s201【大阪市 昭和町】

最近よく訪問する昭和町にある飲茶専門店。昼はランチで夜はディナーとバー利用も出来る。少し前にテレビで紹介されたと言っていた。昼間は1500円と2000円のコースがあって女性客でいつも満席。

場所は昭和町交差点近くのミスタードーナッツが入る築50年のリノベーションレトロビルの2階。

2016-12-24-15-46-53

オーナーもシェフも福臨門で修行をされたと言っていた。福臨門の名物点心の海鮮スープ餃子がビックリするくらいの価格でいただける。

2016-12-24-15-17-58

この日はバータイムに訪問してワインやハイボールと一緒に飲茶をいただく。私がこちらのお店で一番大好きな「ハチノスの煮込み」はシンガポールの添好運(TIM HO WAN)でいただいたものとほぼ同じ。柔らかく煮込まれた部厚いハチノスをスパイスの入った上湯で煮込んだものだけど食感も後口も良くてとてもいただきやすい味付け。あまりにも大好き過ぎてこの日はお代わりをしてしまう。

2016-12-24-15-17-36

海老餃子はプリプリで歯ごたえの良いニラ餃子も秀逸。ワイングラスもピカピカ。ワインもいろいろなものを取り揃えていて何度訪問しても飽きない。

2016-12-24-15-17-41

肉まんはホテルでいただくような外国仕様。甘味のある餡がワインとドンピシャ。

2016-12-24-15-17-39

サービスでバラ肉の燻製を出していただいた。実験中との事らしい。ウイスキーの樽を使って塩漬けのバラ肉を温燻。オーク樽特有のカビ臭さも残っていてかなりマニアックな仕上がり。この他にも小籠包、海老とほたて餃子、海老とニラ餃子、大根餅、餅米揚げ餃子、海老団子など本格点心がメニューに並ぶ。どれもがワンランク上の美味しさで何を食しても間違いない。

年明けに又来るね〜と言って店を出る。。

大阪市阿倍野区阪南町1丁目50 昭南ビル2F
飲茶:11時半〜14時半
飲茶&BAR:18時〜23時半
定休日:水曜日

大阪市 昭和町 中華料理

二葉園【大阪市 昭和町】

昭和町駅徒歩30秒の洋服の青山の横にある老舗中華料理店。私が高校生の頃にはすでに営業していたので40年くらいは営業していると思う。5年くらい前に改装した外観はヌーベルシノワ調だけどメニューは古典的なものが多い。お店は家族経営で昔いた職人さんの息子さんが今はフライパンを振ってお母さんがホール担当。

料理はすべてあっさりした優しい味付けが有名で女性客比率がとても多い。隣に王将があるのでなおさらかも知れない。昼時はいろいろな定食もあり大根の丼などヘルシーなものもメニューに並ぶ。この日はいつもいただく麻婆豆腐定食720円を所望する。

2016-12-22-13-28-25

こちらの麻糢豆腐はとても特徴的で一言で言えば「全く辛くない」
美味しいか不味いかと言えば「かなり美味しい」

麻婆豆腐は挽肉と赤唐辛子・花椒・豆板醤、トウチなどを炒めてから鶏がらスープを入れてしばらく豆腐を煮る料理だけど本場の成都もそうだけど思いっきり油を使うのが特徴。
黒い粉状に粉砕された中華山椒の痺れ感と唐辛子の辛みを尊ぶ世の中だけど私ははっきり言って日本人の口には合わないと思う。有名店も沢山訪問したけど豆腐の柔らかさと辛さと油っこさと独特の熱さがそれぞれの食材の相性を感じる事が出来ずどうしても昔から口に合わない。

此方の店はスパイスを想いっきり控えてその代わりに鶏のスープ感をしっかり感じる事が出来るオリジナリティーあるもので当然のことながらご飯との相性もバッチリ。しっかり煮込んでいるので豆腐の水分も抜けて鶏のエキスが豆腐に染み込んでとても滑らかな状態となる。油っこさはみじんも感じる事はなく女性や子供も食べやすい料理となっている。文章で説明はなかなか出来ないけど食べれば判る。

麻婆豆腐で有名な福龍園、中国菜オイル、中国厨房しゃんらん、香山などの本場の味を謳う店のものとは全く別物で食後感もとても良い、私の好みの麻婆豆腐でした。ちなみにエビチリも同様の事由でお薦めです。

大阪市阿倍野区阪南町1-47-3
06-6624-2143
11:15-21:30
火曜休み

二葉園中華料理 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 昭和町 中華料理

もも【大阪市 昭和町】

週末は昭和町界隈で一人はしご酒。最近たまに行く昭和町銀座通りの串芳さんを訪問して飲み足りなかったために隣にある餃子の専門店に行く。場所は地下鉄昭和町駅北側の一本裏筋(2番出口西)にある。席はカウンターのみで10席。

お店は夫婦で切り盛り、BGMはクラッシック。綺麗な店内で入店お同時に餃子を焼き始められる。自動発注システムらしい。琥珀えびすビールをお願いすると突き出しの野菜スティックが供される。岩塩が添えられていてセロリには塩麹をのせられている。

主な主なメニューは
・餃子 500円
・ポテトサラダ 400円
・生ビール 500円

2014-02-22 19.35.01

アルコールはエビスビール、日本酒は絹川、長寿、菊正宗、芋・麦焼酎、チュウハイなど。この日はお腹いっぱいだったので遠慮したが荒くマッシュされて人参・胡瓜・リンゴ、自家製マヨネーズや胡麻、トマトがのっかったポテトサラダが大人気。

2014-02-22 19.36.25

出来あがった熱々の餃子は言われたとおり先ずはそのままいただく。1個は小さめの一口サイズ。お約束通り薄めの皮はパリッと焼かれている。餡は鶏ミンチ、椎茸、韮、キクラゲなど。餡はジューシーな感じもする。大蒜の風味もあってぴりっとした唐辛子の辛さが大人な感じ。

野菜スティックについた塩につけて頂くと旨味が引き立つ。その次に酢をつけて頂く。次にオリジナルの辛口ラー油をつけていただく。どの食べ方をしても旨い。1人前10個500円なので安くはないけど価値は充分。一口サイズなんだけど点天の餃子に比べたら少し大きめで餡の肉野菜のバランスがいい。

お腹がすいていたら5人前くらい食べることが出来そう。世に餃子専門店は数々あるけどサイドメニューにもこだわりがあり主食にもちょい飲みにもいろんな使いかたが出来る上質な大衆店。

 

大阪市阿倍野区阪南町1丁目46−8
電話 06−6622−8063
営業時間 17:00〜23:00
定休日 水曜

餃子の店 もも餃子 / 昭和町駅文の里駅松虫駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 昭和町 中華料理