カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

草鍋 えんや あびこ店【大阪市 我孫子】

あびこにある表記の鍋料理店を友人と訪問。地下鉄あびこ駅から徒歩3分。この近くの高校に通っていたので懐かしく思いながら店に向かう。「えんや」は堺が本家で20年前くらいに訪問した記憶がある。現在は天神橋や野田、大正などにも店舗がある。昔有名だった九条の草鍋のお店は店主が病気のため廃業されたと聞き及ぶ。そのまた昔に東大阪の高井田でも同じようなものをいただいた記憶がある。こちらのお店は堺の本家で修行された方が2年前に出されたお店。

デフォルトの牛・豚・鶏が入ったものは2500円でこれに色々トッピングするのがオススメとのこと。今回はアグー豚の草鍋4000円があったのでそれを所望する。

まずはてんこ盛りの野菜が着皿。野菜はおかわり自由とのこと。皿の中には小松菜、高菜、白菜、菜花、法蓮草、紅葉苔、水菜、かつお菜、ケール、紫水菜、うまい菜、青梗菜、わさび菜、しゃくし菜、べんり菜、春菊、大根葉、かぶら、みぶな、セロリ、太もやし、ビーツなどが入る。

アグー豚のバラ肉はボリューム満点。なめらかな脂身がとても美味しい。特徴的なスープは鶏ガラベースにニンニクと鷹の爪が入った伝統的なもの。これに野菜の甘さが加わってさっぱりしながらもコクのある味わいとなる。すだち汁や柚子胡椒、唐辛子、すりごまなどで味変も楽しむことができる。

豚肉は生卵が入った甘めの醤油だれをつけるとすき焼き風に変身。。なかなかよく考えられている。。

トッピングで鱈白子と牡蠣を投入。別にいらなかったかなと反省。最後はラーメンで締め。。冷えた体が一気に暖まりました。ごちそうさまでした。。

大阪市住吉区苅田7丁目8-3
TEL 06-6655-0801
営業時間 17時~24時

本家 草鍋 えんや居酒屋 / あびこ駅我孫子町駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 我孫子 ラーメン

ちく満 リニューアルオープン【大阪府 堺市】

堺の大道通りにある表記の蕎麦店を訪問。ここ数年ずっと改修工事をされており、今年の年始からリニューアルオープン(駐車場や以前の建物の取り壊し工事等はまだやってます)でかなり格好のいいお店に変身された。平屋の店内は整然と並ぶテーブル席と以前の店を彷彿させる小さな小上がりのみ。

こちらは創業は1695年(元禄8年)という驚くべき老舗。以前の店舗はセメント工場か資料館のような外観だったけどその2階の座敷はびっくりするような立派な木材を使用してあったありかなり古い調度品など見所満載の文化財のような建物だった記憶がある。シロアリのせいで建物の基礎がダメになったので苦渋の建て替えとご主人が言っていた。隣接する大きな厨房ではスタッフさんが一心不乱に蕎麦を茹でている姿が見える。

昔からメニューは変わらずの「せいろそば」のみ。注文は1斤(いっきん)800円もしくは1斤半1500円のみで、2斤以上食べたい場合はお代わりをする。この日は1斤を所望する。

30cm四方の蒸籠のふたを開ければ湯気でメガネが曇る。生卵がつくのが特徴的。熱々の濃いめのだし汁と薬味を入れてから、ふわふわでふにゃふにゃの蕎麦をつけていただく。コシが全くない角が取れたソフトな食感でもう慣れたけど摩訶不思議な味わい。卵が出汁と蕎麦に絡んで歯がなくてもたべれるような感じ。これが328年間続いてきた伝統の味わいなり。

そして最後は蕎麦湯で〆る。卵の味が効いていてとても美味しい。お店はいつも満席で超繁盛店であることは間違いない。歴史に培われた価値がこの店には間違いなくある。。30年くらいずっと値上げもしていないことにもびっくり。

過去のちく満はこちら

堺市堺区宿院町西1-1-16
TEL:072-232-0093

ちく満そば(蕎麦) / 宿院駅寺地町駅大小路駅

夜総合点★★★★ 4.0

大阪府 堺市 蕎麦

yonezawa 鶏 nikuten【大阪市 鶴橋】

登山の帰りに鶴橋駅ガード下の銭湯で汗を流してから表記の焼き鳥店を訪問。近鉄鶴橋駅東出口を出て薄暗い商店街の一角に位置する。北新地の高級焼き鳥店「yamato」のセカンドラインかつ仕込み場も兼ねているとのこと。

1階はカウンター席のみ。向かいの離れはビニールシートだけどいいデザイン。今回は2階のテーブル席を4人で貸切にしていただく。着席すると大きな丸い鉄板が置かれてセルフ焼き鳥の用意がされる。

ほとんどのメニューが330円でよくある部の他に、首のリンパ節の脂部分の「のど笛」や砂ずりの上にある胃袋の「ずりくち」、脾臓部分の「めぎも」、鶏の肛門の「みと」、腰の皮の「ぺた」といった希少部位も味わえるのが特徴。

鶏の品種は飛来幸地鶏、大和肉鶏、プレノワール、近江軍鶏等の高級なもので北新地の店で使用されない部位が集められると言っておられた。

今回は色々なもんが入った8種盛り2480円を所望。飲物は、焼酎、チューハイ、梅酒、果実酒、スミノフアイスなんかがだいたい300円くらい。ボトルワインがほぼ2000円。

セルフで焼き込んだ鶏を塩や特性の醤油などにつけていただくという趣向。高タンパク低カロリーでダイエット食にもぴったり。どの部位もかなり新鮮でピカピカ光る。

追加でココロやつくねなども所望。どれもが期待以上の美味しさにびっくり。お店は土日祝は昼間からオープンなので昼飲みにもぴったり。これだけ鶏を色々楽しんで、しっかり酒も飲んで1人3000円の驚き価格。ここも再訪間違いなし。。みんなでワイワイするのにぴったりの良心の塊のようなお店。予約必須です。

大阪市東成区東小橋3−20−22
080-4233-4238

米沢鶏肉店鳥料理 / 鶴橋駅玉造駅(JR)桃谷駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

大阪市 鶴橋 やきとり