ラブワインハナレ【大阪市 扇町/天満】

扇町にある表記の店を貸し切りにしていただいて友人と新年会。大阪でワインを主力としながらそれぞれの店で個性を発揮させながらここ数年急速に店舗を拡大し続けるLuvWineさんの新店舗。
他店と同様にコスパの高いこだわりのワインを提供。食事は今大流行りの赤身肉のステーキやスペアリブが中心。

お店はかなりこじんまりした鰻の寝床系。手前はテーブル席で奥はハイテーブルとカウンタ−。マックスで20人くらい入れると言っていた。提供するお酒はすべての店舗同様に毎週7種類のワインに限定、そうすることで仕入れを安くして在庫ロスを限りなく減らし提供価格を下げる。ちゃんとチェーン理論を実践されていることにビックリ。今週はフランスワイン特集と言っておられた。ハウスワインはグラスで500円、ボトルで2500円。しかしながらお薦めは選び抜かれた7種なり。

ビールで乾杯をして最初のワインはボルドーの「シャトードゥラクールダルジャン2011」小売価格2630円のものを3630円で販売。2010ヴィンテージからボルドー・スペリュールに格上げのワイン。一番廉価な赤ワインだけど滑らかでタンニンも柔らかで奥深く熟成感もあってかなり美味しいのにビックリ。他店だと7000円くらいで販売のワイン。

2016-01-06 19.58.30

前菜は色々盛り合わせ。パテドカンパーニュや齧ると黄身が溢れる半熟ウズラ玉子の薫製、ローストビーフ、エリンギのマリネ、海老のムース、カルパッチョ、フルーツトマトなど盛りだくさん。この日はラブワインの社長自ら接待と調理いただく。

2016-01-06 20.32.19

今回は無理を言って自分のワインセラーから生まれ年のワインを持ち込ませてもらう。スパンナ リゼルヴァ 1964年。52年熟成バックビンテージの古酒。耐久性が心配であったが飲めないレベルではない。シェリー酒のような感じでしっかりとコクがある感じではないけど独特の香りと口の中に広がる余韻はなかなかのものであった。

ありがちな胡瓜の古漬けや発酵した酸味はなくそれなりに飲めたので良かった。

2016-01-06 20.37.08

そのあとはスペアリブの盛り合わせ。食べやすいように骨からはずしてカットいただく。ボリューム満点で赤ワインがすすみまくる。

2番目の赤ワインはボルドーのコトーデュランドックキュベシナルカ2011 小売価格3600円のものを4680円で販売。最初のワインとうってかわってガーネット色のフルボディ。洋菓子のような甘い香りが心地よく穏やかなタンニンで滑らかだけどパンチのある味わい。

2016-01-06 20.37.19

大きなTボーん登場。アメリカ産と鹿児島の牛を食べ比べ。これ1枚で500gくらい。常温に戻すためにこの状態でしばらく放置。

2016-01-06 21.06.41

丁寧に焼き込んで肉を骨からはずす。そのまま提供ではなく炒めたもやしをダッチオーブンのようなパンにひいてその上にカットした肉を敷く。ニンニクがしっかりと効いたタレをかけて提供。ご飯が欲しくなるような丁寧な仕上がり。近くのコンビニで佐藤のご飯を買って持参することを提案。

2016-01-06 21.12.57

Tボーンなのでサーロインとヘレ肉が一緒に食べれるのが嬉しい。値付けもかなり良心的。2人で言ってシェアするのがお薦め。アメリカンビーフなんでサクサク食べることが出来て脂分が少ないのでワインが美味しく感じる。

こんな料理をひとりでカウンタ−に座ってワインをぐびぐび飲みながら食べるのもいいなと思いながら店を出る。周りに「いきなりステーキ」をはじめよくに他業態の店が密集する地域なんだけど仕事の丁寧さやワインのコスパでは間違いなくナンバーワン。ワインを思いっきり飲みまくって会計はひとり7500円。。多分ほぼ儲けなしだな・・・

2016-01-06 22.04.09

最後は店の前で記念撮影。。。

大阪市北区同心2丁目3-13
18:00~翌2:00

大阪市 扇町/天満 バル

川原崎【大阪市 扇町/天満】

友人と東天満にある2012年オープンの表記の店を訪問。いろいろな友人からの良い評判を聞き前から行きたかったお店。店内はカウンタ−9席のみでは3800円と5300円の2コースなんだけど事前に予約をすればその日の市場の仕入れで構成する8500円の特別なコースがあると予約の際に聞いたので今回はそれを所望する。

生ビールで乾杯をしてさっそくご主人に揚げまくっていただく。

2015-10-16 11.24.59

口休め用にいくらおろしと甘めの酢に浸かったピクルスが出される。最初にさい巻海老が登場。やっぱり天ぷらの最初は海老に限ると納得。永久センターである前田敦子のような存在。

そのあとはこの日ピカイチのネタの虎ハゼ。正式には「トラバゼ」ハゼと言う名のキス科の魚。関東で春に天ぷらで見かけるネタだけど裏旬で秋口にもいいものが獲れるよう。身が分厚くてふわふわしているが鱚の味を濃くした感じでほのかな磯の香もいい。

栗はそのまま揚げずに一仕事をされるらしいがそれは企業秘密。しっかりと栗の風味を残しながら水分を抜く。かなり高度なテクニックである。琵琶湖の子持ちの小鮎はかなりのレア食材。

ご主人は私もたまに訪問する関西の名店「一宝」で20年間勤められたとお聞きする。そういえば仕事ぶりがそんな感じと納得。

2015-10-16 11.32.33

上質なスパークリングや日本酒とともに一品ずつ丁寧に揚げられた旬の食材を楽しむ。途中で出てきた巨大な仙鳳趾の牡蠣には驚いた。仙鳳趾は年間を通じて水温が低いので夏でも牡蠣を養殖し年中食すことが出来る。当然のことながら身はプリプリでとてもクリーミー。仙鳳趾の牡蠣は養殖期間が短いので小さめというイメージがあったがこちらのものは特別な仕入れなのであろう。

焼き芋にしたさつま芋、レアに揚げられたホタテ貝柱(写真なし)、ホクホクした下拵えが完璧な和歌山産の太刀魚、カリカリに揚げられた活海老の脚など。

2015-10-16 11.35.43

小振りであるが私たちのために仕入れていたであろう蒸し鮑。塩をつけて齧り付くと磯の香と深い旨みに包まれる。スパークリングとの相性も抜群。大振りの松茸も食べ応え満点。とても豊かな気分になる。

北海道産のバフンウニを大葉で巻いたものも甘くて美味しい。ミディアムに仕上がった新鮮な鱈白子も塩と天だしの双方で楽しむ。肉厚の長崎産の天然穴子はしっかりとした食感で旨み抜群。火を通すことで食材の水分を抜き蒸し焼き状態で火入れされるために加熱することで旨みがいっそう増すのがよくわかる。ここでもう一度さい巻海老(車海老)の登場。海老星人の私はかなり嬉しい。。

2015-10-15 20.20.26

最後の〆は天丼か天茶を選ぶことが出来る。大振りにカットされた活け海老の甘さと美味しさが際立つ最高に贅沢な茶漬けである。最後にシャーベットが出てコース終了。すべてにおいて上質な食材とその特性を充分に活かした揚げ方で旬の素材を最大限に美味しく楽しめます。軽く飲んで2人で25000円くらいでした。

リーズナブルなお昼のセットもあるようですので詳しくはお店のFacebookを参照ください。

大阪市北区東天満2-8-13
TEL 06-6881-6525
営業時間 11時半〜14時 17時半〜22時(L.O.21時)
定休日 水曜日・第4火曜日

Facebookはこちら

大阪市 扇町/天満

双龍居 7月【大阪市 扇町/天満】

ラン友10人とマラソン忘年会(マラソンは5月くらいまでレースがあるので今のこの時期がオフとなります)で表記の店を訪問。

2015-06-27 18.30.59

豆腐の皮の酢の物と菜の花のお浸し(冷凍なんで味はイマイチ)、砂ずりの冷製、蒸し鶏、ツブ貝。特にどおってことがない前菜5種盛り。

Image

牛肉のレタス包みは肉が柔らかで普通においしい。ボリュームたっぷりの小海老の唐揚げはビールにぴったり。烏賊のXO醤炒めは広東風の定番料理。大きな海老がたくさん入ったチリソース煮1200円はこの店では珍しく辛さ控えめ。Image

特製2種の焼き餃子は定番の豚肉ベースのジャンボ餃子と海老ニラ玉餃子。大きな餃子の上からラー油たっぷりのピリ辛の餃子ダレがかかる。どちらの餃子もiPhone6くらいの大きさ普通の餃子の3倍くらい。豚肉餃子は皮がモチモチで餡はとってもジューシー。海老ニラ玉餃子の中にはたっぷりのニラとプリプリの海老が入る。そのあとの小籠包はイマイチだった。空芯菜の炒め1300円は先日バンコクで頂いたものの方が美味しかった。多分食材の鮮度の差であろう。

定番の玉子やき(300円)個人的には腐乳を塗ったものが好きなんだけどこの日はデフォルト状態で頂く。ボリューム感もあってビールのつまみにぴったり。羊肉のクミン炒め1100円も個人的には大好きなものでビールにぴったり。気がつけば私が個人的に好きなものばかりを勝手に注文している状態。。

2015-06-27 19.57.50

〆は名物料理の「牛肉の四川風煮込み」1100円。

ドロドロの地獄の沼を連想させる真っ赤っかスープの中はキャベツと牛肉。辛いだけじゃなくてキャベツの甘味とナッツのコクやいろんな旨味が混在する。全体のボリュームも凄いものがある。

2015-06-27 20.02.57

最後に残った餡に玉子麺をからめて食べる。。最後に残ったスープに玉子麺をからめて食べる。ご飯を投入するパターンもある。
お腹いっぱいとなりこの勢いでみんなして天満でワイン。

大阪市北区浪花町1-24
06-6377-8808
定休日/年中無休

大阪市 扇町/天満 中華料理