カテゴリー:バル

センバキッチン 福島店【大阪市 福島】

友人と一緒に年末に福島駅前にできた表記の店を訪問する。

2016-02-11 18.22.54

こちらのお店はカームデザインと言う関西でとても有名な店舗設計の会社の経営。現在飲食店事業も10店舗以上されていてすべてが超繁盛店。

店のファザードは木とレンガを使って迫力満点。綺麗なデザインなので主張し過ぎてもいやみな感じが全くしない。 店内はこじゃれた倉庫風で入り口側にオープンキッチン。ニューヨーク市ブルックリン区にあるイタリアンレストランをイメージしているらしい。オープンキッチンの全78席。営業時間は17時~翌2時。

2016-02-11 18.22.38

内装のかっこよさはさすがである。ドリンカーの前のカウンターに座らせていただきお店のお勧めを聞きながら適当に注文をする。

2016-02-11 18.26.50

こちらのお店の名物がポップオーバーなるパンの食べ放題。ポップオーバーはニューヨークやハワイで大人気のパンで「弾けて飛び出る」という意味の英語「POP OVER」が名前の由来になっているとメニューに書かれてあった。ホイップバターとメイプルシロップをつけていただいたりサラダを頼んで挟んで食べたりするらしい。食感がパスパスして何とも言えないシュークリームの皮のような不思議な味。。

2016-02-11 18.39.07

もち豚のパテ580円はボリュームたっぷり。これもパンに挟んで食すとワインにぴったり。

2016-02-11 18.49.09

小皿料理もたくさんそろっていて280円や480円なので値ごろ感がある。牡蠣の香草焼き。。この580円は高く感じるな・・・

2016-02-11 18.42.34

大好物の海老。。予想よりも大きくて食べ応えがあったので上機嫌。ドリンクは生ビールが400円でワインも2500円位のリーズナブルなものが多い。

2016-02-11 19.00.27

メインの肉料理は大沼牛のサーロインステーキ250gで1850円を所望する。TボーンやLボーンステーキもあるけど2人では食べきれないのでサーロインをいただく。和牛でないので脂は少ないけど柔らかくて肉の味がよくわかる。この質でこの価格は破格である。

ここのスタッフさんの返事はすべて「イエス」。「お客鎌会計です〜」「イエス」
料理が出来上がりましたー「イエス」。なんでもイエスなお店・・・

大阪の居酒屋で「あいよ!」と返事する店が多いが、意味は「OK」というのはわかるがいつも違和感を感じる。東京の言葉だろうけど酔ってきたら「ア〜イヨー」と聞こえ中国語に聞こえてしまう。中国人は一部の地方では「アイヨ〜」とため息をついたり、ビックリしたときは「アイヨッ↘︎」と言う言い方をする。

「あらまぁ」とか「ありゃりゃ」という返事は日本で未だ聞いた事がないな・・面白いと思うけどな・・「料理出来ました」「ありゃりゃ〜」て感じ。

ワインやスパークリングをしこたま飲んでひとり6,000円でした・・

2016-02-11 22.28.21

帰りは近くの行きつけの立ち飲み。すべてのドリンク500円でいつもご機嫌。夜は毎日ライブ演奏。自称高校の英語教師のおじさんがギターをもって飛び入り演奏。。この店はいつもかなり楽しいな・・

大阪市福島区5-13-8
06-6455-5678
17:00〜26:00(L.O.25:00)
定休:月曜日

センバキッチン ニューヨークイタリアン 福島店イタリアン / 福島駅新福島駅中之島駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 福島 イタリアンバル

テッパンラブワイン【大阪市 難波】

最近のウラなんばは様々なメディアで紹介されすぎていつも大混雑の様相。歩くだけで疲れてしまうので大人のおっさんはもっぱら歌舞伎座のウラ(座ウラ)で安飲みをする。その中でお気に入りの店の一つの表記のワインバーを訪問。近くには有名なピエーノが3店舗ありその中に挟まれた感じで店は位置する。隣は有名なゲイバーの「シカゴ」。

2016-01-18 12.51.32

カウンタ−8席だけの店で目の前にはその日お薦めのワインが価格とともに立ち並ぶ。この日もすべての赤を順番に所望する。

ワインの瓶に原産地と葡萄の品種、価格が直接書き込まれていてとてもわかりやすい。ワインの値付けは他のラブワイン店舗と同様にかなり良心的。こちらのお店では特に国産ワインにこだわりがありこの日は地元のフジマル醸造所の限定ワインを最初にいただく。

2016-01-18 12.51.08

お店は通称ヒデさんと呼ばれる店主(ラブワインののれん分けらしい)が一人で鉄板を駆使したハイレベルの調理と給仕をされる。

2016-01-18 12.51.10

お気に入りのこだわりの野菜の焼き物を所望。とても甘い「万願寺唐辛子」「紅くるり大根」栄養満点の「チヴェール(ケールと芽キャベツから誕生したピンポン球大のバラの花の形状をした新種)」齧るとジュースが溢れる「ジャンボマッシュルーム」「京かぶら」しっかりした食感の「黄色のズッキーニ」など。これを食べながらワインをグイグイと飲みまくる。

2016-01-18 12.51.16

ブルーチーズ と海老のムースを盛り合わせにしていただく。海老のムースでオーストラリア産シラーズの飲み比べをする。こういったお遊びも楽しい。

2016-01-18 12.51.19

アルゼンチンとオーストラリアのカベルネの飲み比べをする。両方ともにフルボディで価格は1000円と1500円。美味しいのはともかくコスパにビックリ。つまみはイギリス産のスチルトンのブルーチーズ。口当たりはクリーミーで風味はかなり濃厚でカベルネにドンピシャ。

2016-01-18 12.51.14

最後にさっぱりとした白ワインをいただいてフィニッシュ。

2016-01-18 12.51.27

小さい店なのに味の確かさと居こごちのよさにいつも驚く。裏なんばの喧噪もなくしっぽりとした大人な感じがお気に入り。ふわふわのお好み焼きやステーキなどもあってワインだけでなく何をいただいても美味しいお店です。

大阪市中央区難波4-8-9
06-6647-8766
17:30~24:00
定休日:月曜日

テッパン ラブワイン なんば店ワインバー / 大阪難波駅なんば駅(大阪市営)JR難波駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 難波 バル

ウォーカーズバー【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

東心斎橋のガラス張りのバー。ハイボールを主力としたかなりおしゃれでスタイリッシュなお店。

original-1

1階が巨大なテーブルが店の真ん中に鎮座するスタンディングカウンター。2階がテーブル席でゆっくり食事やお酒を頂けるスペース。2階のみチャージがつく。当然スタンディングで

2015-12-29 20.09.02

メインのブレンディッドのジョニーウォーカーブラックラベルハイボールを所望する。。ハイボールでいただくものはすべて冷凍保存されたもの。

・レッドラベル700円
・ブラックラベル12年700円
・ダブルブラック900円
・ゴールドラベルリザーブ1,000円
・プラチナムラベル18年1,500円
国産は富士山麓と白州12年のみ。女性の方や独特のクセが苦手な人はレッドラベルがお薦め。レッドラベルとブラックラベルが同じ価格と言うことはブラックを推奨していると言うことであろう。

最近はシングルモルトをロックでいただくことが世の潮流であるが慣れ親しんだブレンディドも柔らかくてとても口によく合う。

2015-12-29 20.15.29

厚切りベーコン700円を所望。ボリューム満点でスモーキーなジョニ黒にぴったり。若いときによく飲んだのでいろんな記憶が蘇る。食事の前や待ち合わせにぴったりのお店。

大阪市中央区東心斎橋1-13-19

ウォーカーズ バーバー / 長堀橋駅心斎橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.8

大阪市 心斎橋/四ツ橋 バル