カテゴリー:お店ジャンル
ジャンルで絞り込む

大阪北浜あなごや 2月【大阪市 北浜】

北浜にある表記の伝助穴子料理専門店を友人と訪問。素材としての穴子のみならず料理のクオリティー、調理技術が高いため定期的に伺っている。地下鉄堺筋線の北浜駅4番出口から徒歩3分。堺筋の一筋東側の平野町1丁目に位置する。

店内はカウンター7席のみ。ご主人とホール担当の女性2名のみで切り盛り。コース料理のみならず穴子を使ったアラカルト料理もたくさんある。

伝助穴子料理コースは6600円、7700円、8800円の3種類。料金の差は品数と内容の差。前回同様に7700円のコースを所望する。ランチタイムも同じコースをいただくことができる。

最初に焼いた穴子の骨と昆布と塩だけで作った「穴子の潮汁」が供される。いただくと一気に体が温まる。この日の伝助穴子は長崎県五島列島産のものを使用。年中仕入れは可能と言っておられた。

続いての蓋物は「とろろ蒸し」。とろとろの汲み上げ湯葉、香ばしい焼き穴子の上にすりおろされたとろろ芋と銀餡が掛けられる。天盛りには梅干しと山葵、銀杏など。とても細やかな仕事で目にも麗しい。全てを混ぜ込んでいただくと渾然一体のバランスの取れた味わいとなる。

続いて伝助穴子の刺身登場。一皿目は骨を外した薄造りと骨切りをしたぶつ切り。双方ともあっさりした白身だけど脂がたっぷりで咀嚼すると甘さと旨みをしっかり感じる。

それぞれポン酢と醤油でいただく。薬味は芽ねぎと自家製の練り七味唐辛子と生の練り生姜、山葵、花穂紫蘇、紅蓼など。湯引きした穴子の皮も添えられる。

もう一皿は骨切りした伝助穴子の皮目だけを火入れしたものに「いくら」をかけたもの。こちらも生醤油でいただく。

続いてカウンターで焼き込まれる伝助穴子の焼き物。タレ焼きと白焼きを選ぶことかできるので両方いただいた。

表面をしっかり焼き込んだタレ焼きはとても香ばしい。山椒かけるとさらに風味が増す気がする。パリパリ食感の白焼きは塩、自家製の海苔の佃煮と山葵でいただく。双方とも身はしっとりで甘い脂が咥内に迸る。日本酒が猛烈に進みまくる味わい。

続いて伝助穴子の肝や浮袋、腸を醤油味で炊き込んで炙ったもの。鰻よりも大きな肝で食べ応え満点。

石焼で供される鯛の酒盗、芽ねぎ、胡麻を乗せた伝助穴子。香ばしくてコクある味わいで、こちらも日本酒との相性は最高。

続いて「う巻き玉子」ならぬ「あ巻き玉子」(こちらのご主人が命名とのこと)。ふんわりトロトロのだし巻き玉子が穴子と相まってぺろっと完食。

続いて天ぷら登場。伝助穴子、骨せんべい、ふきのとう、さつまいもが薄衣で揚げられる。技術の高さがうかがえる逸品。

炭の入ったコンロを使った伝助穴子のしゃぶしゃぶ小鍋仕立て。しっかりした食感や食材自身の旨み、食い味は完全に鱧しゃぶを超えていると思う。

スープを少し残して煮麺を投入。とろろも入れていただける。これがまずいわけがない・・・

締めは小鍋で炊き込む穴子飯。お腹がいっぱいだったので持ち帰りにしていただく。

デザートはわらび餅とフルーツ。薄茶と共に供される。ここまでいただいたらお腹いっぱい。

お酒も純米酒を数種類いただきました。この日はいただきませんでしたが干した穴子の頭をこんがりと焼き込んで熱燗を注ぐ「穴子酒」もおすすめ。

毎回、訪問するたびに伝助穴子ってこんなに美味しいんだと感動する。ごちそうさまでした。。

過去の記事はこちら

大阪市中央区平野町1-8-5
050-5570-6343
営業時間 12:00-14:00、18:00-22:00
定休日 日曜、祝日

大阪市 北浜 その他料理和食

洋食専門 とん助【大阪府 堺市】

堺にある表記の洋食店をランチタイムに訪問。同名の店が浅香山にもあるがこちらは宿院駅から徒歩2分の場所に位置する。

洋食とん助は大阪にも5店舗あるけどこちらのお店は創業1971年とかなり古くから営業されている。(他店同様に昭和町のとん助からの暖簾分け)

店の周りに専用の駐車場があるのでとても便利。昭和感のある店内はカウンター7席とテーブル7卓でかなり広々としている。いつも常連客でいっぱいでほとんどの客が2種類から選ぶことができるサービスランチ800円を注文されている。

この日はハンバーグ900円を注文。ダブルハンバーグは1250円・・・

しばらくして着皿。大きな石のようなビジュアルで大人の男性の拳骨くらいの大きさはある。さっそくナイフで切り分けていただく。ふんわりと柔らかいハンバーグは玉ねぎなどのつなぎがしっかり入ったものでとても懐かしい味わい。

今時の「肉汁たっぷり」とか「肉肉しい」といった風情は全くない。昔ながらの街の洋食屋さんのハンバーグといった感じ。どの料理にも使用されるたっぷりかかったドミグラスソースは見た目よりも控えめな味わい。食感がとてもエアリーなので一気に完食したけどお腹いっぱい。周りの客が注文している料理を見てもかなりボリュームがある。

安くて美味しくて量もたっぷりという繁盛飲食店の原則を見た気がした。夜は単品メニューのほかにA・B・C3種類の料理にライスとスープなどが付いたセットメニューなどもある。さすがの老舗の貫禄です。。

堺市堺区中之町東1-2-1
072-223-0193
火曜日・水曜日定休

大阪府 堺市 洋食

musi-vegi 堺プラットプラット店【大阪府 堺市】

南海本線堺駅に直結する商業施設のプラットプラットというビルの1階にある表記のお店をランチタイムに訪問。店名から「無印良品」と関係があるかと思われがちだけど関西一円に定食店や蕎麦店、居酒屋を展開する森口産業という企業が経営しているお店。この店名の店舗はこちらのお店を入れて8店舗。

店名通りヘルシーな野菜の蒸籠蒸しをウリというかフューチャーした業態。平日の昼だけど客だらけで満席。女性客のみならず男性一人客が多いことにもびっくり。

ランチメニューは定食が中心で色々な主菜や野菜の蒸籠蒸し、副菜などを組み合わせたもの。毎日食べても飽きないようなセンスのいいどれも食べたくなるものばかり。

この日は名物の豆腐ハンバーグと野菜蒸籠蒸しと十六穀米にとろろ芋を合わせた定食1000円を注文する。

カラフルな野菜が入ったせいろは熱々の状態で登場。
豆乳スープにも野菜がたっぷり入る。ふわふわであっさりの豆腐ハンバーグにはひじきが入る。味付けされたとろろもかなり美味しい。
野菜の蒸籠蒸しはポン酢につけていただいたけど上質でかなり美味しい。

この日蒸籠蒸しに使用の野菜はキャベツ、レッドキャベツ、小松菜、南瓜、紅芯大根、黄人参、オレンジさつまいも、茄子、ビーツ、赤パプリカなど。大満足であっという間に完食しました。ごちそうさまでした・・・

堺市堺区戎島町3-22-1 堺プラットプラット1F

 

大阪府 堺市 その他料理和食