カテゴリー:どんぶり

どんぶり すえひろ【大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘】

年始は外食を控えております。時差投稿になりますが12月に訪問した未掲載のお店を紹介いたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

四天王寺の参道にある表記のどんぶり専門店を訪問。大阪メトロの四天王寺前夕陽ヶ丘駅の4番出口を出たところに位置する。界隈にコインパーキングあり。

昭和な空気の残る店内はテーブル席が20席くらい、座敷が12席で店内はとても綺麗。こちらは以前トンカツ専門店だったんだけど2年前に隣にとんかつ松のやが進出して来たために業態変更されたと聞き及ぶ。大手企業のすることはなかなか厳しいことを実感。

メニューは丼のみで各種天丼がメインとなっている。今回は海老玉天丼1250円を所望する。このほかにも鶏天丼や穴子天丼、鱚天丼、ヘレカツ丼、焼き鳥丼、マグロ丼などがある。

しばらくして着丼。甘くて食べやすいタレが特徴。天ぷらは普通。外国人客が多く来られていた。ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区四天王寺1-7-13

大阪市 四天王寺前夕陽ヶ丘 その他料理どんぶり

梅よし【大阪市 住吉】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 住吉大社】

住吉にある表記の食堂を訪問。住吉大社の鳥居の前で駅から徒歩2秒の場所に位置する。

創業65年になる老舗店で現在のご主人は4代目。昔に住吉大社の宮司さんに神様のご加護のせいで大社の周りのお店は潰れない・・・・と聞いた記憶がある。

昭和の寿司店のような作りの店内はカウンター席とテーブルが3卓。普通のうどんや丼もあるんだけどこちらのお店の特徴は2種類の丼を組み合わせたハイブリッド丼。

例えば・・・
みうち丼=カツ丼+他人丼
イカツ丼=カツ丼+イカ天丼
引き分け丼=他人丼+親子丼
気まぐれ丼=イカツ丼+引き分け丼

そしてそれらを全部合わせたきまぐれ丼というのもある。
今回は新商品のイカ天丼と他人丼を合わせた「祭丼800円」を所望する。

しばらくして着丼。イカ天はかなり油っぽい。どちらかというと甘めの味付け。すかさず奥さんが唐辛子を持ってきてくれて丼に少しかけるとちょうどいい加減になる。さすが65年の貫禄なり。。5代目もお店を継いでくれるとのことでますますの繁盛を願って店を出る。

大阪市住吉区長峡町5-2
06-6671-1283
11:00~14:30 17:00~22:30
定休日:日曜日

大阪市 住吉大阪市 住吉公園大阪市 住吉大社 どんぶり麺料理

IKR51【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

南船場にある表記のラーメン店を訪問。心斎橋駅から徒歩5分。商店街を外れたいつも行列の「くさかカレー」と同じビルに位置する。道路に面していないので少し分かりにくい。こちらはラーメンも有名なんだけウニ丼やイクラ丼もある。

ラーメンは鶏、貝、牡蠣のスープの3種類とトッピングの異なりで価格が変わる具は、レア気味のチャーシュー、鶏肉チャーシュー、ワンタンなど。その他、帆立ラーメン1280円などもある。

丼は「いくら卵黄丼2000円」が一押しとのこと。その他、生ウニ卵黄丼はウニのランクによって5800円、8000円、9900円となっていて手の出ない価格。

ウニドック3300円〜や帆立、サーモン、イクラ、マグロなどの海鮮丼2300円〜などもメニューにある。今回はミニいくら卵黄丼1200円とアサリ味噌汁を所望。

しばらくして着丼。小さめのどんぶりにイクラがぎっしり入る。ビジュアルはとても美しい。卵黄に醤油を垂らしてかき混ぜていただく。いくらは粒も大きくてツヤツヤで塩味も強くなくてとても美味しい。ミニサイズだったので一気に完食。ごちそうさまでした。

大阪市中央区南船場3-11-27 日宝シルバービル1F
06-6120-0051
11時30分~14時30分 /18時00分~22時00分

大阪市 心斎橋/四ツ橋 どんぶりラーメン麺料理