焼肉

#にくといえばまつだ 大阪店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 本町】

心斎橋と本町の間くらいにある表記の焼きに奥店を訪問。心斎橋駅から徒歩6分。Wホテルの裏側の向かいにありとても分かりやすい。奈良のミシュラン有名店『肉といえば松田』の大阪店。お店の入り口は小さく隠れていて大人の隠れ家みたいな感じ。

店内は割烹のような雰囲気でカウンター10席と個室がある。アラカルトメニューが充実なんだけど今回は2件目だったので6000円のおまかせコースを所望する。

ワインの品揃えも100種類以上あるとのこと。

前菜は奈良のチーズと麻婆豆腐を再構築した冷奴。続いて和牛赤身肉のユッケの上にトリュフと濃厚な卵黄ソースをかけたものと続く。タンシチューが供されて焼肉へと移る。

塩焼きはタンとタンの根元のタンツラの2種。脂たっぷりで歯切れも良く、とても美味しい。薬味の梅や山葵とも相性抜群。

テーブルに埋め込まれたコンロが綺麗、油が跳ねないのが嬉しい。

タレ焼きは味の濃いハラミと柔らかい赤身の2品。どちらもさっぱりとした醤油タレにつけていただく。選べる食事はあっさりとした冷やしうどんを所望。最後まで美味しくいただけました。

大阪市中央区博労町4丁目3−14
17:00~23:00
定休日 第2,4火曜

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 本町 焼肉

汐かけ横丁 住吉公園【大阪市 住吉大社】

住之江区住吉公園内に今年の7月にできた表記の屋台村を会社帰りに社員さんと2度目の訪問。区画内で全部で16の店舗が営業しておりマスコミにもよく登場する。最近は帰国のため関西空港に行く途中で立ち寄るインバウンドの客も多いと聞き及ぶ。現役プロレスラーが手掛けるメキシコ料理とちゃんこ鍋の店をはじめ、マジックを楽しみながら食事ができるマジシャン居酒屋、オムライス専門店、ナポリタンの店、ハンバーグのお店やカフェなどかなり多彩。

全店舗クレジットカードのみの支払いとなっている。

最初にこのエリアで一番人気店の「ホルモンミサイル」を訪問。女性店主は梅田でのカフェ勤務から独立。寝る時間を削って毎日ホルモンの研究と試作を繰り返したと言っておられた。おすすめの塩ホルモンをいただく。見た目よりもかなり柔らかくてレモンを絞って黒胡椒をかけていただくとビールが止まらなくなる。かなり良くできていると感心する。

ハラミのタレ焼き780円も柔らかくて甘辛くてとても美味しい。店の由来はミサさんがいるホルモン屋さんだそう。

海鮮焼 義 -Yoshi-は店名通りのお店。海老の塩焼きは食べ応え満点。これで1100円はかなりお得。帆立焼きもプリプリで新鮮。このほか干物などもあって海の家にいる気分になる。

泡ギョーザFUNHOLiCは若い店主が切り盛り。看板商品の肉餃子は泡のタレに粉のラー油でいただくスタイル。これは初めての体験・・・・小ぶりだけどパリパリ食感でとても美味しい。大きな焼売はチェダーチーズがたっぷりかかる。このほかにも色々な餃子もあって食べ比べも楽しいと思う。

3軒ハシゴをしてお腹いっぱい・・・

大阪市住之江区浜口東1-1-13
(南海住吉大社駅、阪堺電車住吉鳥居前駅すぐ)
11:00~21:00
定休日水曜

大阪市 住吉大社 中華料理焼肉その他料理

てんぐ 7月【大阪市 北畠】 【大阪市 東天下茶屋】

週末は阿倍野にある表記の焼肉店を一人で開店直後に訪問。自宅から近いので訪問頻度はかなり高い。地元の私の友人は皆ここで焼肉を食べる。お店は阿倍野筋沿いで王子神社の近く。東天下茶屋駅から徒歩3分。天王寺からタクシーが便利。芸能人や新地のママもよく見かける。壁一面に芸能人のサインが飾られる。

店はカウンター10席と小上がりの座敷。上着は匂いがつかないように収納ボックスを出してくれる(上着を脱ぐのも手伝ってくれる)のでその中に入れる。ご主人も若女将さんも超愛想が良くていつも低姿勢で優しい。

まずは厚切りロース1750円。約80g。A4の肉を使用して約80gの切りつけ。甘い脂が染み出す安定の美味しさ。

名物のツラ900円。鮮度抜群で筋を切っているのでとても食べやすい。適度な食感と赤身の美味しさを堪能。タレ焼きの際の酸味のある「つけダレ」もピリリとしてとても美味しい。

続いてミノをいただく。脂を挟んだ上ミノよりも並が個人的にはおすすめ。てちょうどいい。早い時間の訪問だと店内の煙が控えめなのでお薦めです。帰りは毎回ご主人が店の外までお見送り。ごちそうさまでした。

過去のてんぐはこちら

大阪市阿倍野区阿倍野元町13-5
06-6622-3485
営業時間17:00〜翌0:30
定休日水曜

大阪市 北畠大阪市 東天下茶屋 焼肉