONEY’Sを開店してからは、お客さまに育てられてここまできました。
これからもお客さまとともに、BOONEY’Sの美味しさを探求していきます。

かなりいい感じ・・・

三国亭譲りの焼き餃子を始め美味しそうなアラカルトメニューが並ぶ。グループ客はカウンターの端っこが丸くなっているのでその席がオススメ。春の限定メニューのホタルイカの冷製1300円を所望。軽く火入れされたレアのホタルイカをあっさりした中華タレでいただく。

名物料理の「ドルチェポルコの黒酢酢豚」1800円もいただく。
ドルチェポルコはイタリアの美味しい豚という意味で生ハム用に長期飼育されたものらしい。味は複雑で黒光りするビジュアルとともにパンチのある酸味と香りがとてもいい。

豚肉がとても柔らかくて肉の繊維の解けにびっくり。歯に挟まりまくって困るほど。脂身が多いけどあっさりといただけた。

牛肉の味噌炒めも大好きなメニュー。満席なんだけど注文するとあっという間に出てくるのも素晴らしい。こってりしたビジュアルだけどこれも予想に反してあっさりした塩梅。

熱々の蒸しパンにネギと胡瓜と牛肉を挟んでハンバーガーのような要領でいただく。。味のバランスもとても良くて冷たい紹興酒との相性もとてもいい。

その他にも餃子を始め食べたいものがたくさんあったけど次回の楽しみとする。
総じて価格は高めだけどワンランク上の中華料理をライブ感満載のカウンターでいただける街中華の佳店です。。ごちそうさまでした。。

大阪市天王寺区上汐3-7-7
TEL.06-6796-7996 17:00〜22:30(L.O.22:00)
定休日:火曜日

 

ブーニーズ中華料理 / 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン中華料理