カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

中華そば かみなり雲呑【大阪市 長居】

長居にある表記の店を一人で訪問。以前の屋号は「かみなり中華そば」だったけど数年前にワンタンに注力して界隈で行列の絶えない人気店となる。少し並んでから入店。券売機でオススメの「特製中華そば」1180円を購入する。

カウンターで待っていると着丼。ビジュアルは茶色系でなかなか渋いスタイル。具材は全て自家製の豚肩ロースのチャーシューに海老ワンタン、肉ワンタン、味玉、なるとなど具沢山。ワンタンはツルツルで食べ応えもあってとても美味しい。

粘度の低いスープは煮干しや鯖、鰹の風味が突出した魚介スープに豚鶏を合わせたもの。かなり濃くて深い味わい。魚介スープは三段仕込みと書かれてました。調味料は小豆島産醤油2種類と兵庫県龍野産の生揚げ薄口醤油、千鳥酢・小笠原味酢などを使用とのこと。

麺は中太のストレートでコシのあるモチモチ食感。和風だけどかなりパンチのある味わいでびっくり。。普段あまり食べないけどラーメンもどんどん進化してますね。

大阪市住吉区長居東3-14-22
営業時間 昼1130〜1430  夜1800〜2145

大阪市 長居 ラーメン麺料理

バルバッコア心斎橋店 再訪【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

月初のランチタイムに心斎橋駅すぐ近くにある表記のシェラスコ店を一人で訪問。想像以上に良かったので夜に友人と再訪する。

ずっと昔からある老舗店で立地の良さもあって平日でもいつも満席。店内はかなり大きくてブラジル人をはじめとするスタッフの接遇も親切。

ランチタイムは4500円、ディナータイムは7000円となっている。アルコールは3500円でスパークリングやワインを含むほとんどのドリンクがいただける。

肉のビュッフェ以外の副菜の充実が見事。普段は生野菜をあまり食べないけど椰子の芽などの変わった野菜をはじめたくさんいただくことができて嬉しい。

ズッキーニやワイルドライス、豆の煮込みなど珍しいものもあってなんどもお代わりをする。

食事前にコイン上のチップを渡されて緑の面を向けているとテーブルの皿に大きな串に刺さった肉が提供されて赤面を向けるとストップというルール。大きなナイフでダイナミックに切り分けられてシズル感満載。

どの肉も綺麗に火入れされていて肉汁たっぷりでとてもジューシー。肉の塊に岩塩をまぶして焼いているのでそのままでも美味しい。醤油ベースのあっさりしたソースと酸味のあるピクルスのような薬味をつけていただくとさらに美味しくいただける。

ディナータイムの肉はサーロインステーキからスタート。クッピンは珍しい部位でセブ牛の首のコブ部分で独特の食感で脂分あり。コステーラデボイはショートリブ部分。肋部分のカイノミはしっかりした歯ごたえで脂分が多い。

イチボ、ランプは赤身で肉の旨味もあってとても柔らかい。そのほかにもガーリックステーキ、ペッパステーキ、ラムランプ、チキン、鶏ハツ、豚肩ロース、玉ねぎなど。思いの外、焼きチーズ、焼きパイナップルが良かった。

前回のバルバッコアはこちら

大阪市中央区心斎橋筋1-1-10 キュープラザ心斎橋8F
11:30~15:00  17:00~20:00

大阪市 心斎橋/四ツ橋 その他料理

中華料理かぼちゃ

阪急武庫之荘駅の北西にある表記の中華料理店を訪問。昔アーケードがあった商店街の突き当たりに位置する。お店は1階はカウンターとテーブル席、2階は大小個室となっている。広東料理系で手作りの点心も多数あり。

この日は「楽々ランチ1573円」を所望。主菜をエビチリ・春巻き・酢豚・油淋鶏から一つ。ワンタンスープ、肉味噌パン、デザート、ソフトドリンクとなっている。有名な春巻きも食べたかったけど酢豚を選ぶ。

酢豚登場。広東料理特有のホテルライクなあっさり系で薄味、かつ油控えめでとても美味しい。年配の方でも大丈夫な感じ。

ワンタンスープはツルツルでとても美味しい。熱々の花巻パンに肉みそと薬味を挟んでいただくととても幸せ。。追加でレタス餃子もいただく。。最後はかぼちゃのプリンで終了。ごちそうさまでした。

尼崎市武庫之荘1-16-8
06-6436-1913
水曜定休

かぼちゃ中華料理 / 武庫之荘駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

中華料理 兵庫県