カテゴリー:バル

鉄板料理とシャンパーニュワインのお店 「赤白」【大阪市 梅田/JR大阪】

阪急梅田の三番街のキディーランドの横に7月に出来た表記の店を訪問。ルクアの地下にある超繁盛店の洋風おでんの店の別業態。手軽に本格ワインとひと手間かけた料理が安くいただけるというコンセプトは同じ。

2016-11-04-22-23-09

目の前のピカピカの鉄板カウンタ−41席にシェフが作った様々な創作系の料理が並ぶという趣向。ルクアのお店同様に女性客率がかなり高い。ワインリストも充実できっちりと量売りをされる。

シグニチャーフードメニューのフォワグラのプリンなどはすでに売り切れ。平日の11時から18時迄はボトルワインが20%オフとのこと。

2016-11-04-22-26-37

濃いめの白ワインを所望してそれに合うフォワグラのオムレツ370円を所望する。女性のコックさんの手際の良さも御馳走のうち。丁寧に焼き込んだフォワグラを薄焼き卵でつつんでトリュフの香りのするソースをかけて提供。
これが370円で食せるということにビックリ。楽しくて安くてこじゃれていてそこそこ美味しいという繁盛の法則をそのまま実践。

2016-11-04-22-31-05

粉ものもフレンチお好み焼きやイタリアン焼きそばが数種類ずつあって大人気と言っていた。イタリアン焼きそばのシチリアは870円。コシのある太麺は多分パスタと思われる。濃厚な海老のソースが印象的でワインとの相性は抜群。若い女性のニーズをきっちりと押さえておられるのに敬服する。

2016-11-04-22-38-36

最後は好物の焼き赤飯でフィニッシュさ。

大阪市北区芝田1-1-3 阪急三番街北館 1F
営業時間: 11:00~23:00(L.O.22:30)

大阪市 梅田/JR大阪 バル

ワインバル・ヤ・リブリン【大阪市 梅田/JR大阪】

グランフロント北館6階のウメキタフロアにある表記の店を訪問。裏なんばに本店があってそこの2号店。たゆたゆという豚串の店も数店展開されている会社の経営。近大マグロの店も同じフロア。

2016-11-04-19-57-18

裏なんば店同様にフィンガーリブ(豚の骨付きリブ)のオーブン焼きが主力商品でいろいろなバリエーションが楽しめる。この店の入るフロアは朝の4時迄営業していて通路にあるテーブルでフロアにある店から出前をとってチョイ飲みが出来る仕組みとなっている。

2016-11-04-20-21-58

フィンガーリブのメニューは13種類

*カールスモーキー430円(「石井ちょうだい!」といえばカールスモーキーですねと応える店員)
*プレーン380円
*四川山椒オイル410円
*アンチョビガーリック430円
*グリーンマスタード430円
*大阪和田萬の胡麻まみれ430円
*ソースヴァンルージュ550円
*ハチミツ&スパイスのキャラメリゼソース430円
*タイカレーソース430円
*大阪西成の地ソース&ペコリーノチーズ430円
*ゴルゴンゾーラソース480円
*トリュフオイル550円
*季節のお薦め

適当にお薦めのものを焼いていただいてハイボールと一緒に楽しむ。
そのまま手に持ってかぶりつくと豚の旨味が潮騒のように口の中に迸る。

「四川山椒オイル」は予想通りの味。見た目よりも肉がついている。手はべとべとで口の周りもべとべと。デートで行くと100年の恋も冷めるよ・・・(ホットイテクレ・・・)

2016-11-04-21-16-28

いろんな味があるので比べながら食べてワイワイするのにとてもいい。
同じフロアの居酒屋の磯貝という店で注文したマグロの剝き身と鯵のフライはお腹いっぱいで食べれなかった。

大阪市北区大深町3-1
グランフロント大阪 北館6階
(ウメキタフロア)
06-6485-7580

大阪市 梅田/JR大阪 バル

リ・メキシカンバル メヒカメリヤ【大阪市 長堀橋】

南船場のバルスタイルのメキシコ料理店。2014年の開店以来連日の大盛況。1980年頃からメキシコ料理ブームが何度か来そうな感があったがなかなか定着しなかった。ミナミの「ピンクアドベ」やココスが経営する「エルトリート」もうまくいかなかった。

「テクスメクス料理」は一般的にはメキシコ風のアメリカ料理で個人的には大好きなジャンルでアメリカに渡航するときはファストフードを中心にメキシコ料理ばかり食している。

2016-10-09-21-15-30

こちらのお店もリ・メキシカンという名がついており「今までにないメキシカン」の業態を目指していると推察される。大正区や港区、天満でバールを展開されている実業家のオーナーのセンスが店のあちこちにちりばめられたかっこいい手作り感溢れる店舗内装やアイテムもいい空気をかもし出している。

2016-10-09-21-15-41

まずはメキシコのテカテビールで乾杯する。アルコール度数の低い、水のようなビールだけどライムと塩を乗せていただくと酸味と苦味が合わさってそれなりにパンチのある味となる。9月末にメキシコに視察にいってこのビールばかり飲みまくった記憶がある。

2016-10-12-19-52-17

食事の扉はお店の方お薦めの「メヒカナリア・カウボーイチップス」680円

2016-10-12-20-02-18

その名の通りカレー味のスパイシーなチーズソースにチップスを付けていただく。ソースが思いのほか美味しくて病み付きになる。

2016-10-12-20-13-32

ホットチキンウイングはテキーラに漬け込んだ手羽元を揚げたものをホットソースで絡めたもの。先月アメリカで同じようなものをいただいた。ビールが進みまくる。

2016-10-12-20-15-33

お店の方お薦めのメキシカンピザのケサディージャ。生地のあいだにチーズが入っていてフライパンで焼いただけのもの。メキシコ人の典型的な朝ご飯で日本で言う卵かけ御飯のような感覚のものらしい。ちなみにケサはチーズの意味。

2016-10-12-20-15-46

これにハバネロソースをかけていただくとお酒が進みまくる。

2016-10-12-20-21-00

こちらのお店のシグニチャードリンクの「コロニータ」フローズンマルゲリーターにコロナの小瓶を突っ込んだもの。ビジュアルのインパクトもあってこれを目的に来る客も多い。さっぱりしたフローズンマルゲリータに苦味が混じって何とも言えないテイストである。総量は1リットルくらいあってしばらく楽しむことが出来る経済的なドリンク。

コロナだけに限らず、ストロベリーやマンゴーなど様々なフローズンマルガリータにメキシコのSOLビールやチェリービールなどを組み合わせたりもできて女性客に大人気。

2016-10-09-22-02-48

テキーラも種類がたくさんあって「効きテキーラセット」なるものもあり飲み比べをすることが出来る。クエルボのシルバー、レポサド、かなりコクのあるアネホ。店主がメキシコで買ってきたクリスタル(非売品)。

2016-10-12-20-26-20

姉妹店で大人気の手作り生ソーセージ。いい食材を使って加水せず結着剤や保水剤を使用しない本物のソーセージである。これは鮮度保持の問題等もあり、なかなかありそうでなかった。

2016-10-12-20-26-45

初めて頂いた海老のチリージョ。今やどこにでもあるアヒージョだけどそれにメキシカンチレを合わせたもの。スパイス感がとってもいい。アヒージョは個人的に好きなのは海老・砂肝・マッシュルーム。店によって全然だめなところもあってけっこう奥が深い気がする。

2016-10-12-21-09-20

ステーキ三種盛り。羊と牛肉の希少部位と熟成されたメキシコ産のサーロインの盛り合わせ。ラムチョップも柔らかくてとても美味しい。ボリュームも満点で怪獣みたいに肉を食べ尽くす。

2016-10-14-13-21-30

こちらのお店のスペシャリティーである「ファフィータ」具材はチキンと海老とローストビーフがあるんだけど今回は3種のミックスバージョン1930円でお願いする。

目の前の鉄板でジュージューいいながら山盛りになった海老・鶏肉・ローストビーフ・野菜にテキーラでフランベ。それをトルティーヤと自家製ソースで巻いて食べる。演出も楽しいし何よりも美味しい。サルサソースも秀逸。ハバネロをかけまくってバクバク頂く。

難しいメキシコ料理店じゃなくて普段使い出来るバルな内容で、何よりも楽しい時間を過ごすための美味しくておしゃれで嬉しいお値打ち感満載の料理と空間をしっかりと提供されている。大きなプロジェクターもあって結婚式の二次会や様々なパーティーなどにもドンピシャでいろんな使い方が出来そう。大箱だけど超人気店で入れないことも多いので予約して行くのをお薦め。

大阪市中央区南船場4-10-19
06-6282-7939

大阪市 長堀橋 バルレストラン