マルナカ豚汁店【大阪市 心斎橋/四ツ橋】 【大阪市 長堀橋】

南船場にある表記の豚汁専門店をジムの帰りに訪問。夜はモツ鍋居酒屋の「とつぼ」の業態が異なる2毛作店となっている。

お決まりメニューの豚汁定食は500円でご飯と豚味噌、漬物がつく。ライス抜きや生卵のトッピングもできてダイエット中の方にもとてもいい。

16穀米のごはんは大盛り250g、並盛150g、小盛80gとなっていて選ぶようになっている。ちなみに値段は変わらず。私は小盛りを所望する。

大きな器に入った豚汁が着丼。具沢山で、食べ応え満点の豚肉・たまねぎ・にんじん・ごぼう・大きくカットされただいこん・こんにゃく・里芋・豆腐が入る。味噌汁も美味しくてご飯と一緒に一気にいただいてしまう。

満足感も十分で早くて美味しくて健康にもいい、素晴らしいランチタイムになりました。

大阪市中央区南船場2-5-21 居酒屋とつぼ内
営業時間:お昼のみ。

大阪市 心斎橋/四ツ橋大阪市 長堀橋 その他料理和食

Fuji-yama Kohta (フジヤマコウタ)【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

中央区の博労町にある表記のカレー専門店をジムトレーニングの後で訪問。最初に券売機で食券を購入するシステムで店内はカウンター7席とテーブル8席のコンパクトな空間。

メニューは以下の通りでスープカレーがメインとなっている。

<スープカレー>
・チキンレッグカレー(スープカレー+チキンレッグ) 980円
・角煮カレー(スープカレー+角煮) 1,200円
・キーマカレー(スープカレー+キーマ) 1,050円
・和牛もつカレー(スープカレー+和牛小腸) 小1,200円/大1,400円
・角腸カレー(スープカレー+角煮+和牛小腸) 1,480円

<その他>
・カオマンガイ 1,000円
(カオマンガイ+チキンライス+白湯スープ+副菜2種類)
・ファンタスティック4(海老出汁のフォー+ライス) 980円

<トッピング>
・角煮 +380円
・和牛小腸 +480円
・油カス +150円
・食べるラー油 +100円
・辛さ追加(6~12辛) +100円
・チーズ +100円
・追いパクチー +100円
・ごはん大盛り +100円

この日は角煮カレーに和牛小腸をトッピングしたものを注文する。

指南書通りにまずはレモンをご飯にギュッと搾る。スープはしっかりした鶏出汁に少し塩分強めのカレースープ。5辛にしたけど辛みはどうってことはない。薬膳的なスパイス感も普通でどちらかといえば日本風のあっさりとしたマイルドな美味しさ。

具材はピーマン、うずら卵、ヤングコーン、白菜、上に水菜と糸唐辛子。
最後に味変でご飯に魚粉をかけてカレーと食べると指南書に書いてあったので従ってみる。

あまりどおってことなかった・・・・

大阪市中央区博労町3-1-12
営業時間:11:00~15:00/17:30~21:30
定休日:日曜日、月曜日

フジヤマコウタスープカレー / 心斎橋駅堺筋本町駅長堀橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

大阪市 心斎橋/四ツ橋 カレーライス

ひろせ 4月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

心斎橋の畳屋町の雑居ビルの1階にある表記の和食店を訪問。オープンしてからほとんど毎月伺っているヘビーユース店。店主の広瀬氏の作る蹴れんのない料理は何を食べても美味しいと思う。カウンターから炭火を使って様々な料理を作る姿を見るのも楽しみ。

広瀬氏はソムリエの資格も持っているのでワインや日本酒の造詣も深い。料理は月替わりのお任せコース11000円のみ。他店でいただくと2万以上はする内容。

先付けはパンパンに身が膨れたホタルイカ、貝塚産木積の筍の先部分、片栗の葉と花、独活、路地の木の芽を使った味噌が突き抜けた美味しさ。。

続いて稚鮎の天ぷら、タラの芽、一寸豆。辛味の少ない雪塩と自家製からすみをおろしたものでいただく。

続いての刺身用に愛知の生酒を所望。しっかりした飲み口がストライク。。

名物の刺身はコリコリ食感の脂のよく載った鯛のお腹部分、鯛の皮、大葉を射込んだ細魚、鯛の昆布〆、桜鱒の昆布〆博多押し、甲烏賊、赤貝が盛り合わせられる。飾りやつまなど一切使用しない豪速球かつ美しい盛り付け。

刺身2品目は脂乗りまくりの千葉産の金目鯛を炭火で炙ったものはポン酢で供される。日本酒が進みまくる。

煮物椀は旬のメバルを揚げたものと蕨、蕗、吸い口は路地の木の芽。かなり高級な昆布を使用しているのがわかる一品。

備長炭でレアに焼き込まれた桜鱒の木の芽焼きは鯛白子のソースで供される。あしらえはコゴメとスナップエンドウ。。

酢の物はアスパラとフルーツトマトの黄身酢かけ。ビロードのような口当たりの美しい黄身酢がびっくりするくらい美味しい。。

焼き肴は木積産の筍の下部分を炭火で照り焼きにしたものと鴨ロース煮。。春らしい逸品。筍の灰汁の少なさとクリアな味わいはブランド筍ならでは。

食事は桜エビを素揚げにしたものとワラビと碓氷豆のご飯。とても香ばしくて御代わり必至。

蓬のブランマンジェとイチゴのデセールでフィニッシュ。この日も大満足。。何をいただいてもワンランク上の美味しさ。コスパも素晴らしい名店です。予約必要。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食