カテゴリー:カフェ

cafe ぱんどみ 11月【大阪市 住之江公園】 【大阪市 住吉公園】 【大阪市 北加賀屋】

私どもの本社近くにあるカフェなんだけどパンがとってもおいしくてたまに訪問する。国道26号線の住吉公園からボートレース場方面に西に入る道をまっすぐ、阪神高速をくぐって左側にひっそりと位置する。看板も小さいのでかなりわかりにくい。途中で食パン250円だけを焼いて販売する工房もある。建売り住宅の1階でやっているのでこれもかなりわかりにくい。この店も知る人ぞ知るで夕方にはいつも売り切れでママチャリでたくさんの人が買いにくる。

この食パンは発酵熟成に13時間かけ石釜で焼き上げると聞いた。牛乳を使用しないいわゆる「パンドミー」なのでサクサクしてモッチリした食感はクセになる。卵も使用していないので子供のアレルギーにもいい。

そのパンを使ったトーストやサンドイッチをこちらのカフェで販売。お気に入りはキャベツだけを挟んだサンドイッチ。飲み物代+200円だった気がする。

2014-11-12 14.53.34

キャベツの千切りのサンドは見た目も美しい。パンがモチモチでかなりおいしい。簡単な食事なんだけど上質感がありまくり。昼間は近所の奥さんで一杯。パン好きの人には絶対お勧めだな。。。。

食パン工房ぱんどみーはこちら↓
大阪市住之江区浜口西1-12-25

大阪市住之江区東加賀屋4ー5ー26

大阪市 住之江公園大阪市 住吉公園大阪市 北加賀屋 カフェ

マンハッタンベーカリー

仙台の駅近にあるサンドイッチカフェ。最近サンドイッチ業態に興味があるので朝食ついでに訪問する。

2014-08-19 07.31.32

店内の雰囲気はレンガの壁とNYの写真がいっぱいでまさにマンハッタンのイケてるベーカリーかデリカテツセンの空気感がしっかりと出ている。

2014-08-19 07.31.52

青と白を基調とした店内はとてもスタイリッシュ。メニューも英語で書かれているので読めない人には読めない。BGMはNYのラジオ番組でかなりおしゃれな感じ。

2014-08-19 07.36.44

お店の真ん中にある大きなショーケースの中で美味しそうに並んだカラフルな野菜やハムや海老などの具材がアイキャッチとしてとてもいい。

2014-08-19 07.39.42

お店の奥で4種類のパンを焼いていてそのパンを使っていろんな具材や野菜、ソースを組み合わせ好きなように注文するスタイルか野菜ソムリエさんが組み合わせたデフォルトのメニュー14種類を注文するか選べるようになっている。

2014-08-19 07.31.44

4種類のパンは1斤売りもしていて炭酸水パンはアメリカ産の小麦に炭酸水を使ってモチモチに仕上げたもの。アンチエイジングに効果のある全粒粉とライ麦のパンがこの店のお勧めで「からだにいいけどはっきりいって美味しくありません」と言い切っているのはさすが。

2014-08-19 07.38.43

全粒粉のパンは茶色で歯ごたえがあるし栄養価が高いんだけどはっきり言って不味い・・・ライ麦のパンもロシアで嫌というほど食べた事があるけどふくらみが悪くて目が詰まっていて重たくて酸味があってこれも美味しいとは感じなかった・・・

2014-08-19 07.32.53

この他に有機低糖パンといって糖摂取が気になる方が食べるパンなどかなりのこだわりがある。それぞれのパンのトースト有無も選ぶ事が出来る。野菜も有機野菜が中心で好きな野菜を4つまで選ぶ事が出来るらしい。

2014-08-19 07.36.23

ソースは野菜と相性のいいバーニャカウダー、タルタル、チーズソース、バルサミコソース、マスタードマヨネーズソースなどがあり好きなものを選ぶようになっている。

2014-08-19 07.36.31

照り焼きチキンを全粒粉のパンで所望。アルバイトの店員さんが一つづつ作るんだけどあたふたしてなかなか出て来ない。前の客もあきれ顔。。

2014-08-19 07.41.22

思ってた以上にパンはパサパサする。。改めてサンドイッチのおいしさはパンの美味しさである事を再確認。でもこの店商品とオペレーションを変更するだけで業態としてはとてもありだと思いながら店を出る。

仙台市青葉区中央1丁目7-18
TEL:022-208-5566
営業時間:毎日7:00~20:00

マンハッタン ベーカリーカフェ / あおば通駅広瀬通駅仙台駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

カフェ 東北地区

峠の茶屋 すえひろ【大阪府 東大阪市】

日曜日の朝に一人で生駒ラン。

生駒ボルダーという関西のランナーには有名な高地の縦走路。過去何度か行った事はあるんだけど往復29キロのコースを途中で引き返すのが常。
この日は小雨も降って涼しく走れることができそうな感じだったので14.5キロの生駒縦走歩道をすべて走る事にする。

2014-08-17 12.08.57

あちこちで夏の花がきれいに咲いていてあじさいもまだ少し残っていた。大阪平野が一望出来るところやのどかな田園風景など平地を走るよりたくさんの楽しみがあって面白い。

復路になると練習不足と足を痛めているせいもあり何度か立ち止まって歩いてしまう。エネルギーも枯渇してきたのが自分でわかるため表記のお店で休憩を取る。

2014-08-17 12.27.01

奈良県生駒市と大阪府東大阪市の境にある日本一狭くて急峻な登坂で有名な国道308号の暗峠の一番頂上にある民家兼用のお店。地元では有名店らしい。

この峠は関西では自転車に乗る人は知らぬ人はいないほど有名な激坂峠で大阪側から奈良へこの暗峠に自転車で向かうのがよくテレビ番組で紹介されている。足を地面に着かずに峠の上まで上りきった人は「神」と呼ばれるらしい。

そんな事はどっちでも良くて、こちらのお店は庭の椅子に座るか縁側に座ってもどちらでもいい。名物はあずきの入ったコーヒーと野菜カレー。飲み物、食べ物すべて良心価格。

喉が渇きまくっていたので先に水を5杯くらい頂いて素麺500円を所望する。かき氷を食べたかったけどお腹壊しては行けないと思い断念。

2014-08-17 12.21.38

お母さんもとてもやさしい。涼感たっぷりの素麺で生き返る。まさに山の上のオアシス。少し元気が出てきたので復路も必死で走りきる。登山客、観光客、ランナーで店は賑わうけど皆が気持ちよく店を出るのが印象的。ごちそうさまでした〜

奈良県生駒市西畑1077-1-1
9:30~16:30
ランチ営業、日曜営業
定休日 水曜日・12月中旬~2月末の平日

峠の茶屋 すえひろ。喫茶店 / 生駒山上駅霞ケ丘駅額田駅

昼総合点★★★☆☆ 3.0

大阪府 東大阪市 カフェ麺料理 奈良県