カテゴリー:カフェ

3(トリオ)ダイナー

大和八木駅前、近鉄百貨店横の表記の店を訪問。天井には巨大なシーリングファン、ダメージ系のテーブルや椅子など西海岸のSOHOような内装や小物は界隈ではオシャレ度No. 1と言われる。熟成された大和牛のステーキやハンバーグが手頃な価格でいただけることでも有名。食事のレベルもかなり高い。

テラス席ではバーベキューやパーティーも出来る仕様になっている

この日はランチ訪問でトリオバーガ−1100円を所望する。お店のスタッフさんも笑顔が素敵で厨房担当の女性スタッフは特にキラキラ輝いていたのが印象的。

巨大なトリオバーガーは和牛大和牛で作られたゴツゴツした肉感溢れるパテ、オニオン、チェダーチーズ、ルッコラ、自家製ソース、生野菜がタワーのように積み重ねられていてかなりのインスタ映えするものとなっている。

ソースがかなり美味しくて見た目よりあっさりしているので一気に平らげてしまう。大量のフレンチポテトはトリュフの香りがしてとてもいい。ビールが欲しくなるが昼間なので我慢。手作りのアメリカンな焼き菓子も美味しそうだったけどお腹いっぱいで断念。

週末はほぼ満席の日が続くと言ってました・・・・・
奈良県橿原市北八木町3-65-13
Lunch 11:00-15:00
Dinner 17:00-25:00
定休日 水曜日

カフェ 奈良県

奈良食堂4月

私どもが経営する大和八木駅前のカンデオホテル1階にある表記の店を視察を兼寝て食事に行く。開店してちょうど2ヶ月経つが順調なスタートで毎日昼夜とも満席状態。

地産地消にこだわっていることと西海岸をイメージした内装、手頃な価格帯のメニューが若い女性客を中心に支持いただいているようである。

最初は生ビール380円(19時まではハッピーアワーで190円)をいただいて

オリーブオイルがかかった冷奴380円、農園レタスの豚肉巻き380円、ヤマトポークのソテー980円、スパイシーチキンウイング480円、大海老のレモン焼き880円

春野菜たっぷりの奈良パスタ トマト・クリーム各980円

ワインはオーストラリアのシラー種のクラッカージャック3800円

これからの時期は気候も良くテラス席を解放します。。。

奈良県橿原市内膳町1−1−60
0744−23−0020
10:00~22:00

年中無休

前回の奈良食堂はこちら

カフェレストラン 奈良県

喫茶グリル サンレモ【大阪市 姫松】

阿倍野の播磨町交差点にある表記のお店で昼ごはん。店構えは寂れた普通の昭和の喫茶店、店内もふかふかのクッションの椅子が鎮座するレトロテイスト。店に流れる昭和ナンバーがいい空気感を作る。この日は奥村チヨさんの「最終列車」。

調べてみると今年で奥村チヨさん70歳で歌手を引退されるらしい。最終列車は40万枚売った大ヒット曲。。時間の止まった空間につい和んでしまう

メニューはカレーライス450円 チキンライス450円 オムライス480円 ハイシライス600円 トルコライス500円 スパゲティナポリタン・ミートソース各450円 ミックスピカタナポリタン550円 ビーフステーキ1800円 ミルクセーキ350円・・・・価格も昭和の値付け・・・家族経営のなせる技なり。

この日はスイスライス500円を所望

こちらのお店のトルコライスは以前食したことがあるがケチャップライスに白身魚のフライが乗ったもの。スイスライスはその派生系でラードでカリッと揚げられたウインナーソーセージのフライがピーマンとタマネギのチャップライスの上に目玉焼きと一緒に鎮座しハヤシライスのソースがかかったもの。一見懐かしくてジャンクな感じなんだけどご主人が丁寧に作っておられるのでとても高いクオリティーを感じる。これでサラダがついてなんと500円・・・癖になります・・・

食事の前にこの店の南にある森森舎というカフェの彫金教室で作ったシルバーのバングル。イメージ通りで自画自賛なり。

大阪市住吉区万代東1-1-32
06-6692-3340
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日

過去のサンレモはこちら

大阪市 姫松 カフェレストラン洋食