カテゴリー:洋食

キッチンジロー【大阪市 肥後橋】

東京を中心に20店舗くらい展開している洋食店。昭和39年に東京の神田神保町にできた店が創業店。メンチカツが看板商品とのこと。

大阪ではこちらのフェスティバルタワーとOBPにお店があるらしい。
こちらの名物が、「好きな洋食を2点選べる」セットで夜でも、ライス&豚汁付き980円。前にあるインディアンカレーとどちらにいこうか迷った挙句ジローさんを選択する。

選べる洋食は、以下の9品(ここから2点選択)
・ハンバーグ
・スタミナ焼き
・若鶏の唐揚げ
・帆立コロッケ
・メンチかつ
・チキン南蛮
・ロースかつ
・海老フライ

今回は好物のエビフライとホタテコロッケを選択する・・・

大振りの帆立のクリームコロッケはとてもクリ-ミでホタテ貝柱が中に入っていてその甘みもあってとても味わい深い。トマトソースも秀逸。さすが老舗の仕事ぶりと感心。

エビフライはいたって普通だけどこの価格なら納得。ごちそうさまでした・・・

北区中之島2- 3-18 中之島フェスティバルプラザ
06-4963-2515

 

 

大阪市 肥後橋 洋食

喫茶グリル サンレモ【大阪市 姫松】

阿倍野の播磨町交差点にある表記のお店で昼ごはん。店構えは寂れた普通の昭和の喫茶店、店内もふかふかのクッションの椅子が鎮座するレトロテイスト。店に流れる昭和ナンバーがいい空気感を作る。この日は奥村チヨさんの「最終列車」。

調べてみると今年で奥村チヨさん70歳で歌手を引退されるらしい。最終列車は40万枚売った大ヒット曲。。時間の止まった空間につい和んでしまう

メニューはカレーライス450円 チキンライス450円 オムライス480円 ハイシライス600円 トルコライス500円 スパゲティナポリタン・ミートソース各450円 ミックスピカタナポリタン550円 ビーフステーキ1800円 ミルクセーキ350円・・・・価格も昭和の値付け・・・家族経営のなせる技なり。

この日はスイスライス500円を所望

こちらのお店のトルコライスは以前食したことがあるがケチャップライスに白身魚のフライが乗ったもの。スイスライスはその派生系でラードでカリッと揚げられたウインナーソーセージのフライがピーマンとタマネギのチャップライスの上に目玉焼きと一緒に鎮座しハヤシライスのソースがかかったもの。一見懐かしくてジャンクな感じなんだけどご主人が丁寧に作っておられるのでとても高いクオリティーを感じる。これでサラダがついてなんと500円・・・癖になります・・・

食事の前にこの店の南にある森森舎というカフェの彫金教室で作ったシルバーのバングル。イメージ通りで自画自賛なり。

大阪市住吉区万代東1-1-32
06-6692-3340
営業時間:11:00〜20:00
定休日:月曜日

過去のサンレモはこちら

大阪市 姫松 カフェレストラン洋食

御堂筋ロッジ【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

御堂筋心斎橋にある表記の洋食店で友人と会食。店名通り店の外観と内装はロッジ風。客の年齢層も高めで照明も暗めの落ち着いた雰囲気。まずはビールで乾杯をしてアラカルトで好きなものを注文。

最初に紅ズワイガニのサラダ1500円を所望する。給仕の方がソースとサラダを混ぜ込んで懐かしいオーロラソースを作ってくれる。ボリュームもあって食べ応え満点。

坂越産の焼き牡蠣400円は和のテイストで醤油味。白ワインがよく進む。

好物の海老フライ三昧3000円はシラサエビ、赤足海老、ブラックタイガーの盛り合わせ。それぞれ微妙に味が異なって楽しい。付け合わせの野菜がたっぷりなのもとても嬉しい。

メインは黒毛和牛フィレの網焼き2800円。醤油やブランデーの香りがする懐かしい味わい。付け合わせの玉ねぎがとても美味しい。マスタードを少しつけると味わいが変化。。

締めの大きな塊肉が乗ったライスカレー500円は一口サイズ。しっかりとコクのあるマイルドな味わい。。

レアに仕上げられた黒毛和牛フィレカツサンド3000円。肉はとてもやわやわ・・・お土産に持って帰る方も多い。。

デセールはあまおうと自家製牛乳のジェラート600円。。。たっぷりのイチゴがとても嬉しい。。。何を食しても上質感があり、まさに大人が通える洋食屋である。ホールスタッフのサービスも丁寧でいつ来てもいい時間を過ごすことができる。ごちそうさまでした・・・

大阪市中央区南船場4-3-11大阪豊田ビルディング地下1階
電話:06-6251-5064
営業時間:Lunch11:30-15:30・Dinner17:00-22:30
定休日:日・月・祝

大阪市 心斎橋/四ツ橋 洋食