麺乃家【大阪市 谷町九丁目/上本町】

上本町にある表記のラーメン店を訪問。近鉄大阪上本町駅前の交差点を北に100mくらいのところに位置する。
店内は変形のカウンター席が7席と4名卓が1卓というこじんまりとした作りです。
食券を買ってカウンターに案内いただく。

この日は名物の「辛口カレーつけ麺 1000円を所望する。年配のご主人と女性の2人で切り盛り。オープンキッチンなのでちゅくっている様子がよくわかる。焼き豚は注文ごとに包丁をする。

しばらくして着丼。自家製のストレートで多加水の麺はデフォルトで2玉とのこと。ツルツルしていて喉越しがいい。つけ汁はかなりスパイシーで辛い。色々なスパイスの香りが鼻孔を刺激する。濃厚なカレーの奥に鶏系と魚介の味わいが感じられる。最初は穏やかだけど後からヒリヒリする感じ。

つけ汁の中に短冊状のチャーシュと柔らかいササミのような鶏肉・メンマ・おくらが入る。オクラの粘りがとてもいい感じ。最後に徳利に入ったスープ割りが提供される。思っていたより和風な感じで美味しくいただけました。

大阪市中央区上本町西5-1-6
11:30~14:30 18:00~21:30
水曜日定休

麺乃家ラーメン / 大阪上本町駅谷町九丁目駅谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

らーめんstyle JUNK STORY 本店【大阪市 谷町九丁目/上本町】

谷町9丁目駅近くにある表記の有名ラーメン店をジムの後でランチタイムに訪問。千日前通り沿いにお店は位置する。コインパーキングに車を停める。店の入り口はビニールシートでカウンターのみの店内はかなり狭い。色々なメニューがあるけどスタッフさんお勧めの「塩つけ麺1000円」を所望する。

細麺と平打ち麺を選ぶことができるのでこれもスタッフさんお勧めの平打ち麺にする。

しばらくして着丼。平打ち中太でストレートの麺線は綺麗に整えられていて丁寧に折り重ねたかなり美しい仕上がり。これだけで美味しいことが予想される。最初に麺だけいただくとしっかりとしたコシがありモッチリしなやかで喉越しも良く噛むと小麦の味がしっかりと感じられるタイプ。

オイリーで熱々のつけダレは鶏ベースに魚介(ハマグリ)を加えたもので中にメンマ・あられ・三つ葉・ネギが入る。見た目通りクリアでマイルドでスッキリした味わい。麺の上の3種類のチャーシューはどれも低温調理されたもの(と思われる)

燻煙をかけた鶏胸肉はとても香ばしく、レア仕上げのモモ部分はとてもジューシー、豚肩ロースも肉感がとても強い。別皿の塩XO醤を入れると味がさらに深くなる。ラーメンも時代を経てどんどん進化していることを学ぶいいお店です。

大阪市中央区高津1-2-11

らーめんSTYLE JUNK STORYラーメン / 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 ラーメン麺料理

キッチンもとや 上六店【大阪市 谷町九丁目/上本町】

英会話のレッスンの前に表記の店でクイックランチ。谷町9丁目駅から徒歩3分。いつも前を通るたびに店内が人だらけで気になっていて、ずっとベンチマークしていたお店。

この日も満席だったけど回転が早くてすぐにカウンターに案内いただく。

店内はカウンター6席とテーブル席が3卓。天気のいい日は店の外で簡易テラス席が作られる。お店のスタッフさんはベテランの女性が3名でテキパキと流れるように仕事をされている。注文しようとメニューを見てびっくり、全てがワンコイン以下のものばかり。カレーライス280円円やカツカレー380円、とんかつ定食480円など。一番高いメニューがチキンカツとエビフライ、ミンチカツがセットになった「A定食580円」。うどん・そば150円、きつねうどん・そば220円と学食みたいで見ていて楽しくなる。

客を見ると日替わりランチ450円(この日は豚の生姜焼き)の注文率が高いので所望する。サイドメニューでうどん、そば、ラーメン、豚汁を選ぶことができる。

聞くと平成13年(2001年)にオープンしたとのこと。ネットでさらに調べると京橋にも同名の店があるらしく暖簾分けをしてもらって食材なども共同仕入れさせてもらっっていると書かれていた。


豚の焼肉はとても柔らかくて優しい味わい。
ドレッシングのかかって無いキャベツにスパサラが添えられる。豚汁もちゃんと作られていて想像以上に美味しいことに感激。

令和の時代にこんないいお店が都会の真ん中に存在することに感動しながら店を出る。

大阪市天王寺区上汐3-7-15
06-6771-1520

キッチンもとや 上六店食堂 / 谷町九丁目駅大阪上本町駅四天王寺前夕陽ケ丘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町九丁目/上本町 その他料理ラーメン