カテゴリー:焼肉

焼肉やっちゃん 10月【大阪市 京橋】

今現在大阪で最も勢いのある焼肉屋と言われる表記の店を大阪城でランニングした後に訪問。駅から徒歩2分の好立地。外見はカウンター14席の煙もくもく普通の焼肉店。最近は支店というか分店もたくさんできて絶好調。22時過ぎだけど超満席。

まずはハイボールとキムチ盛り合わせ500円。カクテキ・白菜・キュウリ・切り干し大根の盛り合わせ。

センマイ刺し700円
綺麗に洗いこんで下ごしらえされたものを生姜ポン酢でいただく。

続いて新鮮なココロ刺し。癖や臭みは皆無。。こちらは生姜醤油でいただく。しゃくしゃくの食感がとてもいい。

メニューはとってもシンプルで、
※全て1人前が200グラム(他店の3倍くらい)
1人前2,200円 ハーフ1,100円
上タン塩(レモン)
上ハラミ(ワサビ醤油・タレ)
上バラ(ワサビ醤油・タレ)
上ロース(ワサビ醤油・タレ)

1人前1,400円 ハーフ700円
上ミノ(タレ・塩)
テッチャン(タレ・塩)
ツラミ(タレ・塩)
ココロ(タレ・塩)
ホルモンミックス(タレ・塩)

こちらの店ではお約束の上塩タン2200円。肉は注文ごとにカットされる。かなりの厚切りで表面には細かい切り込みが入る。独特の爽快な食感と甘い脂の後味がとてもいい。特に柔らかさは特筆。。


塩上ハラミ2200円は脂のある方をわさび醤油で、赤身部分は生姜ポン酢でいただく。
ワサビと醤油の方は脂がたっぷりでジュワッと口の中で溶ける感じがする。

店主のやっちゃんは肉をカットしながら相変わらずの目配り気配りで、常連さんにも初来店の方にもスキがあったら気軽に平等に声をかけていくのには敬服する。

ホルモンミックスはココロ、アカセン、テッチャンの盛り合わせ。塩と味の素でしっかり味付けられているけどさらに韓国産の唐辛子をつけていただく。お酒も進みまくって最後はスープで締め。。お腹いっぱいご馳走様でした・・・

大阪市都島区東野田町3-1-3
090-4279-1864

大阪市 京橋 焼肉

にくぞう

休日に明日香村にランニング練習に行った帰りに橿原神宮前駅近くに位置する表記のフィレ肉専門店を訪問する。内装はウッディーな焼肉店な感じなんだけどこちらのお店はフィレ肉のみで勝負という希少業態。

数少ないメニューはフィレ肉は国産牛の交雑種300gが8500円。和牛フィレ肉300gが12000円。シャトーブリアンが15000円という値付け。これらにキムチや焼き野菜、ご飯、デザートなどがつく。

この日は交雑種と和牛フィレの食べ比べと厚切り牛タン2000円を所望する。

包丁目の入ったタンは女性スタッフさんが丁寧に焼き込んで包丁でカットして提供いただける。紀州南高梅のはちみつ梅干しは一緒に焼きこまれて梅醤油にして薬味としていただく。

続いてフィレ肉登場。交雑種は脂も少なくあっさりした食味。シルキーで口の中で解けるような感じ。和牛は肉の味もしっかりと感じられるけど個人的には交雑の方が好み。

最初は岩塩でいただいて続いてはおろしポン酢でさっぱりと、最後に焼いた紀州南高梅を潰してわさび醤油と合わせていただく。肉がさらにさっぱりといただける。

3種のジェラートと杏仁豆腐のデセールでフィニッシュ。運動後の疲れた体にいいタンパク質をチャージできました。。。

詳しくはこちら

奈良県橿原市久米町860-3
毎週水曜日休み

フィレ肉専門店 にくぞう焼肉 / 橿原神宮前駅畝傍御陵前駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

焼肉 奈良県

yakiniku yazawa

現在ホーチミンで予約の取れない焼肉店として有名な表記の店を訪問。ファザードは塀に囲まれていて飲食店とは思えない作り。前栽を通って中に入るとバーカウンターがありアペリテフや食後酒を楽しむことができる。

ホーチミン以外にも東京、シンガポールに店舗がありどこも超繁盛とのこと。こちらのお店がアラカルトの他お任せコースがあり7000円、10000円、13000円の3コースとなっている。

カウンターでスタイリッシュなオープンキッチンを見ながらの食事もいいらしい。

日本酒もたくさんの銘柄があり様々な酒器でいただくことができる。

まずは塩タン。タン元を使用。肉はすべて日本からチルドで輸入。検疫だけで3日間かかると言っていた。

名物のyazawa焼きは薄切りのサーロインをさっと炙って現地のとろろ芋に卵黄と出汁を混ぜたタレにつけていただくもの。ひとり一切れだけどこれだけ10切れくらいいただきたくなるくらいあっさりさっぱりして美味しい。

そのほかの焼肉は様々な部位を角切りにしたもの、外ももとランプ肉、タレ焼きは巻きロースといちぼでフィニッシュ。全て1枚ずつでお店の方が最初から最後までお世話していただけます。スタッフの気配りも抜群でした。ベトナム人の富裕層だけでなく日本人の会社員グループがワインを飲みながら楽しまれていました。日本でもいただけないくらいのいいお店でした。

焼肉 海外