カテゴリー:麺料理

春日 9月【大阪市 天神ノ森】 【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 聖天坂】

早朝から13キロ走って朝食を食べて出社。社員から報告を受けてメールチェックして営業朝礼に参加。そのあと来客対応をして散髪に行ってその帰りに表記の店を訪問。私は25年間ずっと20日に1回の割合で髪を切りに行くのが習慣となっており、その帰りにこちらの店で昼ご飯を食べるのも習慣になっているので単純計算すると年間18回で今までトータル450回くらいは訪問している計算になる・・・

昔から関西経済人、芸能人御用達の店で外観も内装も長い歴史を重ねた、よく言えば落ち着いた雰囲気、悪く言えば・・・・と言った感じである。でも敷居はかなり低くいわゆる人情食堂である。

女将さんをはじめとする店員さんたちも歴史を感じる年季が入りまくりのかたばかりで、昭和の食堂をそのまま絵にしたような光景が店内で繰り広げられる。店の方は総勢6人くらいいらっしゃるので客が少なければ皆が客席に集まって井戸端世間話大会となる。私も食事が終わって1時間くらい話し込んで帰れなかったことがたびたびあった。

この日は卵とじうどん450円を所望する。私の席の前に店のおばさんが「よっこいしょ」と座られる。この時間の客は私とタクシー運転手の2人。客が店の前に止めたタクシーを店のおじさんが仕事の手を停めて気の緩む間なくずっと環視。何とも凄いサービスである。出てきた玉子かけうどんは袋の七味を女将さんがかけてくれるサービスあり。

2015-09-02 13.25.49

麺は固めで丸くて角がないもの。もちろん自家製。出汁もかなり上品。化学調味料は当然不使用。見た目は普通。でも普通の物が普通以上に美味しい。これが最高に素晴しくこの時代では希有である。

2015-09-02 13.32.17

ふと厨房の中を見ると黒電話が鎮座。店は古いがどこもピカピカ。整理整頓も掃除も完璧。心が塞いだときにここで食事を頂くといつも気分が上がる。。いつまでも続いて欲しい私の中の名店です。

大阪市西成区天神ノ森1-9-12
TEL 06-6661-5962
営業時間:11:00~20:00
定休日 :毎月3日、13日、23日

大阪市 天神ノ森大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 聖天坂 麺料理

カドヤ食堂 鶴見店【大阪市 鶴見】

鶴見で自社物件の視察の前に一人で表記の店を訪問。大阪を代表する中華そば店の本店はたまに行く。近くのパーキングに車を停めて入店すると時分時にも関わらず並ばず入れた。お店は店主を入れて4人で運営。お水はセルフ。

メニューは
中華そば 750円
魚介中華そば 700円
みそラーメン 830円
つけそば 並 880円、大 1030円、特 1130円
黒豚旨みそば(ミニライス付) 930円
カレー旨みそば(ミニライス付) 950円

麺大盛 +130円
黒豚煮豚増し +430円

魚介かけそばと黒豚めし定食 850円
魚介かけそばとスタミナ黒豚めし定食 980円

名古屋コーチン玉子かけごはん 300円
黒豚めし 400円
スタミナ黒豚めし 520円
黒豚メンマめし 430円
めし 小 130円、中 230円、大 330円

黒豚煮豚・メンマ盛合せ 1200円
スーパードライ 520円

本店にない「みそラーメン」と「カレー旨みそば」があるのが大きな異なりか。その異なりを確証するために「カレー旨味そば」を所望する。本店で食べた「黒豚旨みそば」がかなり美味しかったのでそのカレーバージョンが旨くないはずがないという分析。

2015-08-07 12.53.28

全体をかき混ぜるとふわっとスパイシーな香り。18種類のスパイスが入ると書いてあったが思ったよりもカレー感はない。麺は平打ちストレートでムチッとした食感が特徴。メンマの穂先と豚肉の甘辛ほぐし身と弾力のある大きなチャーシューが入る。小口青ネギ、刻み白ネギもいい仕事をする。2枚のチャーシューの1枚はバラの巻きチャーシューで、下に隠れるもう1枚は赤身チャーシューとなっている。

いろいろな旨みが折り重なっていいように言えば旨味の宝箱。悪く言えばくどい味・・・本店の黒豚旨みそばよりも更にオイリーでジャンクで攻撃的な味。ほぐし煮豚がパンチありすぎる。強い出汁の味が油分とリンクして強烈なコクをつくる。

最後に店主が麺の食べ具合を見てザーサイ付きのミニライスを提供してくれる。
麺を食べ終わって残ったルーにライスを投入する。味のほうは言わずもがな。ベストオブオイリーランチでした。

大阪市鶴見区鶴見4-11-75
営業時間
11:00~15:00
18:00~24:00
定休日
火曜日

カドヤ食堂 今福鶴見店ラーメン / 今福鶴見駅横堤駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 鶴見 ラーメン麺料理

神戸に自社の不動産物件調査にいった帰り、三宮と元町の間にある冷麺専門店を訪問。界隈ではかなり有名店らしく私どもの女性社員も「そこ、行ったことがあります」とのたまわっていた。

FullSizeRender

店は真っ白な建物で店内も白い壁でカジュアルな感じ。カウンター数席とみんなで座る大きなテーブルが一つ。お店のスタッフは若い男性が2人。女性客が半分くらい。

冷麺(850円)・ぼっかけ冷麺(900円)・スタミナ冷麺(1,000円)・石焼ピビンバ(750円)・ぼっかけ丼(750円)・ピビンバ(650円)が主力メニュー。その他いろいろな種類の冷麺とこの天草豚が入った冷麺などこの時期だけのシーズナブルなメニューも数種。はスンドプもあるらしい。

セットメニューは
ミニ石焼ピビンバ+ミニ冷麺(950円)・ミニピビンバ+ミニ冷麺(950円)・ミニ焼豚丼+ミニ冷麺(950円)・ミニぼっかけ丼+ミニ冷麺(950円)・麺の大盛りは+150円で特盛は+200円。

この日はミニぼっかけ丼とミニ冷麺とのセットを所望する。

2015-07-27 14.29.14

普段はあまり冷麺って食べる習慣はないんだけどこの店のは麺がつるつるしててモッチリでかなり好みの味。焼肉屋にありがちなゴムのような感じではなくとても食べやすい。スープは甘めで醤油が利いた和風系の濃いめでしっかりとした味。思ったよりコクがありとても美味しい。ごくごく飲めるような感じ。

具材は白菜キムチ、ゆで卵の輪切り、白髪ねぎ、チャーシュー、プチトマト。胡麻と葱がとてもいい仕事をする。

途中で酢を入れるとさっぱりとして味わいが変わる。隣の客を真似てヤンニムと胡麻ラー油をいれるとどんどん味が変わって食べ飽きない。辛子もいいらしい・・タバスコや一味もテーブルに置いてあるので好みで入れるらしい。

スープのベースになっているトンチミというか水キムチがかなり秀逸。

2015-07-27 14.29.03

セットのぼっかけ丼も予想以上に美味しかったのに驚いた。全体をしっかりとかき回して頂くと甘辛いぼっかけとキムチが混ざりあってかなり複雑な味でどんどん食が進む。ビールが欲しくなるような味であるが冷麺と合わせるといいコンビネーションを見せる。

最近食した冷麺では間違いなくナンバーワンのものである。。次は別のメニューを頂きたい。ここは再訪間違いなし・・・

神戸市中央区三宮町3-8-8
080-4239-7865

韓国料理麺料理 神戸市