カテゴリー:麺料理

ミカク【大阪市 粉浜】

南海本線粉浜駅の前にある40年続くラーメン専門店。スーパーの前にあって親子連れや年配者など地元の方に大人気。店はまんま昭和な感じで女性店主一人で切り盛り。店内は掃除が行き届いている。。。

2014-08-28 12.56.42

メニューは
・ラーメン540円
・しょうゆらーめん620円
・塩ラーメン620円
・味噌ラーメン640円
・バターラーメン660円
・味噌バターラーメン680円
・スタミナラーメン680円
・おろしらーめん700えん

2014-08-28 12.49.42

この日はデフォルトのラーメン540円を所望する。鶏ガラメインであろうスープはあっさりしてかつ旨味しっかり。塩分控えめな感じ。
チャーシューもよく炊けていて柔らかくてとても美味しい。麺は柔らかめだけど食べやすくて個人的には好み。
もやしと青ネギも美味しい。

店主に「このスープは鶏ガラですか」と聞くと「豚骨も入ってますよ」とのこと。「今の若い方は豚骨ギラギラしたスープが好みだろうけど40年間この味でやってきたから死ぬまでこのスープでやろうとおもうの」と言っておられた。鰹節や昆布のような上品な旨味も感じられたがそこは確かではない。
デフォルトのラーメンも醤油味で醤油ラーメンになると野菜がたくさん入るらしい。屋台のラーメンのようなチープさもなく味はとってもふくよか。

途中でカウンターの上にある辛子ニラを入れると味わいが更に膨らむ。胡椒を足してニンニク油を少したらすと味に変化が出てまたまた美味しくなる・・・ニンニクの入っていないキャベツたっぷり餃子300円も大人気。焼き飯もおいしいと聞き及ぶ。
流行に左右されずコツコツと味を守る姿に感動しながら店を出る。

大阪市住吉区東粉浜3-23-21

大阪市 粉浜 ラーメン麺料理

峠の茶屋 すえひろ【大阪府 東大阪市】

日曜日の朝に一人で生駒ラン。

生駒ボルダーという関西のランナーには有名な高地の縦走路。過去何度か行った事はあるんだけど往復29キロのコースを途中で引き返すのが常。
この日は小雨も降って涼しく走れることができそうな感じだったので14.5キロの生駒縦走歩道をすべて走る事にする。

2014-08-17 12.08.57

あちこちで夏の花がきれいに咲いていてあじさいもまだ少し残っていた。大阪平野が一望出来るところやのどかな田園風景など平地を走るよりたくさんの楽しみがあって面白い。

復路になると練習不足と足を痛めているせいもあり何度か立ち止まって歩いてしまう。エネルギーも枯渇してきたのが自分でわかるため表記のお店で休憩を取る。

2014-08-17 12.27.01

奈良県生駒市と大阪府東大阪市の境にある日本一狭くて急峻な登坂で有名な国道308号の暗峠の一番頂上にある民家兼用のお店。地元では有名店らしい。

この峠は関西では自転車に乗る人は知らぬ人はいないほど有名な激坂峠で大阪側から奈良へこの暗峠に自転車で向かうのがよくテレビ番組で紹介されている。足を地面に着かずに峠の上まで上りきった人は「神」と呼ばれるらしい。

そんな事はどっちでも良くて、こちらのお店は庭の椅子に座るか縁側に座ってもどちらでもいい。名物はあずきの入ったコーヒーと野菜カレー。飲み物、食べ物すべて良心価格。

喉が渇きまくっていたので先に水を5杯くらい頂いて素麺500円を所望する。かき氷を食べたかったけどお腹壊しては行けないと思い断念。

2014-08-17 12.21.38

お母さんもとてもやさしい。涼感たっぷりの素麺で生き返る。まさに山の上のオアシス。少し元気が出てきたので復路も必死で走りきる。登山客、観光客、ランナーで店は賑わうけど皆が気持ちよく店を出るのが印象的。ごちそうさまでした〜

奈良県生駒市西畑1077-1-1
9:30~16:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・12月中旬~2月末の平日

峠の茶屋 すえひろ。喫茶店 / 生駒山上駅霞ケ丘駅額田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 東大阪市 カフェ麺料理 奈良県

らーめん コーさん【大阪市 天下茶屋】 【大阪市 聖天坂】

夜にランニングして銭湯の帰り何かガッツリ食せるものをと思い表記の店を訪問する。こちらのお店は知る人ぞ知るオラオラ系のらーめんと定食がとっても有名。夜も10時を過ぎているのにお店は満席。かなり年期の入った建物の古びた赤い暖簾をくぐるとへの字の形をしたカウンター10席と2人の店員さん。厨房も年期が入りまくりで女性の方はかなり厳しいかもしれない。

こちらのお店は5店舗くらい展開されていて固定的なファンがいるとよく聞き及ぶ。

メニューはこんな感じ。前回は特製スペシャルらーめんを粋って所望したが完食出来なかった苦い思い出がある。個人的なお勧めはカレーらーめんと夏の冷麺、女性の握りこぶしくらいの唐揚げが6個くらいと海老玉がついた唐揚げ定食もビジュアルがお見事。。

麺類
コーさんらーめん…¥600
しょうゆらーめん…¥650
しおらーめん…¥650
みそらーめん…¥700
カレーらーめん…¥650
天津麺…¥650
チャーシューらーめん…¥850
スタミナらーめん…¥900
特製スペシャルらーめん…¥1100
特製チャンポン…¥800
五目そば…¥650
湯ビーフン…¥700
やきそば…¥650
皿うどん…¥700
青涼麺…¥600
冷麺…¥800

一品物
ぎょうざ…¥250
スタミナ炒め…¥550
マーボー豆腐…¥600
からあげ…¥700
酢豚…¥700
焼肉炒め…¥750
焼豚盛合わせ(小)…¥800
煮玉子…¥100

御飯物
やきめし…¥600
カレーやきめし…¥700
マーボー丼…¥700
ライス…¥250
おにぎり…¥300

定食各種
からあげ定食…¥800
スタミナ定食…¥850
肉定食…¥800
中華定食…¥850
焼豚定食…¥900

この日はお腹すきまくっていたけどデフォルトの「こーさんラーメン」600円を所望する。

2014-08-04 21.22.45

出てきたものはこんな感じ。麺は少し太めのストレート。具はかなりどーんと入った分厚いチャーシューが3枚、ネギ、大根とニンジンの千切り。

注文ごとに手切りされるトロトロに煮込まれた豚の角煮のようなチャーシューは臭みもなく赤身と脂身のバランスもよくてビールのいいアテになる。ギリギリ箸でつまめる柔らかさ。でも思ったよりもあっさりしているのに驚く。

スープは臭みのない優しめの豚骨で麺と同様に特に特徴はない。でもチャーシューにパンチがあるのでこれはこれでいいと思う。チャーシューメンを注文するとこの厚み1センチくらいのものが6〜7枚乗っかってくるの脂身にラーメンが負けてしまうんだけどそれはそれででかなりお得と考える。

大根と人参の千切りも熱が入るとしなっとなっていい箸休めとなる。このらーめんだけで推定900カロリーくらいであろうか。。ランニングで消費したエネルギーを速攻で補充。しかもコラーゲンたっぷりで元気が出そうなCP抜群の晩ご飯でした。

前開訪問時のスペシャルらーめんの記事はこちら

大阪市西成区天下茶屋3-11-16
電話番号/06-6651-2299
営業時間/11:30~翌2:00
定休日/水曜日

らーめんコーさん 本店中華料理 / 木津川駅津守駅芦原町駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 天下茶屋大阪市 聖天坂 ラーメン麺料理