カテゴリー:焼肉

niku-niku【大阪府 泉佐野市】

泉佐野市の犬鳴山温泉に行くすがらの辺鄙な場所に「肉料理 ふじわら」というお店があり、年に2回ぐらい10年以上定期的に訪問していた。田舎のおばちゃんの家に遊びに行った気になる自然満喫の店で自分とこの鶏小屋で名古屋コーチンを200日以上育ててそれをすき焼きにしてくれるのが名物だった。

おばちゃん自らが山で採ったわらびや自家製のこんにゃく、畑でとれる野菜は最高の御馳走であった。ご主人が自ら捕る猪もさばきたての心臓とレバー、腎臓、横隔膜を塩焼きでよく頂いた。しかし1年前におばちゃんが病気で倒れ、残念ながらお店を廃業したという噂を聞き及ぶ。

しかし本年6月に親戚筋の若夫婦がこの店を継ぐことになり夏のバーベキューを中心に大復活とのこと。
その話を聞きつけて仲間15人と離れを貸し切ってお任せ料理で軍鶏や鶏のすき焼き、塩焼きを頂く。

2015-07-24 19.24.05

ビールとともにでる突き出しでいきなり泉州の郷土料理「じゃこごうこ」登場。水なすの古漬けと大阪湾のとびあら海老を炊き合したもの。激塩の水茄子と海老の絶妙の旨さに悶絶する。・・これは昔からの知る人ぞ知る逸品。なかなかやります・・・

2015-07-24 19.28.55

黒毛和牛の土手焼きもビールにぴったり。若奥さんは当然地元の方でこのような地元系の料理はなんでも出来るらしい。

2015-07-24 19.24.09

早朝に締めた地鶏は内臓もいい色をしている。すべての部位が丁寧に盛られている。

2015-07-25 08.11.28

軍鶏も仕入れだがかなり上質なものである。これらを最初は塩焼きで頂く。スパークリングと白ワインで食べまくる。川のせせらぎがBGMとなる。昼間は手ぶらでバーベキューも出来て川遊びや家族風呂も楽しめる。梅雨時は蛍鑑賞も出来てとてもいい場所である。

2015-07-24 15.39.39

この日は特別に梅雨時にとれる梅雨松茸を持参する。当然すき焼きとの相性は抜群。赤ワインと一緒に飲むや食うやの大騒ぎ。

2015-07-24 20.07.29-1

鶏のすき焼きに松茸を大量に投入する。地元産の玉ねぎも甘甘で軍鶏と地鶏の食べ比べもとても楽しい。鶏の内臓と松茸の取り合わせもなかなかいい。食事が終わってみんなで露店風呂に入って再びビールを頂く。〆の水茄子漬け物はお約束。

2015-07-24 19.36.22

川で遊んで風呂にも入って食事とお酒でひとり6000円くらいでした。7月中旬に訪問してホントは人には教えたくなかったお店。一月遅れでアップします。。子供と一緒に夏の思い出作りにぴったり。安近短楽の象徴のような場所です。

IMG_9708

大阪府泉佐野市大木1772
0724597259

大阪府 泉佐野市 やきとり焼肉

やきにく萬野 北畠店【大阪市 北畠】

表記の店をランニングの帰りに訪問。
北畠の住宅街で周りに飲食店がほとんどない立地。開店して10年の地元の繁盛店。

お店に入ると嫌な独特の肉の匂いが気になるがすぐに慣れた。
お店中央には大きな楕円状のテーブルがあってその周りに小上がりになった掘りごたつ式の個室。席に着くと炭の入ったカンテキが設置されスタッフの方がメニューの説明をしていただける。最初にビールをいただいて好きなものをいろいろ注文する。

2015-07-17 16.32.03

やわらか赤身ハーフ500円、バラハーフ445円、熟成ロースハーフ525円を所望。タレというか薬味は出汁醤油、刻み山葵、生姜、山椒、タレ、コチュジャン、ニンニクなどがあって食べ飽きない工夫をされている。食通は素焼きで刻み山葵で食す方が多いと言っておられたが食通ではないのでタレで頂いた。

ハーフサイズがすべて肉が2枚ずつなのであっという間に食べてしまう。ハーフサイズだからしょうがないんだけどなんか物足りない。

2015-07-17 16.32.06

上ミノハーフ420円、てっちゃんハーフ420円。どちらも悪くはないけど特別どおってことがない。

2015-07-17 16.32.09

熟成ロースがおいしかったのでスタッフさんお薦めの素焼きで頂く。しかしながら薬味の刻み山葵が保存料、化学調味料の味がしてげんなりする。残念・・・・。

2015-07-17 16.31.57

ナムル盛り合わせ600円もナチュラルな味ではなかった。でも一般的にはこんなものかと思う。

厚切りタン1300円は食べ応えあり。しかしながら全体的にボリュームの少なさは否めない。全体的に中途半端。。でも近隣のお金持ちの方にはいいのかも知れない・・・

2015-07-17 16.32.12

冷麺850円も化学の味がして残念。サイドメニューにあまり力を入れずに肉に注力しているのかもしれない。この日の会計は7754円。コスパを考えると天王寺の一人焼肉カドヤだったら半額で楽しめるのにと思ってしまうケチな51才。

大阪市阿倍野区王子町4-3-16
06-6626-1110

やきにく萬野 北畠焼肉 / 北畠駅姫松駅東天下茶屋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 北畠 焼肉

松ちゃん 7月【大阪市 長居】

金曜日の夜に長居公園でランニング塾に行ってからヘビーユースの表記の店を一人で訪問する。
お店は駅からは慣れた辺鄙な場所なんだけど毎日大繁盛で土曜日の夜は7時から暖簾を下ろされている。
予約は必須で最近はその予約さえとるのが難儀する。
一人であればカウンタ−の隅に席を作ってくれることもありとても利用しやすい。

2015-06-25 20.42.48

まずは最近のマイブームの「のどちんこ」結構筋張ってるんだけど丁寧に包丁目を入れて食べやすくしておられる。しっかりめに焼くのがお薦めでチリチリと身が縮んで少しカリッとした食感になると食べごろ。

2015-06-25 20.47.31

いつものように最初にエキストラバージンオイルを使ったニンニクのオイル焼き380円を注文する。最近はすべての焼肉を塩だけしてもらってさっと炙ってからニンニクの香りを移したオリーブオイルに浸けて頂くのを主とする。この食べ方は濃い肉の旨味が引き立って身震いするような美味しさとなる。レモンを少しだけかけると味わいも変わる。青森産ニンニクはかなり上質でオリーブオイルで煮込むといくらでも食すことが出来る。これにワインを合わせると別世界の食事となる。

アヒージョ状態になったオイルに黒胡椒を入れてバケットをつけていただくと更にワインがすすみまくる。

2015-06-25 20.47.27

食べ進めれば進むほど肉の味がしっかり感じられてかなり美味しい。この「のどちんこ」だけでも5人前は食することが出来る。肉とニンニクををバケットにのせて頂くとまた味わいも変化する。

星の数だけある焼肉店でこのような食べ方が出来るのも珍しい・・・というか新しい食べ方を提案するといつも積極的に賛同いただけるのも嬉しい。

2015-06-25 20.49.43

いつ誰が訪問しても一生懸命接客される若奥さんとに肉の仕入れとカットに命をかけるご主人をみると美味しさも倍増。あっさり赤身は850円。これもニンニクオイルと塩をつけて食す。

2015-06-25 21.02.05

いつものように〆はサーロインの薄切り1500円を所望。この日は鹿児島産と言っておられた。一枚ずつ丁寧に手切りをされてタレに漬け込んでから客席まで行ってご主人自らが最高の火入れをするためにつきっきりで焼かれる。このライブ感も最高で最後に檸檬の絞り汁を入れると甘くて酸っぱく香ばしい香りが周りに充満する。

2015-06-25 21.14.13

いくらかをビールと一緒に頂いて残りをナムル盛り合わせとともに「ウチモトビビンバ」にしていただく。こってりとした肉だけど脂が甘いのとナムルのあっさりした感じと合わさっていくらでも食すことが出来る。ウチモトビビンバは裏メニューなので店主に聞いてから注文してくださいね・・・・

*ウチモトビビンバのウチモト氏が私の訪問した前日にこちらの店にこられてウチモトビビンバのレシピを確認指導されたと聞き及ぶ・・・・最近〆をウチモトビビンバにされている客が多いがナムルの彩りやバランスで味が大きく異なる・・・ご飯は中以上でないとバランスが悪くなるということは周知の事実なり

大阪市住吉区長居1-12-4
電話:06-6692-6171
営業時間:17:00~23:00
定休日:火・第1・3月曜日

大阪市 長居 焼肉