まき埜【大阪市 梅田/JR大阪】 【大阪市 福島】

歯をクリーンアップしに行った帰りに表記の店を訪問。夏のスダチの冷たいおそばが超有名。近くのコインパーキングに車を停めて静々とお店に入る。
縦長の店内は壁に向かった4席分のカウンターと4人掛のテーブルが3卓。マダムが「どこに座っていただいてもいいですよ〜」と言われるのでテーブルに一人で座る。店内は和食店のような清潔感溢れる上品なたたずまい。大人な感じがとてもいい。

盛りそばを普通に所望する。押し寿司が100円(夜は400円らしい)でついているとのことなので一緒にいただく。

2014-12-16 12.40.56

出てきた蕎麦はビジュアルがかなり美しい。真ん中が山になったざるにのせられて寸分も狂わぬほど綺麗に切り揃えられている。エッジがしっかりと立って麺線も美しくモチモチしてコシもありのど越しもいい。いくらか小麦粉も入っているのであろう。汁をつけずにいただくと強くない蕎麦の香りを感じることが出来る。しっかりと締められているので舌触りもとてもいい。

汁は醤油が強い感があるが角がないので辛さは感じない。味醂たっぷりの関西のつゆとも違うし関東のだだっ辛いものとは異なる。鰹と昆布の旨味もしっかり過ぎるほど感じる本当に美味しいと感じる汁である。薬味はワサビのみ。葱は当然のことながら不使用。この日は盛りそばを注文してよかったと改めて感じる。

2014-12-16 12.41.03

鯖寿司はレアにうまく締められた鯖の旨みが口の中にしっかりと広がる。この押し寿司はかなりレベルが高い。鯖と御飯とのなじみもいい。蕎麦湯は蕎麦粉を別に入れてとろみをつけている。これはこれで甘さも感じられて美味しい。

すべてがハイレベルでかなり繊細なバランスを持ってお店をされている。蕎麦はともかく空間、サービス、器などすべてに至るまで気配りがしっかりとされており夜は行列をしてでも食事をされる方が多いことにも納得する。

四方山な世間話をマダムと少ししながら「次回は是非田舎も食べてくださいね〜」といいながら外までお見送りいただいた。

大阪市福島区福島6-11-13
06-6453-2828

まき埜そば(蕎麦) / 福島駅西梅田駅北新地駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 梅田/JR大阪大阪市 福島 蕎麦

みすず【大阪市 梅田/JR大阪】

梅田での経営セミナー出席の前に表記の店で昼食をとる。阪急の線路沿いにあるんだけど店構えがとっても地味でいつも通り過ぎてしまう。2人掛けテーブル5卓。4人掛けテーブル2卓の縦に細長いお店。入り口に写真付きのメニューが置かれているんだけどこの店に入るときにはすでに口の中が出し巻きになっている。

お蕎麦屋さんなんだけどこの店名物の出し巻きを食している客率がとっても多い。

2013-02-14 11.31.21

出てきた出し巻き定食800円はこんな感じ。熱々で超大きいだし巻き、ご飯、そば、漬け物がついている。お店の姉さんが定食と共にバレンタインデーのチョコと30円の割引券をくれた。ちょっとしたことだがとっても嬉しい。

店を見回すと古びて入るんだけど掃除も行き届いていてとてもいこごちのよさを感じる。この辺りではかなり古いお店の一つといわれていて年配の常連の方も目立つ。

2013-02-14 11.31.02

だし巻きは見た目も麗しく焦げ目も全くないかなり高温で焼かれているであろうと思われる。熱々でふわふわでプリンプリン。。

箸を入れると出汁がほとばしり、口に含むと出汁の味が咥内にふわっと広がる。少し入った味醂の味がとてもいい。ご飯の上に乗せて食べると悶絶する旨さ。ビールが欲しいところだが昼間なので我慢。

2013-02-14 11.31.08

吸い物代わりの蕎麦はつなぎがしっかり入った更級系。固めのゆで加減で、のど越しがよくシコシコしていて個人的には好きな感じ。具は天かす、かまぼこ、ネギのみ。このシンプルさがとてもいい。

ウルメ、さば節、昆布がよく効いた出汁はかなり秀逸で香りがとってもいい。最初出てきたときは完食出来るかなと思っていたんだけどお出汁迄きれいに頂く。

2013-02-14 11.42.02

店内の張り紙には店主は4代目で店は創業百年と書かれていた。あとこの店はカレー蕎麦も有名なんだけど出し巻きと温蕎麦の組み合わせは史上最強と個人的に考える。普通のお蕎麦屋さんなんだけど今の時代ではとっても希少なお店。

近くに寄ったらぜひお立ち寄りください。

大阪市北区芝田1-5-14

06-6372-5563
営業時間:11:00~20:30[土曜]~16:00
定休日:日曜・祝日

みす美そば(蕎麦) / 梅田駅(阪急)梅田駅(大阪市営)大阪駅

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

都そば 梅田芝田店【大阪市 梅田/JR大阪】

最近行きつけの立ち食い蕎麦。梅田界隈で時間のないときに飛び込む。この日は午後からセミナーに参加の為に10分以内のランチタイム。

この店は『阪急そば』さんと並ぶ関西の有名立ちうどんチェーン。繁華街やビジネス街を中心に広く出店されている。何店舗あるのかわかんないが梅田だけで4つぐらい見かける。青い看板と220円の文字が目印

店舗ごとにメニューが微妙に違っていておもしろい。どういったシステムになっているのかが興味深い。食券制ではなくキャッシュオンで管理の仕方も知りたい。最近はエコ箸に変更された。立ち食い以外にテーブル席もあるが基本相席。

どの店舗にも共通しているのはメニュー構成がうどん・そば各種,パックの寿司(いなり・バッテラ)・おにぎり,カップ酒,缶ビール。

きつねうどんの揚げがやたら長細くてでかい。。何か理由があるのだろうか。

うどんつゆは薄口醤油を使った関西系だが結構塩分が強い。うどん、そばはビニールパックに包装されており注文ごとに破られてお湯で温めて出てくる。コシのないふにゃふにゃタイプであまり旨くはない。店内はお一人様サラリーマンらしき客が多い。

この日は裏メニューのとろろ掛けご飯とかけそばのセット。通称「のりちゃんセット」を所望する。カレーライス用の白いご飯に解凍したとろろをかけて卵を落としてもらい山葵を少々。

醤油をかけてかき回してそばと一緒に頂く。ボリュームもあって食べやすくて私のお気に入り。これはメニューに載っていないので店員さんに丁寧にお願いすること。この自由度がこの店のいいところ。

この組み合わせセットで500円。。かけそばが220円なのでとろろご飯は280円ってことか・・・・・ぜひお試しあれ。

大阪府大阪市北区芝田2丁目9-20

都そば 梅田芝田店うどん / 梅田駅(阪急)中津駅(大阪市営)中津駅(阪急)

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦