カテゴリー:地域
ジャンルで絞り込む

純華楼【大阪市 玉造】

大阪城でランニングをした後、玉造駅北に徒歩3分の表記の店を友人と訪問。ずっと昔からある界隈の人気店で夕刻はいつも満席で予約必須。この日は21時半に入店。店内は広く2階席もある。スタッフさんは全員中国人で店内は中国語が飛び交う。

人気メニューは壁に張り出されているので参考にして注文する。こちらのシェフは中国の国家資格最高位の「特級厨師」を持つと聞き及ぶ。

こちらのお店のリコメンドメニューの焼き餃子(6個入)462円。ぽってりとしたフォルムが特徴でボリュームもあり。もちもち食感の薄皮に餡がたっぷり入る。一口でいただくと小籠包のようにスープが滲み出す。ニンニク不使用だけどしっかりと味がついている。酢と胡椒を混ぜたタレでいただくと味がよくわかる。

廉価な赤ワインと一緒に青椒肉絲を所望。しっかりと油通ししてあり、野菜もシャキシャキして美味しい。変わったカットの手羽先唐揚げ、エビチリソースもいただく。どれも街中華のレベルを超える美味しさ。

看板メニューの四川麻婆豆腐は後から段々とピリピリするタイプで絹ごし豆腐を使用しているので辛さを鎮めてくれてとても食べやすい。どれも美味しくいただき会計もとても優しい。。ごちそうさまでした。。

大阪市中央区玉造1-13-1
06-6763-1998
11:00~14:30   17:00~23:00
定休日:月曜日

純華楼四川料理 / 玉造駅(大阪メトロ)玉造駅(JR)森ノ宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

 

大阪市 玉造 中華料理

木村香辛料飯店【大阪市 昭和町】

11月7日にオープンした昭和町駅近くの表記のスパイスカレー店を訪問。

昔から営業されるスペイン料理店を昼間だけ間借り営業。以前は阿倍野のスパイスカレーの「556」で勤めていたユースケさんの独立店舗。この店の特徴はインドの炊き込みご飯の「ビリアニ」を主力にしているところ。大阪でビリアニが食べられる所はあまり聞いた事がない。

出汁で炊いた鯛と大根のビリヤニをベースにカレーがセットされたものが1500円。カレー2種で1700円という値段設定。今回は「豚バラの鰹出汁カレー」を付けたものを所望する。

しばらくして着皿。出汁の香りのするバスティマライスは丁寧にふっくらと炊き上げられてかなり美味しい。お茶漬けにしても良いくらいの仕上がり。今までのインディカ米のイメージを覆す印象。副菜には「かぼちゃとさつまいものマサラ」「ブラックひよこ豆」「スパイシーサルサ」「柿のライタ」など。

豚バラカレーも「力餅食堂」のカレーうどんのように出汁の効いた優しい味わい。どれも懐かしい口当たりで適度なスパイス感も心地いい。少しずつ各パーツをいただいてからおもむろに皿の上で全てをかき混ぜていただく。
複雑に混ざり合ったいろいろな具材とご飯が美しい味の織を紡ぎ出す。

最後の2口は酢橘を入れて味変を試みる。余韻も良くて久しぶりのスマッシュヒットのランチでした。

大阪市阿倍野区昭和町2−12−10
11:30~
土曜日定休

木村香辛料飯店インド料理 / 姫松駅北畠駅帝塚山三丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 昭和町 カレーライス

スンドゥブチゲタン

尼崎のスンドゥブチゲ専門店を訪問。阪神尼崎駅近くの国道2号線沿いに位置する。赤いテントの看板が目印ですぐ隣にコインパーキングあり。

普段は韓国料理を食べる習慣はないんだけど友人の勧めで夜に一人で伺う。純豆腐のスンドゥブチゲのセットは昼も夜も1500円の均一価格。具材を豚、野菜、キノコ、海鮮、ホルモン等、11種類の食材からチョイス。その後で辛さも選択する仕組み。

今回は「海鮮スンドゥブチゲセット」の辛さ「普通」を所望する。

最初にナムルやキムチなどの4種類のパンチャン(副菜)が供される。

しばらくすると石鍋でグツグツ煮込まれたスンドゥブが登場。熱いうちに生卵を割り入れてかき混ぜて食べるようスタッフさんに指示いただく。一見辛そうだけど生卵のせいか意外とマイルドな味わいで煮干しや昆布、ニンニクの風味とコク、海鮮や野菜から出るエキスが渾然一体となってかなり美味しい。海鮮の具材は柔らかい純豆腐と白葱、牡蠣、いか、アサリ、渡り蟹など。

ご飯は石釜炊きで柔らかい煮えばなを持ってきてくれる。見た目も艶々でとても美味しい。チゲ鍋との相性抜群。

最後に釜に残ったご飯に湯を注いでお粥を作ってくれる。優しい味わいで胃がホッとする感じ。女性の一人客も多くてかなり良いお店です。近いうちに再訪予定。

尼崎市東難波町5-16-28
06-7651-0003
水曜日定休

スンドゥブチゲタン韓国料理 / 尼崎駅(阪神)出屋敷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

兵庫県