カテゴリー:麺料理

一等星【大阪市 玉造】

JR玉造駅から徒歩1分の所にある黄色い暖簾が目印のお店。 スープは甘めで、まろやかな豚骨醤油味。和歌山ラーメンや徳島ラーメン風? グルタミン酸系の『うま味』は控え目で、濃厚なのに癖のないスッキリとしていた。 豚骨メインだが、肉っぽくなくて、むしろ野菜を煮込んだような甘ささえ感じる 茶色く濁った見た目よりもずっとまろやかな醤油スープは派手さを抑え, 醤油の辛さ,豚骨の臭み皆無の柔らかな口あたりで野菜の甘みが利いた さらっとした感じ。 麺は細ストレート麺と太ストレート麺を選択出来 太麺はツルツルモチモチとした食感が楽しめます。 特記すべきは、二種類のチャーシューで煮込んだチャーシューと 燻したチャーシューロース肉は七輪と一斗缶で作られるらしい 肉汁や柔らかく何とも肉々しい食感,ほんのりと漂う香ばしい炭火の 香り等驚き一杯。   その他の具はねぎ,メンマ,半熟煮玉子。 一等星 大阪府大阪市東成区東小橋1-1-6 06-6981-1778 11時30分~14時、18時~24時 無休 114058416228532[1].jpg

大阪市 玉造 ラーメン麺料理

八兵衛

昔からカレーうどんには一家言あった。 うどん屋によくあるカツオと昆布だし(いわゆるうどん出汁)に SBのカレーパウダーを入れて水溶き片栗粉でとろみをつけ るさらさらスープ系と(あそこ、力餅食堂系) 最近専門店でよくある肉や野菜でスープストックを取って スパイスを混ぜるカレーライスのようなルーを絡める系 (いわゆる得正系) 個人的には前者がすきなのだが今日は川西で専門店を見つけ いそいそと入ってみる。 スープはかなり濃くこれだったらもっと細麺が合うのにと 思いながら食す。580円 辛くもなく甘くもなくコクもなく平凡な印象に残らない味・・・ カレーうどんは好みが分かれるのでカレーライスよりも難しい事は確か。 いろんなことを考えながら店をあとにする。 11381709231093[1].jpg

麺料理 兵庫県

富味や【大阪市 天神橋筋六丁目】

本年最後の日記 絶対にこの店は初登場・・ 天六駅を東に100Mの北側のラーメン店 パッと見はスタンダードなラーメンだがそこらのチェーン店とは 確実に商品の差が分かる スープは豚骨なのに上品な味。コクがありながら雑味がない とにかく仕事の丁寧さが光る。 チャーシュウもトロトロなのはもちろん豚の質にもこだわっているのが分かる 脂身の味も秀逸 店主は新地のラーメン店で5年間修業の後に満を持して開業 2度立ち寄ったが味のぶれもなく本当に美味しいと感じさせる 激戦区の天六界隈では間違いなくNO1であると言い切りたい・・ 11360027739575[1].jpg

大阪市 天神橋筋六丁目 ラーメン麺料理