活魚・天ぷら居酒屋 豊(ゆたか)【大阪市 梅田/JR大阪】

伊丹に所用ででかける。大阪駅ホームで抹茶入りの缶コーヒーを発見。美味しくはないが不味くもない。

帰りは中央改札口出たところのカフェで一休み。カールスバーグと酒肴2品。鶏肉のマリネとスモークサーモンとイクラを合わせたもの。両方とも350円にしては手の込んだ仕事ぶりである。友人が近々スペインバルをするのでメニューの参考となる。

そのあと新梅田食堂街で晩ご飯。この日は魚を食べようということで普段あまり行かない2階をめざす。速い時間でもお客がいっぱいの豊*ゆたかと読む に潜入。

美味しいお魚をつまみながら飲める手頃な店で界隈では有名。7時ころにはいつも満席。リーズナブルな価格が人気の秘密。お店は狭苦しいが小さくなってきゅっと隅に固まって飲む感じはそれはそれで楽しい。

ビールで乾杯して刺身盛り合わせ(上)をいただく。ヒラメ、カンパチ、サザエ、水タコ、中トロが綺麗に盛りつけられている。もちろんどれも新鮮で美味しい。。。これがなんと1570円なり。

かますごを炙ってポン酢でいただいた。。とても香ばしく日本酒の燗にぴったり。。

店の外と中に目を配っている大将の対応も実に丁寧で気が利きまくっている。

続いてこの店くればいつもいただくゲソの醤油焼き330円。
イカが大きくて香ばしくてうまい。

本日のメニューは一応上に日付が書かれてますが基本的に毎日同じ。。ということを私は知っている。
ピンクのアンダーラインがその日のお勧め。

アワビのお造り590円所望。。半分を4切れに切っていた。。磯の香り満載でプチ贅沢。

菜の花のお浸しは350円。もちろん冷凍とかじゃない。。ええ出汁で炊かれているのですっきりとした後味。。

思いっきり飲んで食べて一人3500円でした。。。

北区角田町9 新梅田食道街2F 電話:06-6312-2661  
営業時間:14:00~ 23:00 定休日:日曜日

大阪市 梅田/JR大阪 和食居酒屋

大阪 聘珍樓【大阪市 梅田/JR大阪】

週末は得意先の新年会でヒルトンプラザイースト7階にある大阪 聘珍樓。エレベーターを降りると目の前に入口が。このフロアー全体が店で、以前は海皇(ハイファン)があった記憶がある。左手に少しウェイティング用のソファ、入ってすぐ左にもウェイティング用ソファがあるが使われることはないだろうと思いながら店に案内いただく。

照明を落とした廊下に青いライトが印象的。巨大な客席には客がほとんどいない。
入り口すぐにあるガラスの回廊を通り50人くらいが入る宴会場に通される。ビールで乾杯して翌日大阪ハーフマラソン出場なのであとはウーロン茶をいただく。奇しくもこの日は私の誕生日。心の中でハッピバースデーを歌い親や周りに感謝しながらいただく。

最初の前菜は鯛の広東風刺身。パリパリした春巻きの皮がアクセント。しっかりと7枚くらい鯛の切り身が入っていて食べ応えあり。。養殖鯛なのが残念。。。

スープはふかひれなんだけど冷めていたのが残念。。。

北京ダックとホタテ貝柱のフリットの盛り合わせ。。。

この店だけではなく北京ダックって正直、なにが旨いのかよく解らん。。。

エビマヨとチリソースの盛り合わせ。。チリソースが酸っぱすぎ。。。これも冷めていて残念。。

牛肉のトウチ炒め。。黒豆の味噌炒めは好物。。お肉も柔らかい。。

焼き飯はパラパラなんだけど冷めている・・・

 

杏仁豆腐は柔らかでマンゴープリンの相のせ。。。

飲み物込みで10000円也。宴会料理であってもトホホって感じか。

ラグジュアリーな中国料理店なんだけど料理のコストパフォーマンスのなさを感じるのは私だけではなかろう。お料理自身は見た目によく、味はくどくなく、食べやすい中華で美味しいか美味しくないかと言われれば美味しい。でも店はガラガラ、お客さんは正直。

界隈ではこの店のランチメニューの安いものはお値打ちがあると聞き及ぶ。今度ランチ来てみよう。。。

大阪 聘珍樓広東料理 / 西梅田駅梅田駅(阪神)北新地駅

大阪市 梅田/JR大阪 中華料理

北京【大阪市 梅田/JR大阪】

新梅田食堂街にある立ち飲みの名店にて友人とビジネスの相談を受ける。

ちょうどその彼が神戸にてバルを新規開業するとのことでストアコンパリゾンを兼ねてこの店を紹介する。若いころから少しだけ立ち寄って一人で酔いたいときに訪問する。安旨のワインがお気に入り。ブルゴーニュの赤300円とかかなりお得感あり。。

基本この店で不味い酒を飲んだことはない。店内は昭和の香り満載でレトロ感あり。。今風のバルとは完全に一線を画している。

料理の価格帯は250円から400円くらいまで。。このあたりの商品構成は素晴らしい。

毎日通う客もいて常連になるとワインコルクで作ったマイ箸置きを作ってくれると聞き及ぶ。

完全禁煙なのもたばこを吸わない私には嬉しい。世界のお酒と看板に書かれているくらいええ感じでメニューを取りそろえられている。料金はキャッシュオンで目の前の小皿にお金を置いて店主が勝手に取っていく。。予定以上飲み過ぎないのでこれはこれでとてもいい。トイレも外にあるので実にいいシステムである。

店主は誠実なお人柄。話し方ですぐにわかる。これだけ長いことこの商売を続けられるというのはお人柄によるところが大きいのであろうと感じる。。長居する店ではなく食事をする場所でもない。。しかし大阪を代表する佳店である。

この店を代表する名物料理がエッグ300円。熱々に焼けた陶器の器に卵が2つ入っているだけのシンプル料理。玉子が2つ入っているので厳密にいえばエッグスである。。

器がかなり熱々なので、白身部分がどんどん固まってくる。ぐるぐる箸でかきまわしてこれに塩や醤油など好きに味を付けて好きなようにいただく。食べ方がわからなければ周りの常連の方が丁寧に指導していただけるのも面白い。この店ならではの「絆」を感じる瞬間である。

たこ酢イタリアン300円はぶつ切りのタコにイタリアンドレッシングと大葉の刻んだもの。

レーズンバター300円はもちろん手作り。
レーズンたっぷりで私の大好物。。この店でこれだけ食したいほど。

ソーセージワイン煮300円はザワークラウト添え。。。。

ポテトサラダもかなり美味しい。。

最近は若い人もたまに見る。。ホントいい店です。。

大阪市北区角田町9-25 新梅田食道街1F

  06-6311-2369
 16:30~22:40

このあとは西天満の行きつけのバーで一休み。。土曜日で店が暇だったので15年来の知人である店主(年齢不詳 非常階段のシルク姉さんよりは年下らしい。本人いわく容姿Sクラス。哲学系。B型。見かけによらず忍耐強い)といろいろ話しこむ。。この店も界隈では繁盛店。。

このバーのHPはないんだけど店主のブログが大人気らしい。。ブログはこちら

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

たまに行く店なんだけどいろいろな理由であえて掲載しなかった超お気に入りの店を近日発表。。もちろんあまりブログにも掲載されてません。。。

多くの友人知人を連れていくけど全ての人がビックリ仰天。即死状態。。何を食しても感動の嵐に巻き込まれ数日その余韻で過ごせる。。。

この写真でどの店かわかった方はかなりの通です。。。Coming soon!!  こう御期待。

 

 

 

大阪市 梅田/JR大阪 居酒屋