守破離 堂島店 *十割蕎麦の名店【大阪市 梅田/JR大阪】

堂島にある表記の店を夜に一人で訪問。昼間は常に満席で行列ができる人気店。西梅田駅から徒歩3分の好立地。こちらのお店の他にも谷町、日本橋にも同店舗がある。「この店が関西で一番そばが美味しいと思う」という友人もいる。

センスのいい店内は大きなテーブル席やカウンター、ライトアップされた中庭を臨むソファー席もある。こちらのお店は蕎麦のみならず一品料理のクオリティーも高いので一人ご飯の時にたまに利用させていただく。

この日は日本酒と共に酒肴と蕎麦を注文する。

最初にわさび菜のお浸しをいただく。器にもこだわりがあり店主の良い審美眼が垣間見える。続いてのホタルイカと新じゃがの肝バター炒めは初めていただいた料理。素材を活かしたアイデアのある料理に敬服。だし巻き玉子ハーフサイズは完璧な焼き上がりと味。ここまで見事なだし巻きは滅多にいただけないと断言できる。

最後に看板商品の十割蕎麦をいただく。石臼で自家挽きし手ごねの手打ちで加水もかなり少ない。早く食べないと固まってしまうタイプ。麺線も美しく細麺だけどシャキッとした風味豊かな仕上がり。ありがちなパサつきは全くなくてコシもしっかりと感じる出来栄え。

香り高い「つゆ」は辛すぎない塩梅でとてもいいバランスと思える。昆布の旨みがしっかりと感じられる大人な味わい。
夜の一人蕎麦もたまにはいいね。

大阪市北区曽根崎新地2-1-9
11:30~14:30 / 17:30~21:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

蕎麦処 とき *北新地の有名蕎麦店で酒肴【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地にある表記の蕎麦店を夜に訪問。北新地船大工通りの相互タクシーの乗り場から四ツ橋の方に少し行ったファミリーマートの向かいの北側のビル(谷安ビル)の1階に位置する。

ランチタイムは石臼で挽いて手打ちする10割蕎麦のみならずシーズナブルな蕎麦を提供される繁盛店。夜はホステスさん連れの同伴客や一人で酒肴を楽しまれる客などで常に席が埋まっている。この日は2軒目使いで日本酒をいただきに行く。

11

富山産白海老の昆布締めはわさび醤油でいただく。日本酒とドンピシャの取り合わせ。 食べやすく根元をカットしてあげた手羽先唐揚げ、そろそろ名残のカキフライ、出汁の分量が限界まで多いだし巻き玉子も唸る美味しさ。こちらのお店の名物の巻き寿司は初摘みの有明産の香り高い焼き海苔を使用。具に大きな玉子焼きと山椒、焼き穴子とイカも入っていて最高のお酒のアテとなる。。。

最後に蕎麦をいただこうと思ったけどお腹いっぱいで諦めました。

過去の記事はこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦

喜庵【大阪市 梅田/JR大阪】

歯科治療の帰りに北新地の表記の蕎麦店を訪問。北新地の中心辺りに位置する。昭和49年の創業で50年の歴史を持つ老舗店。店先にかかった暖簾の「御手打そば」の文字が目を引く。

店内は古民家風の昭和な佇まい。大きなテーブル席が幾つかあって一人客は相席となる。2階にも10名まで入る個室がいくつかある。

こちらのランチセットは蕎麦が2種食べることが出来るシステム。1000円、1300円、1500円の3種類の中から選ぶんだけど、どのメニューにも基本の盛り蕎麦はつく。
その盛り蕎麦ともう一品を選ぶことができる仕組み

温かい蕎麦は「月見」「あわ雪」「花巻」「なめこ」「天とじ」「梅とじ」「とろろ」「親子」「玉子とじ」「なめことじ」「にしん」「天ぷら」「かしわ」「かけ」「ゆだて」

冷たい蕎麦は「もり」「ざる」「鴨せいろ」「納豆」「おろし」「なめこおろし」「天入りおろし」など。1500円は好きなものを2種類選ぶようになっている。

まず盛り蕎麦が運ばれる。太めで麺線がしっかりと立っていて歯応えも固め。しっかりと噛めばそばの風味もしっかりと感じられる。蕎麦はかなり太打ちで硬め。

もう一品は海老天おろしを所望。天ぷらは小さいけどしっかりと揚がっていて一気にいただく。女性限定メニューで3種類の蕎麦をいただけるコースあり。ごちそうさまでした。

大阪市北区堂島1-3-37
11:30〜13:30/18:00〜21:30
土日祝休み

大阪市 梅田/JR大阪 蕎麦