カテゴリー:麺料理

美々卯 堺店【大阪府 堺市】

年末母と2人で墓参りに行く。

堺の某寺の境内にある祖父・祖母の墓を参り本年一年の報告をする。

帰りに昼食をとる。美々卯弁当1900円を所望。

小ぶりの丼には大きな湯葉と細やかに刻まれたネギの入った温かいそば。。簡単なものなんだけど完成度はかなり高い。蕎麦は北海道産。蕎麦の出汁が強烈に旨い。。鰹の出汁がこれでもかと効いた感じ。

6つに仕切られた塗りの器には脂の乗った鰤と烏賊のお造り、柔らかな胡麻豆腐の上には炒られた胡桃が載せられている。蟹の酢の物は三倍酢のジュレがかかっており炊き合わせも鶏肉、人参、大根、青味と見た目も麗しい。口取りは玉子焼き、鰆の焼き物、数の子、栗甘露煮、サーモン砧巻き、紅白のかまぼこ、菜の花、堀川ゴボウ、ブドウ豆など。。。それぞれがいい仕事をしていて素材感も素晴らしい。。

これだけでお酒5合はいただける代物。。

これに天ぷらとご飯と漬物がつく。。。

感覚値で3000円の価値があるように個人的には感じる。

デザートのオレンジも丁寧な仕事。。。

お腹まんぷく。。母も久しぶりにいっぱい昼ご飯を食べたと喜んでくれた。その姿を見て私も喜ぶ。

美々卯 堺店うどんすき / 寺地町駅宿院駅御陵前駅

大阪府 堺市 麺料理

釜あげ饂飩 楽【大阪市 岸里玉出(南海)】 【大阪市 玉出】

国道26号線、玉出の交差点より2つ北の玉出中1の信号を西に入って公園の角を北に入ったところ、最寄駅は地下鉄四つ橋線の玉出駅で、お店までは1号出口から徒歩約3分のこちらも地元の繁盛店。

父親が普通のうどん屋を営んでいたのを跡継ぎの店主が 讃岐風うどん の 「ゆがき立て」 にこだわって改装した店。昼時はいつもウエイティングが出るくらいの人気店。

看板メニューの楽ぶっかけ1100円を所望する。。

海老天、半熟玉子天、ちくわ天に野菜の天ぷらがのったオールスター状態。まずこの天ぷらが実に美味しい。。

そのほかのネギ、大根おろし、胡麻、海苔、カツオ節、生姜などの薬味をぐちゃぐちゃにかきまわしていただくと混然一体となった掛け出汁とうどんが実にいい感じである。一言でいえば大阪のうどんをいただいているって感じか。。

ぶっかけ出汁は鰹がしっかり効いた醤油の味もしっかりしたもの。
私の嗜好に合って有難い。。

うどん自身はもっちり系の讃岐うどんのようなコシはないけどかなり美味しい。。剛麺のように喉に詰まる感じもなくどんどん喉に入っていく。

カレーうどんにチーズとブロッコリーが入ったものが大人気と聞き及ぶ。。次回はそれをいただこうと心に誓い店を出る。

大阪市西成区玉出西1-5-13
06-6661-8577
定休日月曜日

大阪市 岸里玉出(南海)大阪市 玉出 麺料理

うれう 大晦日【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

本年最後の日記は、ここ数年個人的に一番よく行っている玉出にあるうどん店。今年の締めは「鍋焼きうどん」1100円也

こちらの店主の創作意欲というかうどんをもっと美味しく食べてもらいたいという情熱にはいつも敬服する。

全ての商品に職人気質が仕事ぶりにも表れていて妥協を許さない。大きなエビ天と玉子、菊菜に豚肉。。オーソドックスなんだけどしんみりとした旨さを感じる。。出汁が薄いと良く巷で言われるがこれは好みの問題。化学調味料を使わずや醤油みりんの量も控えめということだけである。

鍋が普通よりかなりでかいのでわかりにくいがボリュームもたっぷり

「うどんは白ご飯と一緒なんです。。」と前に行っておられた。うどんがもっと美味しくなるためのいわゆる「うどん料理」を日々考え精進しておられる。アボガドうどん、きな粉うどん、バター醤油キノコうどん、ウスターソースを掛けたうどん、湯がきたての焼うどん、ジャージャ麺、トマトのシャーベットの乗ったうどんetc・・・どこまで進化するのか。。

うどんとの相性やそれぞれの具材の出会いとバランスなどをしっかり考えられているので一見奇天烈に見えるものでも科学的に考慮されている。。。

来年またいただけるのががとても楽しみでいまや私の仕事の力の源になっている。

大阪市西成区玉出中2-13-23
06-7504-8104
11:30~14:30
17:30~20:00
火曜休み  近くにコインパーキングたくさんあり。

 

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理