ひろせ 12月【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

ここ数年毎月訪問している和食店では一番のお気に入りの表記の店を年末最後に訪問。心斎橋の畳屋筋の飲食ビルの1階に位置する。カウンター6席とテーブル席のみ。ご主人はミシュラン店の西心斎橋の「ゆうの」で修行。

炭火を使った焼き物と素材感のある献立は界隈にはないハイコストパフォーマンスを見せる。この日も予約で満席でおせち料理の仕込み含めて夜中まで仕事を連日されていると言っておられた。

毎月変わる料理のコースは11000円のみ。派手さはないけど、よく聞きおよぶ界隈の15000円以上の高額店に全くひけを取らない内容と美味しさに惹かれる常連が多い。

座付は下仁田ネギのすり流しで中には炭火で焼いた河豚白子と大根が入る。体が一気に温まる。

2品目は原木椎茸に車海老を叩いたものを詰めて揚げたもの。椎茸のいい香味とプリプリの車海老の味わいが合わさったかなり美味しい逸品。敷かれているソースは海老味噌ベースとのこと。

刺身は厚めにカットされた河豚、ミンククジラ、天然ぶり、しめ鯖、皮目を炙ったかますの5種盛り。どれも隙のない美味しさ。。

刺身には新政のクリスマス仕様の「6」を合わせていただく。

煮物椀は鯛の身がぎっしりと入った真薯とかぶら、白木耳。出汁は上品な昆布ベースに鯛の骨でとったパンチのある出汁を合わせたもの。透き通るような味わいに仕立てるのは流石の腕前。。

ここからは重めの白ワインでいただく。。

三重県答志島の鰆を炭焼きにしたもの。いつもながらの火入れの完璧さに敬服する。下には揚げた海老芋とセコガニの餡と一緒にいただく趣向。

牛ホホ肉を柔らかく炊き込んだもので全く煮崩れすることなく箸を入れるとほろほろと崩れる仕上がりに感動する。ごぼうのピューレが下に敷かれていてそれをつけながらいただく。付け合わせは縮みほうれん草と揚げたごぼうと粒マスタード。

食事はカラスミご飯。。ご飯も自家製のカラスミも一級品なのでつい食べ過ぎてしまいそうになる。

デセールは自家製豆乳ソルベと柑橘。。コロナで訪問できなかった期間もあったけど今年もほぼ毎月訪問できました。。来年の料理も楽しみです。。カウンターの隣の席に読者さんが座られておられたと聞き挨拶すればよかったかなと思いながら店を出る。

過去のひろせはこちら

大阪市中央区東心斎橋2-8-23イケダ会館1F
06-7713-0543
17:00~翌0:00

 

大阪市 心斎橋/四ツ橋 和食

創作中華 縁【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

表記の中華料理店を友人と訪問する。東心斎橋の三休橋通りのビルの地下に店は配置する。外から見えるのは小さな看板のみ。初めての客はかなり入りにくい。店内は紹興酒が並ぶカウンター8席のみでバーの居抜き店舗であることが推察される。ゆっくり流れる音楽と間接照明がいい感じ。隣席との距離はかなり近い。料理はカーテンの奥でシェフが黙って作っておられる。メニューはレギュラーのものと旬の魚介を使ったその日のお任せが15種類くらい。全てアラカルトでいただけるのはありがたい。

最初に名物のフレッシュザーサイを所望する。シェフ一人の料理なんだけど提供時間はかなり早い。このザーサイがなんとも言えない美味しさ。。

天然鯛のカルパッチョは鯛の食感もとてもいい。よくかき混ぜていただく。野菜や香辛料等とのバランスもとてもいい。

続いてソフトシェルクラブの葱醤油炒め。。これも中華醤油を使った逸品。提供時間の早さにびっくりする。盛り付け含め料理の完成度はかなり高い。。

牡蠣の豆豉炒めは野菜の油通しの加減など手抜き一切なし。この料理も驚くほどの美味しさ。

海老の特製マヨネーズソースかけは甘みと酸味を兼ね備えた自家製マヨネーズソースがかなりいい。海老も大ぶりで食べ応え満点。。

マストメニューの白子入り麻婆豆腐は花山椒がしっかり入ったオイリーな本格的な味わい。白子が辛さを和らげる。。 おしなべてどの料理も手早く提供されるんだけど秀逸かつ上質。かなりの腕利きシェフと推察される。。席数が少ないので予約は取りにくいけどオススメです。。。

大阪市中央区東心斎橋1-18-2山本ビル B1F
06-6281-0373
定休日 日曜・祝日

創作中華 縁四川料理 / 心斎橋駅長堀橋駅四ツ橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 心斎橋/四ツ橋 中華料理

明治軒【大阪市 心斎橋/四ツ橋】

言わずと知れた心斎橋の老舗洋食店。オムライスと串カツが有名。1925年(昭和元年)の創業でもうすぐ100年を迎える。創業当時は船場に店があったけど戦争で焼けて今の場所で営業されていると聞き及ぶ。堀江にある明治軒との関係は不明。

昔こちらのキッチンのコックさんと話をしたことがあり「23歳でこの店に入ってあっという間に還暦を過ぎました。まさにオムライス人生です」と言っておられたのを思い出す。。

この日は平日のランチタイムに訪問。待ち時間なしで入店できたけど店内は2階まで満席。看板メニューのオムライスと串カツ5本セットを所望。オムライスは小さめにしてもらう。厨房内では4人のコックさんがオムライスを巻きまくる姿が見える。

しばらくして着皿。オムライスには酸味強めのケチャップソースかかる。スプーンを入れるとウスターソースとケチャップを混ぜたような甘みと深みとまろやかさを感じるしっとりしたご飯が現れる。具は牛肉ミンチと玉ねぎなどをペースト状にしたものが入るが目視で確認はできない。これがずっと食べ続けられている歴史に裏打ちされたこだわりらしい。

牛串カツはサクッとした衣に薄く叩いた牛肉が包まれる。ラードで揚げているので香りはいい。フルーツの甘さも感じる薄めのウスターソース状のものに浸けられていてかなりチープな味わいなんだけど癖になりそうな感じ。箸休めのボイルしたキャベツがさっぱりしていい感じ。

店員さんも元気が良く、とても美味しくいただきました。。

大阪市中央区心斎橋筋1-5-32
06-6271-6761
水曜定休

大阪市 心斎橋/四ツ橋 洋食