カテゴリー:麺料理

うれう 8月【大阪市 塚西】 【大阪市 玉出】

 

ぬるいうどんシリーズの新作。

名前は「鶏のガーリックバター風 ぶっかけUDON」800円

2013-07-27 13.05.13

 

名前どおりぬるいうどんの上に3色のピーマンと玉子焼きと唐揚げ。ぶっかけ出汁にガーリックとバターを炒めたものを合わす。相性としては問題ない。バター脂分でコクが出て目からうろこのまさにUDON料理。科学的なアプローチもしっかりしていて素材の相性やいろんな調味料の組み合わせなどコペルニクス的発想でいつも勉強させていただく。

その他にも

・小海老の甘酢UDON

・豚の甘酢UDON

・ソースUDON

・ピーマンと豚肉の炒めに玉子焼きUDON

・豚と玉子とキムチのUDON

・ジャージャー麺

・焦がしバターのぶっかけUDON

お願いとして『ぬるいUDON』を美味しく召し上がるために13回よくかき混ぜてください。 とある。。。

ぜひお試しを・・・

06-7504-8104
大阪市西成区玉出中2-13‐23
定休日火曜

大阪市 塚西大阪市 玉出 麺料理

泉州生パスタ専門店 イタリア物語 ふく井【大阪府 泉佐野市】

ずっと昔に泉南の市役所の近くにこちらのお店があって当時たまたま通りすがったときにいい空気を感じて入店。そのときの衝撃的なこちらのパスタとの出会いは今でも忘れられない。

見るからにヘンコそうな福井氏の作るパスタはどこの店のものにも全く似ていないオリジナルテイスト。もっちもちの生パスタにしっかりと手作りされたトマトソースとクリームソース。そしてこれでもかというくらいに入った季節の野菜。。

2010年に泉佐野の駅前商店街に移転され何度か伺ったが最近は足が遠ざかってしまってふと思いついてひとりで訪問。

2013-07-02 12.39.21

以前の店にあったものと同じ手書きの看板。駅前なんだけどシャッター通りになっていてその中でもいいファザードの空気をしっかりと醸し出しておられる。お店はテーブル席が中心で平日だけど家族連れやグループでにぎわう。

2013-07-02 12.09.35

メニューは基本的にどれもが野菜がたっぷり乗ったものばかりでその上に季節の食材がいろいろと乗せられる。昔に比べてどんどんと創作的なものが増えてきたような感じがする。

こちらのパスタを食するために日曜日の朝に友人を誘って高速料金2500円以上を使って通った事を思い出す。思い起こせば2008年から通っていたと記憶する。

2013-07-02 12.09.48

比較的スタンダードなトッピングから「焼豚の豚骨トマトソース」「カチョカバロクリームチーズ」「白身魚のクリームソース」「アサリとイカスミのクリームソース」など昔はなかった想像もつかないテイストのものも増えているのに驚く。

どんどん進化するパスタ屋である。店主の想像力・創造力に敬服する。。私は当然懐かしの味のトマトソースのデフォルト850円を所望する。

2013-07-02 12.10.26

最初に瓶に詰められた軟水とサラダ登場。この店の葉物がかなり旨い。胡椒の効いたドレッシングも秀逸。箸置きは昔から折鶴。

2013-07-02 12.14.34

そしてパスタ登場。四角い皿は昔と一緒。冷めないための工夫と言っておられた記憶がある。トマトソースはさらっとしていて雑味なし。でもしっかりと旨味とコクのある酸味の少ない日本的なテイスト。とても自然な味で後味もマイルド。

ガッツリの方は替え玉もあってこの日もお客さん2人くらいがリクエストされていた。相変わらず麺はもっちもち。。。コシや固さはないが純粋に美味しいと思う。。ソースとの相性がとてもいい。

この日の具材はほうれん草、ブロッコリー、柔らかく炊かれた大根、しっかり味の浸みた茄子、ええ感じに炊かれた筍、キャベツ、さつま芋、しめじ、山芋、赤ピーマン、黄ピーマン、人参、レンコン、白菜、かぼちゃ、舞茸。

全くクオリティーが落ちていない事に感動。。美味しすぎて一気に食べ尽くしてしまった。。食後のコーヒーもついて850円はかなりお得。

2013-07-02 12.40.02

帰りに店先を見ると私の過去の日記が店先に掲載。。少し嬉しかった。。。近くに寄られたらぜひおすすめです。。。

この店との初めての出会い

大阪府泉佐野市上町3-8-8
店主携帯080-6116-0291
営業時間
ランチ 日月火水木金土 11:00~15:00ラストオーダー 14:30
ディナー 火木土 17:00~21:00ラストオーダー 20:30

イタリア物語 ふく井パスタ / 泉佐野駅井原里駅りんくうタウン駅

昼総合点★★★★ 4.0

大阪府 泉佐野市 イタリアン麺料理

あげたて饂飩 つきろう【大阪市 北加賀屋】

大阪讃岐うどんの盟主『はがくれ』で修業したご主人の営む地元では超有名なうどん店。

地下鉄四ツ橋線北加賀屋駅2番出口から徒歩4分。コインパーキングは近くにいっぱいある。はがくれ同様に生醤油うどんもとてもいいんだけど子の店はやっぱりカレーうどんが秀逸。冬の寒いときもよし夏の暑さ真っ盛りのときもよし。。。半熟の玉子の入った月天カレーうどんがおすすめなんだけどデフォルトのものでも上等な牛肉と野菜がいっぱい入っていて丼の中がたくさんの具材が混ざりあった旨味の宝石箱状態となる。

このお店のカレーうどんは『特製カレーうどん』と『かけカレーうどん』があり。ターメリック、コリアンダー、クミン、クローブ、カルダモンなど19種類のスパイスをブレンドしたカレー粉にこの店独自のカツオ、昆布、ウルメ、サバ、イリコでとったええ出汁をあわせたかけカレー(結構スパイス感が前に出た味)とそれにジャム、ヨーグルト、ココナッツミルク、バターを加えてコクと深みを出した特製カレーうどんの2種類。価格は共に750円。それにプラス50円で白いご飯がつく。しかも2玉までは同料金。

私はいつも特製を所望してその上に唐辛子で辛みを足すようにしている。この日も当然「特製カレー」を頂く。

2013-06-21 13.04.25

見た目にも具がたっぷりでビジュアルだけで美味しい事がよくわかる。出汁のバランスが秀逸である。肉と野菜からもええ出汁が出ている。辛いんだけど香辛料の立ち方とバランスが抜群。しかもまろやかでコクがしっかりあってかなり美味しい。麺は少し細めでつるつるしていてシコシコ。カレーうどんだから少し柔らかめに湯がいているのだと思う。

カレーうどんにドンピシャの歯ごたえとのど越し。出汁を少し残して白いご飯にかけて食すと元気が出る。おすすめは月玉カレーを注文して最初はカレーの出汁とうどんだけを頂いて最後まで残した半熟玉子の天ぷらをご飯に乗せて肉とカレーをかけて食すとかなり旨い。。

昼時はいつも一杯なので2時前くらいの入店がおすすめ。店内の張り紙にはしばらくの間夜の営業は『月・金・土曜日のみになります。』とあったのでお気をつけ下さい。

大阪府大阪市西成区南津守7-14-7

06-6652-4408

11:00-14:30 17:30-20:30

定休日 日曜日

つきろううどん / 北加賀屋駅玉出駅粉浜駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8

大阪市 北加賀屋 麺料理