餃子屋 社領

兵庫県の北側に登山に行った後、表記の台湾料理店を友人と訪問する。各線三宮駅と元町駅の中間くらいの北長狭通に位置する。阪急三宮駅から徒歩3分くらい。

かなりの人気店らしく少し早い時間でも若い女性グループを中心に超満席。お店は全くの屋台のような感じで運動会の白いテントを2つ並べてビニールのシートで覆ったかなりカジュアルなスタイル。神戸にあまりある餃子専門店の中でもファンが多いお店と聞き及ぶ。

水の代わりに台湾ビールを注文してルーウエイという台湾式煮込み385円を所望する。柔らかく煮込まれたホルモンとうずらの卵、ふわふわの豚ミンチ団子の盛り合わせ。団子が美味しすぎてびっくり。。雑駁で簡単なものだけど、これは忘れ得ぬ味・・・・

続いて台湾風の「焼き餃子 350円」。モチモチの薄皮でしっかり焼きこまれていてパリパリで感動の美味しさ。ぎっしり詰まった餡には春雨も入っていてあっさりといただける。タレは酢と醤油を1:1。そこにニンニク醤油、ラー油などを足すようになっている。界隈でありがちな味噌ダレよりもあっさりといただける。

続いてエビ蒸し餃子登場。海老感が強くてかなりプリプリで痺れるくらいの美味しさ。海老好きはマストメニュー。。

大ぶりの唐揚げはカリカリ加減がハンパない。二度揚げしていると推察されるが普通のものが普通以上に美味しいことに幸せを感じる。

この他にも周りの女性客が食していたレコメンドメニューの水餃子や焼きそばもかなり美味しそうだった。。この店は年内に再訪間違いなし。。いい店見つけました・・・

神戸市中央区北長狭通2-3-4
18:00~21:30
月・火曜日定休

餃子屋 社領餃子 / 神戸三宮駅(阪急)三宮駅(神戸市営)旧居留地・大丸前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 神戸市

鴻福門

西宮の鳴尾にある創業35年の表記の四川料理店に一人で訪問。国道43号線の武庫川女子大から南(海側)に3分くらいのところに位置する。界隈では宴会などにもよく使用される有名店。お店は受付が1階にあって客席が2階と3階(宴会席)にある。阪神タクシーの会社跡を改装したと聞いたことがある。私も辛いものが食べたくなった時に思い出す店。こちらの料理長は四川料理の父の珍健民の孫弟子と聞き及ぶ。

本格四川料理のお店ということでほとんどのお客さんが名物の土鍋の麻婆か担々麺を食べている。

名物のフカヒレスープ700円もマストメニュー。しっかりとコクのある鶏ガラ出汁にたっぷりのフカヒレが入る。死んだ父が好きだったのを思い出す。

続いて土鍋に入った麻婆豆腐1300円がグツグツと音を立てて登場。豆板醤の辛味の主張がしっかりしたパンチのある味わい。油もたっぷりで追加で青山椒を振り掛けると更に痺れが増す。旨味もしっかりとあって汗をかきながらさらなる刺激を追い求める。白いご飯と一緒にあっという間に完食。

サクッと食べて店を出る。入り口の兵馬俑の顔が知り合いに似ていたのが面白かった。駐車場もあるのでシビれたくなった時はオススメの店です。

西宮市鳴尾町2−25−1
0798-45-4555

鴻福門中華料理 / 鳴尾・武庫川女子大前駅東鳴尾駅洲先駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 兵庫県

中華料理 アメちゃん

尼崎にある表記の店を久しぶりに夜に訪問。県道13号線(産業道路)沿いのショッピングモール「つかしん」のすぐ近くに位置する。

地元密着の昔からある本格派大衆中華料理店で店内はカウンター7席、4人掛けテーブルが2卓。10年くらい前に尼崎商工会議所の100周年記念として、尼崎の名物にと立ち上げた『尼崎あんかけチャンポンプロジェクト』の加盟店の一つ。

ずっと昔、尼崎の「あんかけチャンポン」は、九州から集団就職で尼崎に来た工員さん達に喜ばれたらしく今や尼崎のB級グルメを代表するメニューとなっている。

こちらのお店ではカレーチャンポンや激辛味噌チャンポンもあるけどデフォルトの塩味のチャンポン750円を所望する。

しばらくして塩味尼崎ちゃんぽんが着丼。具材は、海老、木耳、豚肉、白菜、タケノコ、青ネギ、人参など普通の尼崎ちゃんぽんと同じ。味は確かに薄味の塩味。海産物と塩味の相性はとてもいい。麺はストレートの細麺。餡が掛かっているのでしばらくかなり熱い。。食べた後は体がポカポカ温かくなる。。あっという間に美味しくいただきました。。ごちそうさま・・・

尼崎市塚口本町3-29-23
電話番号 06-6421-0488
営業時間 11:30~13:5017:00~23:00(土曜・祝祭日は、21:00閉店)
定休日 日曜日

中華料理アメちゃん中華料理 / 猪名寺駅塚口駅(阪急)稲野駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 兵庫県