蕎麦処 とき【大阪市 梅田/JR大阪】

北新地での食事会の後で標記の蕎麦店に熱燗をいただきに訪問。昼はよく蕎麦を食べにいくんだけど夜は久しぶり。遅がけに〆の蕎麦を食べに来る客で一杯。蕎麦だけでなく気の利いたつまみもあるのでいつも重宝する。

豆腐の味噌漬け600円と赤ナマコ800円と熱燗を所望。豆腐はチーズのようなねっとりした食感が特徴。薄切り大根と一緒にチビチビいただくと熱燗が進みまくる。

赤ナマコは番茶でさっと湯がいているのでコリコリした食感はないけど味わいは深くなる。

淡路産の子タコは柔らかくてコリコリした食感がとてもいい。このサイズのタコは個人的に好物。

名物の巻きずしも日本酒によく合う。この日はハーフサイズにしてもらう。海苔の風味がよくて具がたっぷり入っていてかなり美味しい。

最後は控えめな甘さに炊き込まれた大きな揚げの乗ったたぬきそばでフィニッシュ。蕎麦とツユの美味しさは言わずもがな。冷えた身体もポカポカ温まって帰宅しましたとさ。

過去のそば処ときはこちら

大阪市北区堂島1-3-4 谷安ビル 1F
電話: 06-6348-5558
11:30~14:00
18:00~26:00

大阪市 梅田/JR大阪 和食蕎麦

リッツ・カールトン大阪 The Bar ワインガーデン【大阪市 梅田/JR大阪】

年末に友人に誘われてリッツ・カールトンのバーが主催するグランピングのようなワインイベントに参加。

チャペルの下の小さな広場に仮設の小さな個室を作ってナパワインと軽食を提供すると言う主旨なんだけど個室に寒風吹きすさぶためある意味、我慢大会の様相となる。電気毛布を装備しているのはさすがリッツという感じ。

若くてイケメンの小川くんのフレンドリーな接客とサービスもとても良くてホテルマンの苦労話や付き合っている彼女の話など接近戦で色々話しながら食事を楽しむ。

前菜はカボチャのスープ。隣接するフレンチのラベで作っていると言っていたけど味は普通。バケットは流石の驚きの美味しさ。

ワインは9月に訪問したスタッグス・リープ・ワインの横飲み。樽香のよく効いたものばかりでかなりの好み。

メインは鴨肉のコンフィ。肉を塩漬けにし て、油脂に浸して低温で揚げ煮にしたもの。とんがった塩加減がワインによく合う。

温野菜とキノコの盛り合わせも口直しにちょうどいい。

デセールはタルトタタンと洋梨のワイン煮でどちらもアイスクリームを添えている。

小川くんが作ってくれたカプチーノは失敗作らしいが男前だから許す。寒空の中でキャンプをした気分を味わえました。でも暖かい粕汁食べたいです・・・・

大阪市 梅田/JR大阪 フレンチ

ワイン食堂 アンデルセン【大阪市 梅田/JR大阪】

新年会のあと標記のお店でワインとチーズを頂く。以前は阿倍野でされてたんだけど満を辞して北新地に移転。船大工通りの渋い立地のビルの4階。名物の和牛ヘレ肉を使ったカツやサンドイッチなどが気軽にワインと一緒に楽しむ事ができる。ワインの値付けはかなり財布に優しい。

高級ワインを飲めば飲むほどお得な感じ。お店はシンプルで落ち着いた雰囲気。カウンター席とテーブル席が2つ。気さくで美人ソムリエのオーナーマダムとシェフで運営。

食材を見て食べたいものを言えば作ってくれるフレンドリーさもいい。朝の5時まで営業しているので終電乗り遅れたり夜中ご飯を食べるのにぴったり。

女性客やひとり客も入りやすい雰囲気です。次回はゆっくりと食事にいきます。

大阪府大阪市北区堂島1-4-7 堂浜アネックスビル4階
06-4703-3308

大阪市 梅田/JR大阪 バルレストラン