福島

米増 10月

R福島駅を北に500mの表記の和食店を訪問。本湖月、かが万という名店出身の店主と女将ご夫妻、二人三脚で営む日本料理店。すでに大阪を代表する予約困難店となっている。間接照明が配された1枚板の檜カウンター9席の店内は静謐そのもの。

装飾もなく季節の花のみ(この日はススキの葉と茶花)が小さく生けられる。料理のSNSは禁止となっているので献立のみ列記。

座付はクルミ豆腐にもって菊を天盛りにしたもの

続いて長崎産のシメサバを薄くスライスしたものをのせた握り寿司。鯖の美味しさが秀逸。

*この日使用するきのこのプレゼンテーション。

煮物椀は湯葉真薯と信州産の松茸。吸い口は青柚子。出汁の美味しさにびっくり。

お造りは明石産の鯛の腹部分と北海道のボタン海老と本鮪の赤身部分(私が鮪が苦手なので島根産の煮鮑に変更いただく)

大きなサイズの愛媛産白真鯛と天然まいたけにかぶらおろしをかけたもの。。

大皿に盛り込まれた八寸は子持ち鮎の甘露煮、ゆり根と枝豆の団子、山形産の黒皮茸、針イカと新物のいくら、胡麻和えなど

*酒器も様々でオールドバカラを始め伊賀の作家物や奈良のものなども使われる。

酢肴は燻煙した明石の鰆に玉ねぎとポン酢をかけたもの。

ハリイカと翡翠茄子の煮物

松茸ご飯と岩手産の滑り口の入った赤出汁。

デザートは冨有柿とソルベ。もう一種は自家製の栗饅頭

最後に店主が点てる薄茶でフィニッシュ。

日々進化する米増さんの料理に大満足。新作の料理もあってかなり楽しめる。気さくにカウンターの客とコミュニケーションをとりながら手際よく料理を提供されることにも敬服する。この日の料理税別17800円。。価格以上の価値はあります・・・予約が取りにくいのが玉に瑕なり・・・

大阪市北区大淀南1-9-16

 

米増日本料理 / 福島駅大阪駅西梅田駅

夜総合点★★★★ 4.0


カテゴリー 福島, 和食 |

炭味屋

福島にある老舗居酒屋さんがいつも間にかあみだ池筋沿いにゴージャス大箱に返信して移転。創業したのは1981年なので38年余りも営業されている。若い時によく訪問したけど当時は近くに朝日放送やホテルプラザもあった記憶がある。

お店は一階はテーブル席でカウンター席がメインで二階にはソファと掘りごたつの
2種類の個室が完備で最大130名の貸切にも対応とのこと。

メニューは和洋中が織り混ざっていてその数140種類。まずはこちらの名物料理の「イカのおろしマヨネーズ」

マヨネーズがたっぷりかかってて見た目は濃そうなんだけど食べてみたら大根おろしがさっぱりしていてイカも柔らかくて流石の美味しさ。たっぷりかかったソースは他の料理にかけてもとても美味しい。

平目のハイファン風サラダ1580円は平目の刺身と自家製胡麻ドレッシングを合わせた自慢の一品とのこと。ビールが進みまくる一品。

オススメ料理のサザエのエスカルゴ風1つ650円。
殻の中から刻まれたサザエがゴロゴロ出てくる。
ガーリックバターをパンにつけていただく。


これも名物のトマトのファルシー1個650円。一見ライスコロッケのようだけど箸を入れるとトマトの中に海老とクリームソース出てくる仕掛け。味も良くてトマトの酸味とクリームソースとドミグラスソースのバランスもとてもいい。

タイ風クリームカレー2300円もとても味わい深い。海老とキノコがゴロゴロ入っていて日本ではあまりいただくことのない味わい。

ナスのギリシャ風880円。いわゆるムサカのようなもの。。。これも普通に美味しい。。。

酢豚1480円も中華料理をアレンジしたこの店ならではの味わい。。どの料理もちょっとした工夫と創作性も高くて流石老舗の味わいといった感がある。

胡麻ヘレステーキ3850円は肉も柔らかくてあしらいの野菜もとても美味しい。最後に焼き飯を食べてフィニッシュ。大人の居酒屋といった感じでお店の雰囲気含め大満足。しっかりと飲んで一人7500円の支払いでした。

050-5590-3767
大阪府大阪市北区大淀南1-9-11

炭味家創作料理 / 福島駅西梅田駅大阪駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


カテゴリー 福島, レストラン, 居酒屋 |

福島 某店

大阪の福島にある某日本料理店。現在予約が9ヶ月待ちという店で会食。

店内は装飾を廃した品のあるシンプルな内装。カウンター10席の一斉スタート。

座付は冷たく冷やされた白芋茎のすり流し。。食欲をそそる涼味ある一品。。

続いては淡路島の鱧を骨切りして皮を外して冷水でさっと洗ってから寿司にしたもの。美味しいすぎて声が出なくなる。。

この日は日本酒を3種類くらいいただく。酒器はオールドバカラ。

煮物は枝豆豆腐と柔らかく炊かれた九州産の鮑。。上質な昆布出汁の風味がなんとも言えない。出汁の加減は修行先の本湖月譲り。

お造りはかなり大きな魚体と推察されるアコウと剣先烏賊、この日初入荷のよく肥えた由良の雲丹の3種盛り。

焼肴は茨城の天然うなぎ。皮も薄めでありがちなゴワゴワした食感ではない。。丁寧に炭火で仕上げられている。あしらえは胡瓜のすりおろしと旬の白瓜。

七夕をイメージした大きな皿に盛り込まれた八寸は小付5種。。シャインマスカットの白和え、マッシュしたかぼちゃとインゲン、甘長唐辛子とクラゲ、この日は半夏生だったので蛸とオクラ、岩茸と白ズイキ。

吉野葛の素麺に鴨の生ハムを添えたもの。さっぱりとした酸味のある出汁がとてもいい。

骨切りをした淡路の鱧に餅米を砕いた衣をつけて焼き上げた逸品は食感の妙も相まって驚くほど美味しい。鱧に油を廻しかけながら焼くので身もしっとり。飲み込むのが惜しくなるほどの美味しさ。あしらえはトウモロコシの揚げ物。

四万十川の鮎と茄子を鮎の内臓の塩漬けのうるかで煮たもの。独特のコクと苦味がいい暑気払いになる。

釜焚きご飯と金時草の御浸し。独特のぬめりがいい。香の物は水茄子、胡瓜、オクラ。

自家製の鯵のでんぶは湯煎で作るとのこと。            

デザートは焼き無花果と葡萄のアイス。。。この後は水羊羹と抹茶でフィニッシュ。お腹いっぱいご馳走様でした。次回の予約は来年の4月でした・・・・・


カテゴリー 福島, 和食 |