カテゴリー:麺料理

麺や 庄の

東京出張の際のひとりランチ。JR市ヶ谷駅から徒歩3分の橋を渡ったマクドナルド裏の坂の中途にありました、カウンターだけの細長い造りで入ってすぐ左手に券売機あり。デフォルトのつけ麺¥780を購入。

途中で店員さんが食券を回収にきて、つけ麺を「あつもり」にするかどうか聞かれる。前の客があつもりて言ってたので同じく「あつもり」をお願いする。

お店は天上に釣られたティッシュやコートを掛けるフックなどお客に優しい造りになっている。座って10分ほどで提供いただく。厨房では,4人ほどの店員さんが分担作業でラーメンを作る。思ったより早く出てきた。

2013-04-24 13.05.04

魚介系がガツンと効いた濃厚スープは直接飲むとかなり塩分が多い。カイワレが入っているのが印象的。粘度は普通です。口当たりはまろやか。豚骨に魚介系(鰹、煮干)を加えたものであろう。酸味もあって旨みを感じさせるバランスもよく上手くまとまっている印象。

2013-04-24 13.05.00

麺はなかなかの極太麺。うどんのようでもある。麺だけを啜ると小麦の風味もあって弾力があってのど越しもいい。自家製麺と言うことだがレベルはかなり高い。つけ麺自体も水で締めたあと軽くダシを潜らせてあるようで、麺だけでも旨い。

チャーシューは少々バーナーで炙られたバラロールでほんのり温かい。驚くほど軟らかくて肉汁も感じられ美味。しかしながら年齢なのか最近このようなものを食すと終日しんどくなる。。。そろそろラーメンも卒業かな。

新宿区市ヶ谷田町1-3 クレセントビル1階

03-3267-2955

麺や 庄のラーメン / 市ケ谷駅牛込神楽坂駅麹町駅

ラーメン麺料理 関東地区

うれう 4月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

私が最もヘビーユースする玉出にあるうどん屋さん。。どんなお店かは過去履歴から見ていただくとありがたい。最近はアボガドうどんやジャージャー麺などTVの取材も受け遠方からのお客さんも多いと聞き及ぶ。

ご主人はパッと見た感じは取っ付きにくそうだがうどんにかける情熱やおいしいうどんをお客様に食べてもらいたいという気持ち、もっとうどんがおいしくなるにはどうしたらいいのか・・・というのを年柄年中考えられている。

きなこのうどんや湯がきたての麺で作る焼うどんなど創作意欲も強烈でそのどれもが思いつきでではなく食材の相性や出会いを考え科学的なアプローチを持って考えられるので何を食しても不味いわけがない。僕はそんな店主の人柄が大好きでいつもいつも通ってしまう。。最近は近くのコインパーキングがいつも一杯で少しご無沙汰。

「今の時期のおすすめは」とたずねると「ピーマン」と答えられる。。。意味がよくわからんかったけど「それじゃあピーマン」をオーダーする。店主曰く「僕は自分の店の商品でアボガドうどんの次に美味しいと思うのがピーマンなんです」と更にわからん会話が続く。。。

そうしてしばらくして出てきたものがこちら・・・

2013-04-20 13.38.16

正式名称は「ぬるいうどん」シリーズの「ピーマンと豚肉の炒めに玉子焼きを添えただけのシンプルだけど美味しいUDON780円」ピーマン、玉ねぎ、豚肉を中華鍋で炒めてフワフワの玉子焼きを添えてその上にちくわの天ぷら。。

ぬるいうどんシリーズはこのほかにもナポリタンの味のする「小エビの甘酢UDON750円」、豚バラ肉の天ぷらの入った「豚の甘酢UDON750円」、野菜炒めと唐揚げと目玉焼きがのっかった「ソースUDON790円」、最後に残った汁が最高に美味しい「豚と玉子とキムチのうどん800円」、桑田圭佑が最高に旨いと言ったキノコとフライドポテトの入った「焦がしバターのぶっかけうどん880円」など。

店主曰く『暑いから冷たいうどんを食べたり、寒いから熱いうどんを食べたりするのではなく人肌というか優しい温かさのうどん、ぬるいうどんはどうですか』とメニューにメッセージ。

「ゆで卵とうどんは合わない」と言う店主。私も全く同意見。。。フワフワの玉子焼きと豚肉の炒めを13回くらいぐちゃぐちゃにかき回してとの指示。。その通りにしていただくと目からうろこの美味しさ。。。

ピーマンのシャキシャキした感じと軽い苦みが大人な味。すべての味が混在しながらもいいハーモニーを奏でる。豚肉の炒めも軽い味付けでうどん出汁の邪魔をしない。まさに春らしいレジェーロな飛び跳ねるような味わいである。

この店何を食しても美味しいよ!!丁寧に作るから時間のあるときに行ってね。。

06-7504-8104
大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜
駐車場は近くのコーンパーキング

うれううどん / 塚西駅玉出駅東玉出駅

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

江戸堀 若木【大阪市 肥後橋】

肥後橋の公証人役場に行った帰りに表記の店で昼食。外観は小料理屋の様なあか抜けたシンプルモダンな雰囲気。「手打そば若木」の行灯でこの店が蕎麦店ということがわかる。

店内は大きな12人がけの白木のテーブル1つと2人掛けのテーブルが4つの20席。店内もシンプルで清潔感ある感じ。

メニューは かけそば600円、きざみそば650円、にしんそば800円、かしわそば800円、鴨南ばん1350円、鴨もせいろ1350円。価格は高い目だがなんかええ感じ。

ひるげはプラス250円(だし巻き日替りごはん)となっている。ビジネス街なので低価格の蕎麦店をイメージしていたら手打ちそばだったのねと納得。

2013-04-02 11.51.33

隣の客は「あわ雪」という、卵の白身をかきまぜてメレンゲ状にしたものがのっているおそばを食べていたのでそれにしようかと思ったがかけそば600円とひるげを所望する。

2013-04-02 11.58.42

蕎麦は九一蕎麦だと書いてあった。端整に切り揃えられた細打ちの綺麗な蕎麦。しっかりとした歯ごたえもある。出汁も一口頂けばしっかりした材料を使っているのがよくわかる。

ご飯の上にジャコと刻んだしそがほんのすこしのってて昼ご飯にぴったり。ふっくらした玉子焼きもたぶん蕎麦の「かえし」を使っているのであろう少し甘くてコクのある蕎麦屋の玉子焼きという味とビジュアル。

夜に来て日本酒と一緒につまむといいだろうと思う。店員さんもチャキチャキしていて親切な接客。横の客が玉子焼きを出しに浸して食べているのを発見。これもいいなと思いながら店をでる。次回はせいろ蕎麦を頂く予定。

大阪市西区江戸堀1-8-24若狭ビル1F

電話:06-6441-4149
営業:11:30~14:30、18:00~21:00、土曜は11:30~14:00
定休:日祝

若木そば(蕎麦) / 肥後橋駅淀屋橋駅渡辺橋駅

大阪市 肥後橋 麺料理