カテゴリー:麺料理

UDONLIFE うれう【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

偶然見つけたうどん店 毎日粉の種類を変えているらしい。今日は伊勢響という品種。注文のたびに製めんをして 10分くらいゆがいて川で洗濯をするように麺を洗って冷やして・・・ 見ているだけでもかなり大変な作業。 冷かけのセットをいただく。 udon.JPG 出てきたうどんはぷりぷりしてもちもち。このモチモチ感が伊勢響の特徴らしい。 硬いだけの冷凍めんとは大違いでグニュッと伸びる感じもあるし 伊勢うどんのようにプチプチ切れる感じもなく 腰があればよしとういう風潮を覆す出来。塩の抜き方もかなり良く個人的にはパーフェクトのような気がする。 ダシはかなり薄い。まるで懐石料理の吸い物のよう。それにいりこが若干利いた感じ。 麺に負けている感じがするがこれはこれで麺を食べに来たと思えば納得。 醤油は白醤油を使っているのか少し塩分が多く感じる。 細麺で一度楽しみたいと思う。すればもっとなじむと感じた。 この店まだまだ進化しそう。 店名:御馳走 UDONLIFE うれう ●住所:大阪市西成区玉出中2-13-23 ●営業時間:11:30-15:00 17:00-22:00 ●定休日:未定

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

力餅食堂 玉出西店【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 玉出】

tikaramotoi.JPG 子供のころから力持ち食堂が大好きだった。 少し柔らかめで出汁の効いたうどんは大好物だった。 店頭に並んだおはぎや赤飯も大好きだった。偶然会社の近くにあるので週に一回はそこで昼食をとる。 今日は最近ハマっている国道26号線沿いにある玉出西の力餅食堂に行く。 めざすは「冷やしきつね700円」冷麦のようなかなり細いうどん(しかし腰はしっかりしている) に完熟のトマト、錦糸たまごにわかめに鰹節、キュウリに大根おろしにゴマがトッピング。 底のほうに大量の味の付いた揚げが入っている。これがなんとも言わずすばらしい・・ 甘くて辛くてキュウリにもうどんにもぴったり。これに冷たい出し汁をかけていただく。 ばらすし(300円)も一緒にいただく。この組み合わせはかなりばっちグ~(もう古いか・・) 暑気払いにぴったり。低カロリーで体にもよさそう。 このうどんかなりうまいよ。 あちこちにある力餅食堂は今、約100店舗、京都30店舗、神戸15店舗くらいらしい。 フランチャイズではなくのれん分け制度でそれぞれの店は資本関係はなく力餅の店に 8年間勤務して店主の信頼を得て本人が希望すれば組合員になって新しくお店を出すことができるらしいです。 余裕ができたら力餅食堂全店制覇の旅に出かけたいと思う今日この頃・・・

大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 玉出 麺料理

麺屋7.5Hz【大阪市 田辺】

45hz.jpg 地下鉄田辺駅徒歩10秒 「住吉」などと同様の高井田系中華そば 不思議な店名。 この店のほかにも数店舗支店なのかフランチャイズなのかわからんけどあるよう。 麺は極太。湯がくのに6分かかるよう。 スープは真っ黒。しかしながら意外にあっさり。 味の素の味が強烈なコクをだしている。 100円で煮たまごをトッピング チャーシュは秀逸。 多分2種類の部位を組み合わせてヘタもたっぷりとサービス。 まるでチャーシュー麺を頼んだような得な気分になる ねぎの切り方もいい 食後にああラーメン食ったなと実感できるような印象 大阪市東住吉区北田辺5-12-9 06-6622-2422 6:00~16:00 18:00~28:00 木曜定休

中華そば 麺屋7.5Hz 東住吉店ラーメン / 田辺駅北田辺駅南田辺駅

大阪市 田辺 ラーメン麺料理