カテゴリー:どんぶり

ソースカツ丼カフェ エチゼン【大阪市 谷町六丁目】

玉造にある表記のカツ丼専門店を訪問。JR環状線玉造駅より徒歩11分の閑静な住宅街に位置する。明星高校のグランドの北側。界隈にコインパーキングあり。インパクトのある店の外観は以前に純喫茶だった店舗を改装したとのこと。

福井県のソウルフードのソースカツ丼がメイン。他に福井県産の醤油を使った醤油カツ丼、越前蕎麦などもある。


店内も純喫茶そのものの懐かしい空間。福井県のソースカツ丼は、薄めのカツをソースに潜らせ、ご飯の上に盛り付けたものでこちらのお店はサイズによって価格が異なる。カツの肉は豚肉かチキンかを選ぶことができる。

⚪︎並 980円
⚪︎小 850円
⚪︎大 1280円
⚪︎特 1880円

というラインアップ。この日は並を所望する。

しばらくして着丼。甘口のソースは越前大野の名水で仕込んでいるとのこと。薄くて大きなカツ(60gくらい)が3枚ご飯の上に鎮座。米はコシヒカリを使用とのこと。カツは歯応えがありながらふんわりとした食感。衣全体に染みたソースが酸味もあって美味しくて思いのほかさっぱりといただける。

美味しくいただけました。ごちそうさまでした。

⁡大阪市天王寺区空堀町16-13
06-7896-7457

ソースカツ丼カフェ エチゼンカフェ / 玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)谷町六丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 谷町六丁目 どんぶり郷土料理

たけふく

西宮北口にて商談がありその前に表記の店で昼食をいただく。1970年創業で地元ではとても有名なお店。
麺類と丼のお店なんだけど客の7割以上はカツ丼を注文するらしい。西宮ガーデンズの東側100mくらいに位置し、店の横に駐車場4台分あり。

10時から開店でずっと満席が続く人気店。白地に「生蕎麦 たけふく」と描かれた暖簾が目印。テーブル席が中心の広々とした店内は
調理場に面したカウンター席5席、4名テーブル6席、6名テーブル2席の41席となっている。客層は色々で場所柄家族連れも多い。女性スタッフが中心に切り盛りしていて4人ぐらいの配膳係りの方が活気のある店内を忙しそうに飛び回る。

周りを見ると注文の9割はカツ丼で、麺類を食べている客はいない。常連率も多くつゆ多めとか卵半熟とか、好みまで伝えている。この日はこちらのお店のシグニチャーメニューのカレーカツ丼Wを所望する。Wは卵が2倍という意味らしい。

しばらくして着丼。圧巻のビジュアル。普通のカツ丼に大量の半熟卵でとじたカレー味の強いとろみのある餡がかかっていて表面張力の絵がお見事。餡を探ってカツを取り出して齧り付く。パン粉は細かくてカレー餡やトロトロ卵とよくなじんでいる。カツは植物油で揚げているのでとてもあっさり。

出汁の効いたカレー餡はとても上品で雑炊のようにサラサラとご飯と一緒にいただける。濃厚な味わいで赤褐色の玉子は濃紅って名前のものを使用とのこと。こんなカツ丼初めていただきました。。ごちそうさまでした。。

西宮市田代町1-49
定休日:木曜日・ 第1金曜日第3金曜日
営業時間:10:30~15:30

たけふく丼(どんぶり) / 西宮北口駅阪神国道駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

どんぶり 兵庫県

天丼の店 玉天【大阪市 寺田町】

寺田町北口から徒歩3分の表記の天丼専門店を訪問。隣はとんかつで有名なとん亭。両店共に昼時は行列ができる人気店。

8坪くらいの店内はカウンター7席のみ。全く喋らず黙々と天ぷらを揚げ続けるご主人と丁寧な物腰でホスピタリティ満点の奥さんの2人で切り盛り。

メニューは

・天丼(揚げ玉子入り)、
・天丼(ちくわ天入り)、
・塩天丼(しそ風味のひじきごはん)、
の3種類のみで全て1000円。

ご飯の大盛りは50円追加、海老の追加は1匹300円。この日はクリスマスイブだったので奮発して揚げ玉子入り天丼に海老を2匹追加する。

しばらくして着丼。一番下にカリカリに揚げられた大葉の天ぷら。奥にはホクホクのかぼちゃの天ぷら。太くて食べ応えのある海老はブラックタイガーと思っていたけど天然のアカアシ海老とのこと。この海老が上質でかなり美味しい。。薄衣でレアに揚げた玉子は箸で崩して中に天つゆを流し込んでから崩していただくのが良いと記されていた。店名にもあるこの玉子の天ぷらの技術力には脱帽。

半熟の玉子天の味わいを最大限に活かすご飯の硬さや塩分と醤油控えめの天つゆ、食材によって異なる天ぷらの仕上がりなど大衆店なのにレベルが高すぎてびっくり。寺田町は滅多に来ないけどいい店多いね。

大阪市天王寺区大道4丁目1-3
11:30~15:00/夜18:00~20:30
日曜日定休

大阪市 寺田町 どんぶり天ぷら