カテゴリー:焼肉

又三郎 8月【大阪市 長居】

友人と作る「肉食親父の会」の8月例会で表記の店を訪問する。ここ数年食べログ焼肉部門全国NO1を誇る(最近は4位になってしまったが大阪ではダントツの1位)予約の取れない超有名店。

現在数ヶ月以上前か平日の遅い時間帯しか予約が取れないため多くの知己からこちらのお店のオーナーと友人関係である私に連れていけと言う声が多く早い時期から予約をして今回は18名で訪問する。普段は熟成肉を楽しむコースを頂くが今回は予算を言ってお任せでオリジナルコースを作って頂く。

2015-08-24 19.18.22

皆でビールで乾杯をして喉の渇きを潤して早速ワインに切り替えて前菜を頂く。熟成肉で作ったパテというかソーセージみたいな物に鶏肉を巻いた大森シェフのスペシャリティー。熟成香がしっかりと感じられるけど後口もよくあっさりとした味わい。生ハムや野菜のフリットなどが所狭しとダイナミックかつ繊細に盛り込まれている。

2015-08-24 19.26.54

海老好きの私のために作ってくれた冬瓜に入ったゼリー仕立て。プレゼンテーションがとても素敵。わざわざの献立に感謝。

2015-08-24 19.35.26

ガラスの皿に盛りつけるととても涼しげ。コンソメゼリーは当然ながら熟成肉で作られる。海老よりもゼリーが主役なのは当然の理解。

2015-08-24 19.40.17

塩竈のような物が出てきたが塩と小麦粉を混ぜた生地で熟成肉を包んで低温で焼いたもの。星形の物はスターアニスでいわゆる八角。見た目も楽しげな特別料理。

2015-08-24 19.43.19

サウスポーのシェフが自ら生地をカット。

2015-08-24 19.43.59

完全な火入れを施された熟成モモ肉登場。これを切り分けてみんなでシェアするという趣向。

2015-08-24 19.50.11

美しく焼かれたモモ肉のおいしいことに感激。お客の喜びのためにいろいろ考えるお店の姿勢に敬服する。

2015-08-24 19.22.52

この日に焼いていただく肉は土佐あかうしのサーロイン。6月5日からの熟成なのでこの日で80日くらい。いつものように骨付きの肉の塊をプレゼンテーション。

肉は最初に片面を3分くらい焼く。裏返してふたたび焼く。続いて焼きムラがないように肉を移動させながらしっかりと焼く。肉にダメージを与えないように眠っている肉を起こさないように炭火の力を借りて優しく丁寧に火を入れ、しばらくして火から下ろしてアルミホイルで包んでじんわりと温める。5分くらいアルミホイルの中で休ませて再び焼く。じっくりとまんべんなく焼く。そしてまたまた火から下ろしてアルミホイルで5分くらい包んで休ませる。一回目よりもすこしだけしっかりと火入れをする。いわゆる低温調理を機械を使わないで丁寧に行なう感じである。

2015-08-24 20.02.15

丁寧に焼かれた肉は大森シェフがカットして盛りつけ。大きく切って口いっぱいに頬張ると凝縮された肉の旨みと茶豆のような熟成香が脳幹を突き刺す。官能的なほどの肉の旨みを身体中で感じる。ウルフギャングよりも麤皮よりも福多亭よりもゆたかよりもステーキ次郎よりも美味しさ指数と満足度が違うことは間違いない。

次月の予約をして店を出る。友人達も大喜びでみんなでお店の前で記念撮影をして帰宅。

大阪市住吉区長居2-13-13長居パークホテル1F
TEL 06-6693-8534
予約必須
11:30〜14:00
17:30〜23:00(L.O.22:30)
定休日 木曜日

大阪市 長居 焼肉

味よし【大阪市 北加賀屋】

弊社近くの人気焼肉店。この日は幹部社員と営業社員の3人で残業帰りに訪問。黒毛和牛のみを扱う界隈では高級店で東加賀屋の裏通りにあるけどいつも満席。アベックからファミリーまであらゆる客層が訪れる。炭焼きで掘りごたつの席と普通のテーブル席がある。

2015-08-06 20.40.34

ビールで乾杯をして突き出しを頂く。ヘルシー系のビールのアテにもなる野菜料理がいつも秀逸。焼肉もいいんだけど美人のママさんが作る韓国総菜がとても美味しい。

2015-08-06 20.47.48

タンの刺身はタン元を使用。材料仕入れの高騰は同業者なのでよく知っている。甘い脂が噛み締めるとジュワッと出てくる。分厚くカットしているので食べ応えも満点。

2015-08-06 20.52.08

スタッフお薦めの特上盛り合わせは特選ロース、上バラ、上ハラミ。社員君もあまりの美味しさに大喜び。

2015-08-06 21.05.16

お肉と一緒にナムルを所望する。これもかなり美味しい。それぞれの野菜の種類によって調理法と調味は異なると言っておられた。

2015-08-06 21.03.09

赤身のイチボ肉と好物の焼きセンマイを所望する。好みと予算によっていろんなセットメニューもあってお得。赤身肉も脂がのってとても美味しい。

2015-08-06 21.34.53

豚肉のバラを頂いて頂く。しっかり焼き込むとあっさりしてとても食べやすい。

2015-08-06 21.50.10

仕上げは石焼ビビンバ。すべてがワンランク上の地元に人気店。ちょっといい肉を食べたいと持ったときに重宝する。ごちそうさまでした

大阪市住之江区東加賀屋4-7-12
06-6686-7223

大阪市 北加賀屋 焼肉

niku-niku【大阪府 泉佐野市】

泉佐野市の犬鳴山温泉に行くすがらの辺鄙な場所に「肉料理 ふじわら」というお店があり、年に2回ぐらい10年以上定期的に訪問していた。田舎のおばちゃんの家に遊びに行った気になる自然満喫の店で自分とこの鶏小屋で名古屋コーチンを200日以上育ててそれをすき焼きにしてくれるのが名物だった。

おばちゃん自らが山で採ったわらびや自家製のこんにゃく、畑でとれる野菜は最高の御馳走であった。ご主人が自ら捕る猪もさばきたての心臓とレバー、腎臓、横隔膜を塩焼きでよく頂いた。しかし1年前におばちゃんが病気で倒れ、残念ながらお店を廃業したという噂を聞き及ぶ。

しかし本年6月に親戚筋の若夫婦がこの店を継ぐことになり夏のバーベキューを中心に大復活とのこと。
その話を聞きつけて仲間15人と離れを貸し切ってお任せ料理で軍鶏や鶏のすき焼き、塩焼きを頂く。

2015-07-24 19.24.05

ビールとともにでる突き出しでいきなり泉州の郷土料理「じゃこごうこ」登場。水なすの古漬けと大阪湾のとびあら海老を炊き合したもの。激塩の水茄子と海老の絶妙の旨さに悶絶する。・・これは昔からの知る人ぞ知る逸品。なかなかやります・・・

2015-07-24 19.28.55

黒毛和牛の土手焼きもビールにぴったり。若奥さんは当然地元の方でこのような地元系の料理はなんでも出来るらしい。

2015-07-24 19.24.09

早朝に締めた地鶏は内臓もいい色をしている。すべての部位が丁寧に盛られている。

2015-07-25 08.11.28

軍鶏も仕入れだがかなり上質なものである。これらを最初は塩焼きで頂く。スパークリングと白ワインで食べまくる。川のせせらぎがBGMとなる。昼間は手ぶらでバーベキューも出来て川遊びや家族風呂も楽しめる。梅雨時は蛍鑑賞も出来てとてもいい場所である。

2015-07-24 15.39.39

この日は特別に梅雨時にとれる梅雨松茸を持参する。当然すき焼きとの相性は抜群。赤ワインと一緒に飲むや食うやの大騒ぎ。

2015-07-24 20.07.29-1

鶏のすき焼きに松茸を大量に投入する。地元産の玉ねぎも甘甘で軍鶏と地鶏の食べ比べもとても楽しい。鶏の内臓と松茸の取り合わせもなかなかいい。食事が終わってみんなで露店風呂に入って再びビールを頂く。〆の水茄子漬け物はお約束。

2015-07-24 19.36.22

川で遊んで風呂にも入って食事とお酒でひとり6000円くらいでした。7月中旬に訪問してホントは人には教えたくなかったお店。一月遅れでアップします。。子供と一緒に夏の思い出作りにぴったり。安近短楽の象徴のような場所です。

IMG_9708

大阪府泉佐野市大木1772
0724597259

大阪府 泉佐野市 やきとり焼肉