カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

カレー専門店 J J【大阪市 北加賀屋】

住之江区にある表記のカレー店を訪問。私どもの本社の近くにあるので昔からよく利用させてもらっている。大阪メトロの北加賀屋駅から南に徒歩10分くらい、加賀屋センターロードという商店街の外れた住宅街に位置する。30年以上はこちらのお店でされていると記憶する。

ランチタイムはいつも地元の客で大賑わい。店内はL字型カウンター10席のみ。創業からずっと同じレシピのルーは大量のタマネギ、人参、ニンニクなどの野菜とリンゴ、バナナなどの果物をペースト状になるまでミキサーにかける。

ドロドロになった野菜と果物を1時間以上焦がさないように丁寧に炒める。これが独特の甘みや旨味のベースになっている。炒めた野菜と果物を寸胴に入れてスパイスと合わせて再び2時間くらい煮込みまくる。それを特別なウォーマーに入れて50時間低温で加熱して熟成感とコクを出す。カレーを仕込むだけで汗だくになって「毎回2キロくらい痩せるんです」と言っていた。甘口と辛口の2種類のカレーを作って中辛はその2つを合わせる。

ずっと昔から変わらないメニューは
・カツカレー900円
・えびちゃん900円
・あらびきソーセージ750円
・レンコン750円
・イカリング800円
・コロッケ750円
・フィッシュ700円
・チーズ750円
・茄子750円
・サラダ250円

普段は「えびちゃん」と言われる海老フライカレーが好物でよくいただくんだけど、この日は特別にイカリングフライと蓮根フライ、茄子の素揚げを盛り込んだ「ぺろぺろスペシャル1300円」を所望。これは個人的に大好きな組み合わせでボリュームはあるけどあまり重たくはならない。ごちそう感が満点でこれにチーズをトッピングすれば更に美味しくなる。

カレーのルーはざらりとした食感でほのかに甘く、野菜と果物がしっかり主張する奥深い味わい。「ぺろぺろスペシャル」には手仕込みのラッキョが付きます(普段は福神漬け)

店名の由来はオーナの名前(純子さん)からで本人曰く「ジャパンの純子」だからJJですと言ってました。

過去のJJはこちら

大阪市住之江区中加賀屋3−9−7
営業時間11:30~19:00
定休日なし

大阪市 北加賀屋 カレーライス

焼肉ソウル【大阪市 大国町】

数日前に大国町に在住のぺろぺろ日記の読者さんからメールをいただき、勧めていただいた表記の店をランチタイムに訪問。
大阪メトロ大国町駅から西に芦原橋に向かう途中に位置する。同じ名前のお店が難波元町にあるので要注意。

少しネットで調べると韓国料理店の多い大国町周辺でもトップクラスの人気店とのこと。

お店はかなり広くどの席も大きなテーブルが特徴。スタッフさんは全て韓国の方で客も韓国人率が高い。焼肉以外の韓国料理が人気で読者さんからは「どじょう汁」が絶品とお聞きしたのでその定食1800円を所望する。栃木県や香川県で昔にいただいたことはあるけど韓国料理では初めて。

最初に小皿料理が登場。普段あまり韓国料理を食べる習慣がないのでよくわからないけど本格的であることは理解できる。界隈にある焼肉店のテイストではない。。

かなり時間が経ってどじょう汁登場。灰色の汁は潰したどじょうの色とのこと。赤色のスープを予想していたが・・・一口いただくとザラザラの舌触りで「どじょう」を骨ごと潰しているせいと思われる。クタクタに煮込まれた白菜やゴマの葉など色々な野菜も入っている。ほのかに味噌やニンニクの香りもする。どじょうの臭みや癖は全くない。。コクのあるまったりとした味わいなんだけど思ったよりあっさりいただける。

栄養価も高く高タンパク低カロリーのヘルシーな料理であると推察する。韓国では夏バテ防止のスタミナ食とのこと。。最近ずっと胃の調子が悪かったんだけどこのスープのおかげか目覚めも良くて胃も快調になった。。。

次回は友人と「カムジャタン」(豚の背骨とジャガイモをゴマの葉などで辛く煮た鍋)を食べに来る予定。。読者さん一押しの本場の味とのことです。接客も丁寧でとても優しい。ごちそうさまでした。。

大阪市浪速区敷津西2-15-2
11:30~23:00
月曜定休

焼肉ソウル焼肉 / 大国町駅今宮駅芦原橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 大国町 その他料理焼肉

300kafe (南船場で姉妹が営むカフェ)【大阪市 長堀橋】

ジムの帰りに南船場のオフィス街にある表記のカフェで休憩。グレーを基調にしたシンプルでかなりかっこいい内装。1年前まで店の名前がなくて「姉妹が営むカフェ」と呼ばれていた。

最近改装したのを機に店名変更。この日は妹さんがお店を担当。

インテリアもこだわりがあってとてもクール。ハンドドリップのコーヒーは550円。隣にはファミリーマートがあって100円コーヒーにしようかいつも迷う。こちらはまさに都会のオアシスなり。

妹さんがお店で焼かれるフィナンシェのアソート。ビジュアルがとてもかっこいい。

こちらのお店の名物が「保留コーヒー」でいわゆる「見知らぬ誰か」に対する善意のおすそ分け。ヨーロッパで何度か見かけたことがある。会社の上司が部下のために料金を払ったりする方もいるらしい。なかなか手持ちのお金がないために「ただコーヒー」を所望される方も少なく今日でただのコーヒーが80杯分残っているとのこと。こういう活動が色々なところでどんどん広がればいいのにと思う。。

詳しくはこちら

大阪市中央区南船場2-7-6
080-1782-8898
日曜定休

300KAFEカフェ / 長堀橋駅心斎橋駅堺筋本町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 長堀橋 カフェ