カテゴリー:洋食

ロア【大阪市 桃谷】

生野区の勝山にある表記の老舗洋食店を連日カキフライをいただきに訪問。毎年この時期になるとカキフライをいただきにいく。梅田のグリルロアとは別のお店。環状線の桃谷駅と寺田町の駅の中間ぐらいの場所に位置する。駅からは7分くらい。界隈にコインパーキングあり。

11時半の開店だけどいつも時間前から営業されている。

奥に細長い店内はカウンター8席、2人掛けテーブルが2つ。体の大きな人には少し窮屈。高齢の親父2人で切り盛り。客は地元の常連で男性の一人客が多い。この日も満席で大繁盛。

外観だけでなく店内もかなり年季が入っている。昭和の喫茶店のような風情。周りの客を見るとビーフステーキ1650円とわらじのようなハンバーグの注文率が高い。

ランチメニューは14種類。ステーキやハンバーグは「ダブル(または大)」サイズが存在する。ステーキもメニューに載っていないヒレステーキをオーダーできるのも常連の特権らしい。
メニューに載っている料理は「牡蠣フライ」に「エビフライ1本追加」というふうにトッピングをすることもできる。この日はカキフライ1320円を注文する。

最初にポタージュスープ。あっさりしてほんのりとコーンの甘みを感じる昔ながらの懐かしい味。

しばらくしてカキフライ着皿。しっかりと揚げ込まれたフライが6つ盛り込まれる。荒目の乾燥パン粉を使用しているのでサクサク食感。岡山産の大きな牡蠣を使用していて噛むと中から牡蠣の汁が迸る。タルタルソースも好みの味。一気に完食ごちそうさまでした。

大阪市天王寺区勝山1-2-5
06-6771-8532
11時半〜

大阪市 桃谷 洋食

新富士本店 2月【大阪市 岸里】

西成の表記の老舗洋食店を訪問。創業62年を迎える地元に根ざした完全家族経営の超繁盛店。場所は国道26号線の「岸里南」交差点を西に入って3筋目の田端公園端の角を北に行った住宅地の中。大阪メトロ玉出駅・岸里駅から徒歩7分くらい。界隈にコインパーキングあり。

ランチタイムはいつも満席。近所からの出前注文の電話もひっきりなしに入る。11時の開店前の入店がお勧め。

店は昭和を感じさせるファザードとドラマに出てきそうな昭和な内装。店は古いけど掃除は行き届いていいる。入り口近くのカウンター5席と奥にテーブル席2つ、さらに奥には和風の座敷もある。

この日はご主人を含めた男性2名と女性1名で料理を提供し配膳担当が1名。スタッフのみなさんは全員シニアで客も年齢層高め。ご主人が全てのお客さんに「寒い中わざわざありがとうございます」と声をかけていることに敬服。

メニューは揚げ物が中心で和牛を使ったステーキやたたき、網焼きなどの高額商品、オムライスやスパゲティなどの軽食もあって色々な使い方ができる。名物は極厚のポークチャップ1600円で大阪で一番の美味しさと言われる。

初めての方は「Aランチ1800円」(大エビフライ、ハンバーグ、とんかつ、ロースハム+ライス)がおすすめ。この日は毎年この時期にいただくカキフライ1150円を所望する。メニューには小さくしか掲載されていないけど常連はよく知っていて注文率は高い。

注文ごとに牡蠣の剥き身の水分を取って丁寧に衣をつけて揚げる。しばらくして着皿。

こちらのお店はタルタルではなく自家製マヨネーズが添えられる。
牡蠣の大きさは普通だけど衣を軽めにつけているのでとてもジューシーに仕上がっている。

やっぱりここは間違いないな・・・と思いながら一気に完食。ごちそうさまでした。カキフライ2月いっぱいおすすめです。

過去の記事はこちら

大阪市西成区千本南2丁目3-5
06-6657-2121
11:00~14:30 16:00~20:00
水曜定休

大阪市 岸里 洋食

洋食専門 とん助【大阪府 堺市】

堺にある表記の洋食店をランチタイムに訪問。同名の店が浅香山にもあるがこちらは宿院駅から徒歩2分の場所に位置する。

洋食とん助は大阪にも5店舗あるけどこちらのお店は創業1971年とかなり古くから営業されている。(他店同様に昭和町のとん助からの暖簾分け)

店の周りに専用の駐車場があるのでとても便利。昭和感のある店内はカウンター7席とテーブル7卓でかなり広々としている。いつも常連客でいっぱいでほとんどの客が2種類から選ぶことができるサービスランチ800円を注文されている。

この日はハンバーグ900円を注文。ダブルハンバーグは1250円・・・

しばらくして着皿。大きな石のようなビジュアルで大人の男性の拳骨くらいの大きさはある。さっそくナイフで切り分けていただく。ふんわりと柔らかいハンバーグは玉ねぎなどのつなぎがしっかり入ったものでとても懐かしい味わい。

今時の「肉汁たっぷり」とか「肉肉しい」といった風情は全くない。昔ながらの街の洋食屋さんのハンバーグといった感じ。どの料理にも使用されるたっぷりかかったドミグラスソースは見た目よりも控えめな味わい。食感がとてもエアリーなので一気に完食したけどお腹いっぱい。周りの客が注文している料理を見てもかなりボリュームがある。

安くて美味しくて量もたっぷりという繁盛飲食店の原則を見た気がした。夜は単品メニューのほかにA・B・C3種類の料理にライスとスープなどが付いたセットメニューなどもある。さすがの老舗の貫禄です。。

堺市堺区中之町東1-2-1
072-223-0193
火曜日・水曜日定休

大阪府 堺市 洋食