旬菜 なかじま商店【大阪市 玉造】

大阪城公園でランニングした後に友人と玉造にある表記の居酒屋を訪問。玉造駅から徒歩3分の日の出商店街を少し外れた場所に位置する。縦に長い店舗はカウンター席と奥にテーブル席がある。このブログの読者さんがオススメということで以前にメールをいただいてやっと伺うことができました。

ちゃんこ鍋がメインのお店のようなんだけどアラカルトも多数あり、グランドメニューが40種類、その日のお勧めメニューが80種類と圧巻の品揃えにびっくり。まずは生ビールで乾杯してメニューの中でご主人にお勧め料理をお出ししていただくことにする。

最初にあん肝ポン酢680円。。舌触りも滑らかでビールのアテにぴったり。日本酒もこだわりのものがたくさん揃う。

自家製のカラスミと大根880円もかなりいい仕上がり。

刺身盛り合わせは平目の昆布しめ、剣先イカ、シマアジ、クエ、サーモン、タコが綺麗に盛り付けられる。仕事はご主人のワンオペ。

大和肉鶏とつくねの小鍋1650円。。薄めの上品な出汁がとてもいい。

本クエ塩焼き1800円。独特のゼラチン部分がねっとりと舌にまとわりつく感じがたまらない。。

アボガドの天ぷら500円。料理とともに焼酎を飲みまくる。。

最後は名物の土鍋炊きご飯。色々な種類があるんだけど海鮮でお任せを所望する。

牡蠣やタコや貝柱など色々な具が盛りだくさん。どれも美味しくいただきました。。

大阪市天王寺区玉造元町3-16

旬彩 なかじま商店居酒屋 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)鶴橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 玉造 居酒屋

やすきよ【大阪市 玉造】

玉造にある表記の有名居酒屋を訪問。場所はJR大阪環状線玉造駅より徒歩約2分。きくやのおでん屋さんのすぐ近く。お店は3坪くらいでカウンター9席くらいの超狭い空間にぎゅうぎゅう詰め状態。誰かがトイレに行くたびに全員立たなければならない。。しかしながら毎日超満席。。メニューは河豚を中心に高級食材のオンパレード。。ご主人のみのワンオペなんだけど客と喋りながらすごいスピードで料理を提供しまくる。

月末まで減量中なので軽めの注文。。まずはフグの湯引きと麦ソーダで乾杯。

続いて河豚のとうとう身を焼いて唐辛子をかけたもの。。コリコリの食感がとてもいい。

鱧は皮目だけを炙ったもの。。丁寧な骨切りで骨感が全くないのはお見事。叩いた梅干しとわさびでいただく。

分葱のぬた和えには蒸し鮑が入る。。酢味噌の加減も完璧。。

かなり新鮮な帆立貝柱の塩焼き。。

最後にシャインマスカットのサービスもあってとてもいい時間を過ごすことができました。。串カツやカツ丼、海鮮チゲ鍋もお勧めとのこと。隣の客は活伊勢海老のぶつ切りの入ったチゲ鍋を食べておられました。。。

大阪市東成区東小橋1-2-19
06-6977-1113
17:30-翌1:00
月曜休み

やすきよ居酒屋 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 玉造 居酒屋

日本料理 寺田【大阪市 玉造】

玉造にある表記のミシュラン日本料理店を友人とランチタイムに訪問。

JR環状線「玉造」から徒歩30秒。長堀通沿いの駅前商店街のビルの二階に位置する。1階は古びた本屋。
階段を上がると打って変わってエントランスに続く上品なアプローチが広がる。

お店はカウンター8席と4人がけの掘りごたつの個室がひとつ。

心斎橋の桝田で一番弟子をされていたご主人がカウンターからご挨拶。昼のコースは3800円から。夜のコースは7000円・10000円・15000円なので今回は昼間に夜のコース10000円を所望する。

先付けはうるいと蕗と飯蛸。。上に花穂紫蘇とリンゴ酢ゼリーがかかる。

続いての煮物椀はとろみのある薄葛仕立て。湯葉の真丈を揚げたものに人参や大根など。。絞り生姜の風味もよく体が温まる逸品。器の梅の蒔絵がとてもいい。

刺身はかなり大きなサイズのヒラメと剣先イカと北海道産の雲丹。どれも上質なものばかり。この向付の筒茶碗の器も梅柄。

刺身には鍋島の純米酒の生酒を合わせる。

錫の器もとてもいい。

この店の名物の鯖寿司。これだけをテイクアウトする客もたくさんいると聞き及ぶこの時期だけのレコメンドメニュー。

大きな皿に豪快に盛り込まれた目移りする八寸は枡田風。
・干し柿のバター鋳込み
・紫花豆
・玉蒟蒻
・プチトマトのワイン煮
・あさり時雨煮
・昆布大豆
・じゃが芋素麺ととびこ
・帆立の蕗味噌
・編笠柚子
・伊達巻
・胡桃と鶏の松風
・ちしゃとう

どれも丁寧に作ってあり日本酒が進む酒肴。。

琵琶湖由来の瀬田しじみのオイスター醤油と普通の醤油に漬けたものも、ずっと食べ続けたくなるような味わい。

先ほどまで泳いでいたアマゴの唐揚げ風の天ぷら。。ホクホクの食感。

蕪と烏賊団子の蟹あんかけ。。出汁の塩梅がとてもいい。

食事は釜炊きごはんでお供は鰆の味噌漬け。このご飯もシンプルだけど美味しすぎる。。残ったものはおにぎりにして持ち帰り。。

水菓子は巨大な奈良産の古都華苺。とても糖度が高くて瑞々しい。

甘味は目の前で若い職人さんが作る大福。餡は白餡と金柑かピスタチオのアイスかを選ぶことができる。最後にご主人の点てる薄茶でフィニッシュ。何をいただいてもとても美味しくてとてもいい時間を過ごすことができました。お店の雰囲気も固くなくてとてもいい感じです。

大阪市天王寺区玉造元町2-35
06-6191-3237

日本料理 寺田日本料理 / 玉造駅(JR)玉造駅(大阪メトロ)森ノ宮駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪市 玉造 和食