カテゴリー:中華料理
ジャンルで絞り込む

上海園【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 岸里】

26号線沿い岸里の交差点南東にある老舗中華料理店。 今日は大人数での食事。店主の井原君は友人 最初は前菜盛り合わせ。極太のくらげとしっかりと煮込んだチャーシュは八角の香りもよく効いて とろける味わい。あとは蒸し鶏の胡麻ソースこれも最高にうまい。 中華の前菜は店の格。大型店なのにしっかりとした味わいはさすが老舗。 そのあとはフカヒレスープに海鮮や生そば。鳥の唐揚げにシュウマイと海老チリ 牛肉のクレープ包みは味噌味の肉と野菜を中華クレープで包んだお勧めの逸品。 大変あっさりした麺料理もおすすめ、エビ入りの麺は野菜も ボリュ-ムがあり、基本の下ごしらえがきちんとされているのがよくわかります。 この地では、かなりの大型店舗で1Fのレストラン以外にも 2Fには和室4~120名。3Fはホ-ルで200名までの収容となっている。 昼間は手ごろなランチもあるしカップルからファミリー、普段飯まで自在に対応できる。 地下鉄の駅(2番)上がって10秒、近くにコインパーキングもあるのでとても使いやすいよ。 日替わりランチ¥650。飲茶セット850。など 西成区岸里2-2-27 06-6659-6617 FAX:658-6618 11:00~22:00(ラストオ-ダ-21:30) (休)第2火曜日(1月は無休) shannhaienn.JPG

大阪市 天下茶屋大阪市 岸里 中華料理

香港グルメツアー4

朝はお粥の店、昼食は点心ばかりをいただく。 香港のラーメンは細くてちりちりしててあまり口に合わないことが多いが お勧め店を紹介してもらう。 源紀というみせでチェーン展開しているらしい お勧めの海老ワンタンメン(300円くらい)をいただくと 麺はツルツル出汁は鶏がらでこくがあり干し海老の揚げたものと その油がアクセントになってなんともいえない美味しいラーメンと実感 ワンタンは大ぶりにつぶした海老のミンチがシコシコし 皮はツルツルこれまた最高。 あまりに美味しいので魚の皮のワンタンをおかわり これもなんともジューシーで魚肉ソーセージ肉汁たっぷりって感じ この店1番のおすすめらしい wanntannmenn.JPG

その他料理ラーメン中華料理 海外

香港グルメツアー3

2日目は香港島に渡り香港料理大賞最優秀金賞料理を受賞している金紫荊にて広東料理をいただく
香港料理大賞とは2001年から各年ごとに決められたテーマで競う料理の祭典で
揚げ物、ベジタリアン、チャイニーズ、フージョン、スパイシーの4部門で行なわれエントリー総数
327作品のうちから各部門の最優秀金賞が選ばれる
最初に金賞受賞作の「海老包み揚げ細切り麺まとい」海老の中にイカのすり身を入れて超細かい
麺でぐるぐる巻きにしそれをマンゴーのソースでいただく料理
烏賊がシコシコして麺がぱりぱり甘くてすっぱいなんとも複雑なお味でざんす
次がミニ青梗菜を薄いスープで焚いて上に雲南ハムを乗せたもの
これもハムの塩気とスープを吸った青梗菜のバランスが最高
次が香港人が絶賛の熱くて甘くて酸味が利いてて超辛い海鮮スープ
細かく刻んだ海老が入っていてトムヤムクンのような感じかな。
続いてこれも金賞受賞の鶏肉の中に海老を詰めてタロ芋のソースでいただくというもの
驚きは表面の皮がパリパリに揚げられた鶏にレアの海老が入っているということ
常識では作れないはずと早速現地調理長にたづねると「企業秘密」との答え
ヒントは鶏は中国古来の調理法で海老の部分は西洋料理の技法を使うとのこと
多分鶏は揚げずに油を何度もまわしかける事で表面だけをパリッとさせ
後はコンベクションを使い中心温度を低温に保ちながらじっくりと加熱しているんだろうと言う意見で
一致。つづいて海老ワンタンの入った香港麺とマンゴプリンとパイナップルの入った焼き菓子のデザートで締め。かなりの高級店のようだがこの賞をとったせいで毎日満席らしい。
honnkonn3[1].jpe

その他料理中華料理 海外