たらTaRa【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

新町周辺で急ぎのランチ。駐車帯に車を停めてこじゃれた表記の店に入る。店内は100%の若い女性客。あまり気にならないので店員さんにおすすめを聞いて注文する。

生たらこと野菜を使ったスープの店らしい。その他に山菜のビビンバランチ。

スープは、『赤』『黄』『白』の三種類からチョイス。お店の方がおすすめは「赤」と言う事なのでそれを素直に所望する。ちなみに「白」は豆乳で「黄」はカレーという事らしい。

2014-11-28 13.02.17-2
しばらくして『赤』が登場。
一言で言えば海鮮ベースのスープに辛みそをたっぷり加えたミルキーなスパイススープ。
クレーゼの鍋も『赤』『黄』『白』のカラーバリエーションでとてもおしゃれな感じ。
スンドップチゲをもう少しマイルドにした感じ。多分豆乳が少し入っているんだと思う。
たらこのプチプチした食感がとってもいい。魚介の味がしっかり出ていてとっても好きなお味。

鍋が熱いのでなかなか冷めない。。というか熱過ぎて食べにくい。。急いでいたのでグラスの氷をいれて冷ます。でもまだ熱い・・・
食べてる途中で頭の汗腺が開いてきて汗が滴り落ちる。
スープのボリュームもあって食べ応えもある。言われた通り途中で御飯を鍋に入れて雑炊にしていただく。
そぼろのかかっているサラダもとってもよく出来ている。。これで980円。。

再訪間違いなし・・・スマッシュヒットだなここは・・・

大阪府大阪市西区新町1-3-16 BQCビル1F

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理

茉邑 (ますみ)【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

西大橋駅徒歩1分にある隠れ家レストラン。8席のカウンターのみなので予約が必至。某有名旅館にいらっしゃった女性オーナーが作るおばんざいと洋食を中心としたお任せ料理。おkある方にご招待いただき美味しい食事といい時間を相伴させていただく。

2013-05-28 19.12.57カウンターの上には大きな鉢に入ったおばんざいが色々。どれもが一仕事してありすべてワンランク上のもの。ダウンライトとしっとりとした空気感はオーナーのセンスの良さを感じさせる。

お任せでいろいろと出していただいたんだけど最初はアワビのバター焼き。

2013-05-28 19.04.59

結構なサイズのアワビでバターのみの味付けと言っておられた。ムチムチしてとっても美味しい。咥内でふわっと立ち上るアワビの香りとバターの塩気がビールにナイスマッチする。

2013-05-28 19.15.57

突き出しはこんな感じ。旬のうすい豌豆とマグロのカマと一緒に炊いた大根。タコの柔らか煮とマスポル系のチーズが入ったカボチャのサラダ。。。。これだけで思いっきり飲めるような取り合わせ。。。

2013-05-28 19.24.38お酒を所望するが秘蔵の伊根満開を頂く。京都の与謝郡伊根町にある女性杜氏の向井久仁子さんのつくる赤米を使った日本酒。。。とてもフルーティーでワインのようにがぶがぶ飲んでしまう。

2013-05-28 19.23.45

錫の酒器に入れられて供される。。個人的にも大好きなタイプでロゼワインのような感じ。。。

2013-05-28 19.42.37

煮卵を薫製にしたものなんだけどこの日本酒にとてもよく合う。。。一口で食すのがもったいない。簡単な料理なんだけどこれがめっぽう旨い。

2013-05-28 20.10.49

キンキの煮付け。。。高級魚をしんみりと炊き上げる。。脂も乗りまくってゼラチン、コラーゲンたっぷり。料理の腕が卓越したものがあり何を頂いてもレベルの高さを感じる。2013-05-28 21.22.12

おばんざいが多いんだけど手元のメニューはグラタンからハンバーグ、名物のカレーうどんからリゾットまで。。まさに多種多彩なものが頂ける。

2013-05-28 22.04.09

〆は素麺チャンプル。。。野菜や卵もたっぷり入ってかなりおいしい。。食べログ等の掲載はほとんどない秘密の食事処。お客筋もかなりいいみたいで近日中の再訪を約束して店を出る。かなりいい店です。。。

大阪市西区北堀江1-22-23 北堀江ビル2F

Tel 06-6533-0102
定休日 月曜日

茉邑 (居酒屋・ダイニングバー(その他) / 西大橋駅四ツ橋駅西長堀駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理和食洋食

豚公司 銀呈【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋にある表記のお店でイベントにお呼ばれする。みやざき赤豚DDX と 原種の豚 デュロックの食べ較べをこちらのお店の渡辺謙の部屋というVIP席で食す。当然メニューにないものばかりでオーナーの説明を聞きながら美味しく頂く。メンバーは8名でこの店のオーナーを含めた異業種の社長さんばかり、健康の話やビジネスの話をしながら3時間ほどのビジネスランチとなる。

2013-04-18 01.04.06

最初の食前酒は自家製の梅酒なんだけどこだわっておられて和歌山産の完熟の梅からつくっているので濃い口当たりと濃厚な梅の香りが特徴となっている。

2013-04-18 01.09.48

突き出しが豚肉のゼリー寄せ。豚足を混ぜているのでプルプルした食感がいい。ビールを頂きたかったが昼間なので控える。肉の上にかかっているのが完熟梅。。調整しているのでそう酸っぱくはない。

2013-04-18 01.29.43

ここから食べ比べの始まりなり。みやざき赤豚DDX と 原種の豚 デュロックのローストポーク。もちろんのことミディアムに仕上げられていて赤豚の持つ滋味深い脂分とデュロックの融点の低いトロトロの脂分の味の違いを楽しむ。両方とも見事にサシが入っており脂の甘さが豚肉ではないように感じる。部位は肩ロース。。。

あと野菜のバーニャカウダ銀呈流。。これをオリーブオイル&レバーペーストソースでいただく。・・・お店のオーナ曰くこの宮崎産の豚は経済ベースに乗らないので、一般的な養豚業者では扱うことはあまりないらしい。

このお店のHPから引用すると・・・・・

一般的に多く流通されている豚は
LWDと呼ばれる3種の原種豚で掛け合わされてます。
【3元交配】と呼ばれる手法で・・・
L「ランドレース」デンマーク原産
  繁殖性が高い品種で、子供をたくさん産む能力
W「大ヨークシャー」イギリス原産
  産肉性が高い品種で、お肉がたくさん取れる特性
D「デュロック」アメリカ原産
  肉質の良い品種。美味しい豚肉のトメ豚
  デュロックこそ豚肉の品質そのもの
この
貴重なデュロックはあまり市場には出回りません。
 デュロックの肉肉しい濃い味は、
 PROの畜産家も、肉屋さんもそうそう知らない事なんです。
 豚肉ファン、豚肉マニアなら是非ご経験下さい。

とのことです・・・・

2013-04-18 01.41.02

このあとそれぞれの豚をトンカツにして食す。上が赤豚。。。。普通に美味しい。。食感はしっとり。。脂身はあっさりしている。やっぱり原種豚は味が濃い。。。

2013-04-18 01.42.54

これがデュロック。。。身の部分も真っ白でかなり脂っぽい。。。まるでA5の肉を食しているような感じ。。口当たりは見た目よりもあっさりしているんだけど胃に入った感じがかなり重たくてたくさん食すことが出来ない。

2013-04-18 02.00.09

猪飼野の市場で買ってこられたと言う芹と山芋のキムチ。。。口直しに頂くがお酒がないのであまりすすまない。

2013-04-18 02.02.55

そしてメインディッシュのサムギョサプル登場。まっすぐなのが赤豚で丸く成形しているのがデュロック。。

2013-04-18 02.00.40

薬味はネギにキュウリにミョウガ。。

2013-04-18 02.03.37

多彩は白菜に白髪ねぎなど。。。。ジュウジュウ焼いた豚肉をこれらに巻いて食する。。。

2013-04-18 02.05.23

ニンニクとキムチも一緒に焼いて食す。。。このキムチが結構ポイントで入れるだけでパンチが出てかなり美味しい。しかし肉の味がわかりにくくなる。焼いたときにはあまりそれぞれの肉の味はわからないなと思った。

2013-04-18 02.50.05

最後は豚の脂を使ったキムチ焼き飯で〆。

このお店の詳細はこちら

大阪市中央区南船場2-6-2BSビルB1F
電話番号/06-6262-3848
営業時間/[月~土]
       11:30~15:00(L.O14:30)
       17:30~23:30(L.OFood22:00 Drink23:00)
       [日・祝]
       17:30~22:30(L.O22:00)
定休日/不定休

豚公司 銀呈 堺筋南船場豚料理 / 長堀橋駅心斎橋駅松屋町駅

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理