カテゴリー:カレーライス

アララギ 1月【大阪市 谷町六丁目】

松屋町駅側にある表記のスパイスカレー店をジムの後に訪問。スパイスカレーの店としては老舗の類に入る。多分この地でも10年くらいされていると思われる。レトロな長屋を改装したお店には感じのいい暖簾が掛かる。

外観から人気カレー店特有の雰囲気あり。雑誌のスパイスカレー特集でもよく拝見する。

重たい扉を開けて中に入るととてもいい雰囲気のレトロ感あり。レゲエがかかっていてアジアン&アフリカンな内装がとても面白い。カウンターと店の奥には靴を脱いで上がる小上がりもあり、ちゃぶ台のようなテーブルでゆっくりと食事を楽しめそうな感じ。

大きな体のご主人の物腰の柔らかい接客も自然な感じでとてもいい。

メニューは日替わり4種のカレーから選べるようになっている。

☆ヒヨコ豆入り豚肉キーマカレー
☆イカとアサリのココナッツカレー
☆安納芋とキノコのグル
☆ポークビンダルー

この日はキーマカレーとココナッツカレーの相盛り1000円を所望する。ちなみに1種だと900円、3種だと1200円とのこと。

ひよこ豆入り豚キーマは豆の甘さと豚キーマのコクと食感がとてもいい。辛さはないけどとてもスパイシー。

ココナッツのほうはまろやかな甘みとアサリの出汁が出ていて和風な感じ。小皿のピクルスも皿に移して全てを交ぜ合わせていただくと味がいろいろ変化して何層にも感じられる。気がつくとイッキ完食。。ごちそうさまでした・・・・

大阪市中央区谷町6−18−28
電話 06-6764-1238
営業時間 12:00-16:00、18:00-23:30
定休日 なし(火曜 ランチのみ)

過去のアララギはこちら

 

大阪市 谷町六丁目 カレーライス

エムカッセ【大阪市 粉浜】

南海本線粉浜駅東口徒歩15秒の場所に最近オープンしたスパイスカレーの店を訪問。

カジュアルな店内の造りはL字型カウンターにテーブル5卓。店主さん&奥様(だと思う)のお2人で営業されている。

メニューは定番のスパイスチキンカレーとドライキーマカレーを中心にと週替わりのカレー(この日は牛すじブルギニオン)の3種類。

スパイスチキンカレー 900円
ドライキーマカレー 900円
週替りカレー 1,000円~
2種あいがけカレー 1,000円~
3種あいがけカレー 1,200円~

<トッピング>
スパイス燻製玉子
温泉玉子
ライス大盛り
ルー大盛り 各+100円

この日はチキンカレーと週替わりのカレーのあいがけ1000円に燻製煮卵トッピング100円を所望する。

しばらくして出てきたあいがけカレーととても豪華。2種のカレーに色々なものがトッピングされる。台湾風の角煮、スパイスな感じのポテサラ、きゅうりとトマトのアチャール(インド風漬物)豆のライタ、豆の煎餅のパパド、キャロットラペ、紫キャベツのマスタードサラダ、レモンなど・・・・

ブルギニオンはトロトロに煮込まれた牛肉とソースが赤ワインの風味がしてフレンチのような味わい。チキンカレーはしっかりした辛味に沢山のスパイスでとても複雑な味わい。燻製煮卵もとても美味しい。

特に玉子の燻製香は実に芳しく、相性バッチリ。
レモンを絞れば爽快さも加わって、更なる広がりが万華鏡の様です。

当然のごとく全てを混ぜ合わせていただくとそれぞれの持つ味わい、旨味、甘味、酸味が、カレーの味わいをより深めて多面的な味わいを楽しむことができる。これがスパイスカレーの醍醐味。。。。

大阪市住吉区東粉浜3丁目22-9
営業時間11:30〜15: 00
0666545104

Mカッセカレー / 粉浜駅東粉浜駅住吉駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 粉浜 カレーライス

マサラ庵 Takumi

グルメ友達がお勧めしてくれた奈良の富雄にある隠れ家古民家インド料理店を友人6人で訪問。近鉄難波駅から電車で40分。富雄駅から1.5キロくらい離れた場所に位置する。

昼も夜も完全予約制となっている。

築150年以上の古民家を改造した店内は非常に雰囲気があって広い前栽を渡って店内に入る。これがインド料理とはだれにも分からない外観。
靴を脱いで店内に入るといくつかの部屋ごとにイスとテーブル(座敷ではない)がセットされている。

料理はコース料理のみの完全予約制で価格は以下の通り
・ランチ  2,500円 3,500円
・ディナー 3,000円 4,000円 5,000円

この日は5000円のコースを所望する。。

最初に奈良産の地ビールで乾杯。そのあと自家製豆乳ヨーグルトのラッシーが登場。これで静かに胃を目覚めさせる・・・

インド風の前菜盛り合わせは大きな皿で提供される。生地にスパイスが13種類入ったケークサレとブロッコリーのスパイスソテー。インドの赤レンズ豆のスパイス煮込み。ワカサギのエスカベッシュは普通。スパイスチキンの低温調理したもの。冬瓜の蜂蜜レモン漬け。自家製スパイスロースハムと奈良産野菜のマスタードソース。三輪そうめん山本製パスタと四角豆など。。強烈なスパイス感はないけどどれもが丁寧に作られている。

色々なスパイスが入ってとても複雑な風味の小芋のスープ。中には手長海老の身が入っている。。

熱々の魚介のトマトカレーグラタンには帆立貝が潜んでいる。

魚料理は真鯛のソテーとアサリを使ったインド風アクアパッツァ。これも見た目よりあっさりとした澄んだ味わい。

ピノ・ノワールとシャルドネともに3800円くらいで価格以上の味わい。

メインディッシュはヨーグルトとスパイスに24-36時間程度漬け込んで、最後にタンドールで焼き上げた本格的なタンドール料理。チキン、シュリンプ、マトン、鴨、ヤマトポークなど一つずつお願いして皆でシェアしていただく野菜は奈良県宇陀市のものが使われる。

締めのカレーはこの日は6種類

①朝びき若鶏のゴア風スパイシーカレー「チキンビンダル」
②子羊肉のゴア風スパイシーカレー「ラムビンダル」
③サブジマサラ「季節野菜のカレー」
④朝びき若鶏と淡路玉ねぎのカレー「チキンドピアザ」
⑤エビのココナッツマイルドカレー「ブラウンマラバーリ」
⑥牛頬肉のカレー「ビーフクンビ」

これも全てお願いしてシェアする。

鳥取県のカレー専用バスマティライスとコシヒカリがとても美味しい。小さいナンorチャパティに淡路島玉葱のピクルスが添えられる。どのカレーも癖はなく旨味と様々なスパイスの味わいがとても豊かな印象。

デザートはマンゴープリンなど。とても濃厚で味わい深い。

女将さんの接客もフレンドリーでとても楽しい時間を過ごす事ができた。総じてこちらのお店はインド料理店というよりはインド料理を基調にした創作スパイス料理で辛いものが苦手な人も大丈夫です。大阪から少し遠いのが玉に瑕・・・

奈良県奈良市中町2281
0742-47-160
12:00〜15:00(13:00LO)、18:00〜22:00(20:00LO)
火曜休、不定休あり

まさら庵TAKUMIインドカレー / 富雄駅学園前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

カレーライス 奈良県